社会人としてチームの一員で働く以上、気苦労が絶えないことも多いですよね。仕事の実務的な悩みだけでなく、人間関係などのしがらみで悩んでしまうこともあるでしょう。今回は、社会人のみなさんが感じた「仕事の一番大変なところ」のエピソードを4つご紹介します。
▼こちらもチェック!
社会人のホンネ! 自分の仕事の「一番嫌なところ」といえば?
■仕事で一番大変だなと思うことは何ですか?
・前に進むより、後ろに引っ張られる(男性/38歳/学校・教育関連)
・自分一人では仕事ができないので、苦手な人ともうまくやっていくこと(男性/34歳/学校・教育関連)
・日によって、人格が変わる人がいるので結構大変(男性/50歳以上/その他)
・機嫌が悪い日も笑顔でいないといけないこと(女性/50歳以上/医療・福祉)
職場にはさまざまな人がいますね。プライベートであれば、自分の判断で好きにお付き合いを切ることができますが、チームの一員として仕事をしているとなかなか難しいですよね。
・売り上げノルマを達成すること。全てにおいて、結果を求められる(男性/50歳以上/小売店)
・中間管理職として、売上の達成、部下の指導・教育、他部門との調整に追われること。経営が傾くと、私だけでなく部下やその家族も露頭に迷うことになる。それだけは絶対に避けなければならない(男性/50歳以上/医療・福祉)
・成果を上げること。成果を上げるというより、減点方式の仕事なので気苦労が絶えない(男性/38歳/自動車関連)
・周囲は、手助けはしてくれても最終的に責任取るのは自分だから、自分の仕事に責任を持つこと(女性/25歳/生保・損保)
特に管理職になり、仕事をこなす上で責任を負う立場の人は、より深く会社と関わっていくことになるので大変です。
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン