ボーナスの支給日は、ソワソワと落ち着かない人も多いのではないでしょうか? いつもの給料に加えて、臨時収入が入るとなると、ワクワクしてしまいますよね。今回はそんな特別な日に、社会人の皆さんに必ずしている「ボーナス時の儀式」について、調査しました。
▼こちらもチェック!
おすすめの貯金方法診断! 性格から自分に合った貯め方を見つけよう
・定期的に記帳してチェックしている(女性/30歳/金融・証券)
・明細を見て、昨年と比べて増えたか減ったか確認する(女性/31歳/小売店)
・すぐに記帳して、明細と合っているか確認する(女性/28歳/機械・精密機器)
ボーナス支給日に、初めにやることと言えば、明細と入金のチェック! 入金されていると、ボーナス日だという実感がわきますよね。
■夫婦の儀式
・妻にすべて渡す(男性/50歳以上/情報・IT)
・額を夫と開示し合う(女性/30歳/金融・証券)
・奥さんがちょっといい料理を作ってくれて、家族で食べる(男性/50歳以上/電機)
夫婦でボーナス額を開示しあうのは面白いですね! 開示したそのあとが気になります。
■プチ贅沢をする
・いいワインを買って飲む(男性/47歳/アパレル・繊維)
・1人、スタバで豪華ランチ(女性/32歳/建設・土木)
・ラーメン屋でトッピングを全部のせる(男性/32歳/小売店)
ボーナスの日はプチ贅沢を。ラーメンのトッピングを全てのせるなんて、普段はなかなか出来ませんよね!
■うっとり眺める
・通帳に記帳をして、貯まった金額をうっとり眺める(男性/32歳/機械・精密機器)
・当日に記帳だけして、増えた預金額をみてにやにやする(女性/25歳/医薬品・化粧品)
・朝一番に銀行残高を確認し、使い方について一日考えて楽しむ(男性/28歳/医療・福祉)
まずは記帳をしてニヤニヤ。通帳の残高が一度に増えるのはうれしいですよね。何に使おうか迷ってしまいます!
■親孝行をする
・両親にほんの少し渡す(女性/28歳/団体・公益法人・官公庁)
・親に食べ物を送る(女性/29歳/金属・鉄鋼・化学)
・両親を食事につれていく(女性/27歳/電機)
ここまで育ててくれた両親に感謝の気持ちを込めて、贈り物をしたり、食事に連れて行くという人もいるようです。
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活