あなた宛に届いた、ただひたすら長いだけのメールを思い出してみてください。ウンザリしながらも読み進めたけど、結局どんな用件で、何が言いたいのかよくわからなかった、という経験はありませんか? メールを見た瞬間、例えば「日時」「集合場所」「〆切」などがまとめてあると、受信者にとって理解しやすい「やさしいメール」ですよね。このやさしいメールを書けるよう心がけましょう。
会社から届いたメールはできるだけ早く返事をします。あなたのだしたメールは、ほぼ数秒後には先方に届きます。遅くなってしまった場合には「遅くなりまして申し訳ございません」などと書き添えます。
仕事でメールをやり取りする場合には、隣の人や毎日話す人にもメールをだす場合があります。このメールが記録代わりになり、仕事の内容や日時などを確認することができるのです。 何でもメールなんて面倒くさいと思うかもしれませんが、連絡事項をすべてメールで残しておくようにしているところも多々あります。
最近は名刺にメールアドレスが入っていることは当たり前です。名刺交換したら、すぐメールを出しておきましょう。ビジネスチャンスが広がるかもしれません。
仕事に慣れてきてしまうと会ったその日、または翌日に「本日はありがとうございました」なり、「昨日はありがとうございました。ついては進展ですが...」とマメに連絡ができる人は少なくなってきます。初々しさを全面に出し、即行でお礼メールを出すと、「がんばっている社員だなぁ」とよい印象を与えます。
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン