学生時代と違って、どんな人とも上手くお付き合いしなくてはいけないのが「職場」。ときには職場の"困ったちゃん"に振り回されてしまうこともありますが、いったいどんな人がいるのでしょうか? 会社での人間関係で困ったエピソードについて社会人に聞いてみました。
【気分屋の先輩・上司】
・「気分屋のお局さまがいる。朝会ったときの挨拶で機嫌が分かるので、周囲で情報を共有し合っている」(女性/社会人歴3年目/金融)
挨拶で機嫌が分かるということは、声のトーンが違うのでしょうか。ほかにも「上司の気分により、仕事の作業指示や帰宅時刻がころころ変わって困る!」、「気分の浮き沈みが激しい上司なので、日々その変化に振り回されて疲れる......」などの声も。気分屋の先輩や上司の対応に苦労している人が多いようです。
【血液型で判断する同僚】
・「何かにつけて血液型で、人を判断する同僚がいる」(女性/社会人歴8年目/教育関連)
占いや血液型性格分析がとにかく好きな人、いますよね。こういう人に血液型を教えると、「○型だから私とは相性が合わないわ」なんて瞬時に相性判断をされそうでちょっと怖い気が......。プライベートならともかく、仕事場でも血液型を重視されるのは困りもの。初対面で血液型を聞いてくる人は要注意です。
【お酒の席だと口が軽くなる人】
・「酔っぱらうとテンションが上がって"超秘密事項"をばんばん漏らしてしまう人がいる! どこまでプライベートなことを話して良いものかちょっと困る......」(男性/社会人歴6年目/医薬品)
ある意味、飲み会の場を盛り上げてくれる人なのかもしれませんが、漏らされた方はたまったものじゃありません。プライベートな話も「ここだけの話......」なんて前置きされてバラされるのがオチですから、気を付けないといけません。
【誕生日プレゼントをくれる上司】
・「他の社員には内緒で、異性の上司から誕生日プレゼントをもらった。"おたんじょうびおめでとう"と描かれた、ものすごい大きなクッキーに、正直どうしたらいいものか困った。」(女性/社会人歴1年目/運輸)
・「上司から冗談みたいな告白をされ、誕生日プレゼントをもらったけど、なんだか分からないうちに諦められた。一体何だったの!?」(女性/社会人歴2年目/教育関連)
「困った」という声が多かったのが、上司からの禁断のラブコール。メッセージ付きクッキーは、仲の良い友達から贈られたら嬉しいけれど、上司にもらっても......。上司・部下という関係上、完全に無視するわけにもいかないのが悩みどころ。あとあと面倒なことになりかねないので、上司からのプレゼントは慎重に考えてから受け取りましょう。
個人的な気持ちや趣味などを職場に持ち込んで、周囲を振り回す"困ったちゃん"。まだ許せる程度ではありますが、放っておいたら調子に乗ってしまう可能性も。職場の人間関係をギクシャクさせたくはないですが、本当に迷惑だと感じたら、角が立たないように伝えてあげることも必要でしょう。あなたが実際に"困ったちゃん"と出会ったら、どう上手く付き合っていきますか?
調査期間: 2011/06/20
アンケート対象:COBS ONLINE会員?
有効回答数 300件(ウェブログイン式)
●ゴヘイ (エフスタイル)
2022/08/10
2022/08/04
【事件記者→ファッションメディア編集長へ】WWDJAPAN編集長・村上要さんの、 「選んだものを正解にしていく」生き方とは?#Rethinkパーソン
2022/07/29
【アウトドアメーカーが有機農業に参入?!】未来のために、本事業とは視点を変えたSDGs事業を行う企業事例をご紹介! #Rethinkとは?
2022/07/27
2022/07/19