エクセルを開いてマウスを右クリックすると、メニューが表示されます。もちろんマウスを使ってメニューを開いてもいいのですが、ショートカットキーを使ってメニューが表示できる方法があることを知っていますか? マウスがなくてもキーボード操作でショートカットキーを使うだけでメニューが開けるようになるので、手間が省け、作業の効率もアップするはず。
そこで今回は、右クリックしなくてもショートカットキーを使ってエクセルのメニューを表示させる方法を紹介します。
マウスを右クリックして表示されるメニュー項目には、「コピー」や「挿入」、「削除」、「セルの書式設定」などがあります。これらは、エクセルを使う上で特に使用頻度の高い項目ばかりです。そのため、速やかにメニューを開いて操作をできるように、ショートカットキーでのメニューの開き方を覚えておくと便利です。
ちなみに、メニュー項目の右側に記載されているアルファベットキーの存在は知っていますか? たとえば、「形式を選択して貼り付け」をしたいときは、メニューを開いて「S」キーを押せば貼り付ける形式が選べるようになります。また、「セルの書式設定」を開きたい場合は、メニューを開いて「F」キーを押すだけで「セルの書式設定」を開くことができます。
わざわざマウスで右クリックし、スクロールして表示させていた「セルの書式設定」が、ワンタッチするだけで開けます。このショートカットの方法を覚えておけば、マウスがなくても操作をおこなうことができるようになります。
メニュー項目のショートカットキーを覚えるのと同時に、マウスの右クリックなしでもメニューが開けるショートカットキーも覚えておきましょう。方法は簡単です。
「Shift」→「F10」の順でキーを押すだけです。「Shift」キーはキーボードの左右に1つずつありますので、使いやすいほうを使ってください。
マウスなしでもエクセルが使えるようになれば、操作もよりスムーズに、作業の時間短縮にもなるでしょう。今回紹介したショートカットは特に難しいものではありませんので、ぜひ覚えておくと便利ですよ。
(学生の窓口編集部)
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語