大学生活の醍醐味といえば、サークル活動や部活動! 大学に入学したてのころ、あまりにたくさんのサークルや部活がありすぎて、「どのサークルに入ろう?」とあれこれ迷った思い出はありませんか? そして、結局はどれかに絞らなければならないんですよね(かけもちも可能ですが......)。そこで、今回は学生250人に「実際に入らなかったけれど、実は気になっていて入るかどうか迷っていたサークル・部活は何か」と聞いてみました。
【気になっていたスポーツ系サークル】
●射撃部。射撃の張り詰めた雰囲気が気になった。学外では絶対にできないと思った(京都大学/男性/24歳)
●弓道部。袴がかっこよかったから(大阪市立大学/女性/23歳)
●くまのみ(スキューバダイビングサークル)。きれいな海で泳ぎたかった(東京農工大学/女性/25歳)
中学や高校の部活にもあったような野球やサッカーなどのメジャーなスポーツよりも、射撃や弓道、スキューバダイビングなど、なかなかやる機会のないスポーツ系サークルが気になっていた人が多いようです。
【気になっていた音楽系サークル】
●軽音楽部。かっこよくギターを弾きたかったから(東京大学/女性/24歳)
●ブルーグラス同好会。陽気なカントリーミュージックを演奏するサークルで、雰囲気が楽しそうだったから(東北大学/女性/22歳)
●クワイヤ。学内のチャペルで演奏できるから(東京女子大学/女性/22歳)
音楽系サークルで最も多かったのは軽音楽部でしたが、そのほかにブルーグラス・ミュージックやマンドリンのサークルなどが気になっていた、と答えた人も。「楽器を演奏してみたい」、あるいは、現在、吹奏楽部などの音楽系サークルに入っていて「違うジャンルの音楽にチャレンジしてみたかった」というような理由が多く見られました。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活