ある特定の曜日などを決め、定時で帰ることを奨励する「ノー残業デー」。この制度を採用している会社では、社員は本当に定時で帰れているのでしょうか? その実情を、社会人300人に聞きました。
【あなたの会社には「ノー残業デー」の制度がありますか?】
「はい」......37.7%
「いいえ」......62.3%
制度自体がない会社の方が多いという結果になりました。業種別では、「はい」が多かったのは、電気、精密機器、機械など。「はい」と「いいえ」が半々なのは、IT、商社、自動車関連、金融など。それ以外はほとんどが「いいえ」でした。
【「ノー残業デー」の日は、定時に帰れますか?】
「定時で終わる」......46.9%
「少し残業がある」......34.5%
「いつもと同じく残業がある」......18.6%
「少し残業がある」を入れると、8割以上の人が、通常よりは早く帰れているようです。「いつもと同じく残業がある」と答えた人の中には、「名目だけで帰れない」「制度はあるが強要はしないので、早く帰った人の分まで残業することになる」、「残業を付けられないのでサービス残業の温床になっている」などの声もありました。
【「ノー残業デー」の日は退社後、主に何をしていますか?】
・「直帰・家でゆっくりする」......75.2%
・「飲み会」、「買い物」......各5.3%
・「習い事」、「デート」......各2.6%
・「自己啓発(資格スクールなど)」 ......1.8%
・「その他」......7.1%
テレビやDVD、ネットを見る、ゴロゴロするなど、気ままにのんびり過ごす人が多いようです。「病院に行く」、「買い物をする」、「自宅で夕飯を作る」など、いつもはできない生活の用事を済ませるという回答もありました。「習い事」などは少数派で、定期的に通う予定を入れるのは難しいのが実情のようです。
社会人になると、早く帰って自由に過ごせる時間は貴重です。日頃の疲れをとって、翌日への充電ができるよう、有意義に過ごしたいですね。
調査期間: 2011/7/27〜2011/7/29
アンケート対象:COBS ONLINE会員
有効回答数 300件(ウェブログイン式)
文●永井祐子(エフスタイル)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17