・検定試験を受けたので(女性/22歳/大学4年生)
・授業で教えてもらったから(女性/20歳/短大・専門生)
・実験でよく使うから(女性/24歳/大学院生)
・使ったことがある関数はこの辺くらい(男性/22歳/大学4年生)
・よく使うものだけ覚えておいたので(女性/22歳/大学4年生)
・データ処理には必ず使うものだから(男性/22歳/大学4年生)
・バイトで事務をやっていたことがあるから(男性/23歳/大学4年生)
・パソコン教室に通っていたからわかる(女性/21歳/大学4年生)
・授業で習った範囲はここまでだから(女性/21歳/大学4年生)
・IFERROR。社会人として必要だと思って勉強しているので(女性/21歳/大学4年生)
・LEN。解析ツールを自分で組むからほとんどの関数はできて当然(男性/25歳/大学院生)
・Excelは使ったとしても表作成の機能くらいで、関数はよくわからないから(女性/22歳/大学4年生)
・Excelはグラフ作成にしか使わないから(男性/23歳/大学院生)
・関数は苦手でよくわからない(女性/22歳/大学4年生)
新社会人は、卒論、内定者研修、事務のアルバイト、検定試験の勉強などなどさまざまなシーンで関数を使うようです。一方、どの関数も使えないという人は、Excelは表やグラフを作るためにしか使わないという意見が挙がりました。
Excelのスキルが高い新社会人は意外と少なくないということがわかりました。スマホの普及で若者のPCスキルが下がっているという意見も耳にしますが、新社会人がExcelを利用する頻度と用途は多様化しており、それに伴ってPCスキルも高くなっていると言えるでしょう。
文●ロックスター佐藤
マイナビ学生の窓口調べ関連キーワード:
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断