社会人になると、給料やボーナスが出たときに、学生時代にはできなかったようなぜいたくをしてみる人も多いのではないでしょうか。ある程度まとまった金額のお金が手に入るようになるので、生活費ではない趣味嗜好品にお金を使うことも増えてきますよね。今回は学生時代はできなかったけれど、社会人になってからできるようになったぜいたくについて聞いてみました。
▼こちらもチェック!
【趣味探し診断】 忙しいあなたにおすすめの趣味は?
Q.学生時代は我慢していたけれど、社会人になってからできるようになったぜいたくは?
・フラワーアレンジメントを習いたかったけれど、月謝や花代が高くて学生のころは諦めていた(女性/30歳/その他)
・趣味の山登り用品にお金をかけられるようになった(男性/50歳以上/医療・福祉)
・車が好きだったから(男性/30歳/医療・福祉)
・一時期、相当趣味に散財してしまった(男性/41歳/その他)
・高いレストランで食事をする。お金に余裕ができたから(男性/34歳/機械・精密機器)
・寿司を好きなだけ食べられるようになった(男性/47歳/金融・証券)
・ちょっと高いお肉を買うこと(男性/34歳/学校・教育関連)
・ハイグレードのお店で食事する(男性/27歳/運輸・倉庫)
・海外旅行に行く。お金をかけて遠くまでいく(女性/33歳/不動産)
・学生の頃の旅行は格安ホテルを利用した貧乏旅行だったけど、社会人になったらもっとお金をかけれるようになった。たまにだけど、高級な温泉旅館も泊まれるようになった(女性/38歳/食品・飲料)
・友達と、温泉や避暑地のペンションに行ってリフレッシュできるから(女性/46歳/その他)
・旅行でよいホテルに泊まる。より豊かな旅になるから(男性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
2021/01/18
2021/01/12
2021/01/08
理想と現実のギャップ……先輩社会人が初めての住まい探しで感じたこととは?
[PR]2021/01/07
【オンライン公開取材】大学生から投資を始めたら資産1億円って突破する!?~野村ホールディングス 酒井さんに聞いてみよう(Q&A)
2021/01/07
【オンライン公開取材】大学生から投資を始めたら資産1億円って突破する!?~野村ホールディングス 酒井さんに聞いてみよう(後編)