ツナ缶詰は万能素材。野菜のディップ風、冷製パスタも
ツナ缶詰とマヨネーズをあえ、ニンジンやキュウリなどのスティック野菜にあわせディップとして食べてもおすすめです。パスタをあらかじめゆでておけば、トマトのホール缶詰と、塩&粗挽きコショウをあわせて冷製パスタに。
疲労回復! ミックスビーンズマリネ
薄切りの玉ネギとミックスビーンズ缶詰を混ぜ、酢やワインビネガー、塩こしょうで和えればマリネ風に。酢に含まれているクエン酸には、身体の中にたまった老廃物を排出する効果があります。また、肩こりなどの原因となっている乳酸のもとを分解する働きがあるので、身体疲れをすっきり回復させてくれます。
気持ちが疲れてしまっても、美味しいものを食べれば身体から元気になることができます。ご紹介したメニューは料理が苦手という方でも、自分で味つけを調整しながら簡単に作れるものばかり。普段料理をしない方も、ぜひ挑戦してみてください。
●監修:不破千也子(管理栄養士/消費生活コンサルタント)
文:青山美なみ(エフスタイル)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語