人の気を引くために困っているフリをしたり、嘘をついたり。「かまってちゃん」が身近にいると、まわりは何かと大変です。そんなかまってちゃんがプライベートだけではなく、職場にも出没しているとのウワサが......。社会人たちが見た「かまってちゃん社員」の実態について聞いてみました。
■「かまって攻撃」は勘弁して!
・「仕事の愚痴を話しかけてくる先輩女子。業務中話しかけられるので、はかどらない」(女性/23歳/その他)
・「たいして用もないのに、しょっちゅう話しかけてくる後輩。彼女のことを相談され、マジメに考えていたら、すぐに『解決しました~』と言って、軽く解決された。一生懸命考えていた時間を返せと思った」(男性/32歳/電機)
職場にもいるんですね、こういう人が。仕事に影響が出るようなら、一度きちんと注意するべきかも?
■ウザい「体調不良アピール」
・「まるであいさつのように、会うなり『今日は喉が痛いんですぅ~』『眠いぃ~』などと、話しだす人。振りまわされる時間がもったいないので、適度に距離を保つようにしている」(女性/29歳/情報・IT)
・「少しでも体調が悪いと、ものすごくそれをアピールしている。体調が悪そうなので声をかけると、マシンガントークがはじまる」(男性/32歳/小売店)
本当に体調が悪い人は、アピールするゆとりもないはず。しかし、「本当に体調が悪かったら」と思うとスルーしにくいですし......。かまってちゃんはなかなか狡猾ですね。
■対応が面倒くさい!
・「『私なんて......』と言っては、まわりから『そんなことないですよ』と否定してほしがるお局」(男性/36歳/機械・精密機器)
・「とにかくネガティブ。自分の不幸話をしてみんなの気を引きたがる。一緒にいると暗い気持ちになってしまう。テキトーになぐさめるのも疲れた」(女性/24歳/食品・飲料)
こんなかまってちゃん社員には、なぐさめの言葉など不要! 『私なんて......』と言ってきたら、『ああ、そうですね』と言ってやりたい!
■休日にまで......
・「よく『次の休みヒマだなあ』って言っている人がいる。休みの前日になると毎回何か予定があるか聞かれて、少しでも時間が空いていると、『遊びに行っていい?』って聞かれる」(男性/27歳/情報・IT)
かまってちゃん社員の魔の手が休日にまで......。なんとか、上手にかわしてください。
■こんなところでも「かまって!」
・「なんでもないようなことを、すぐSNSに書き込む同期の女子。コメントのしようがないのでスルーしたら、『なんでコメントしてくれないの?』と半ギレされた」(男性/26歳/その他)
最近はネットにもかまってちゃんが増えているようです。連絡先の交換などは慎重に。
■自分で言うの?
・「ほかの社員を褒めると、かならず不機嫌な顔になる。『俺、かまってちゃんなんで......』と何度も言ってきて、しつこくて辟易した」(女性/28歳/ソフトウェア)
なんと、自称かまってちゃんまで! こんなこと言われても、『そうか......。じゃあ、かまってあげないと!』とは思いませんよね。
■対処法はスルーのみ!
・「独りごとを言って、かまってもらおうとする。独りごとを拾ってしまったら、そこからすごい勢いで話がはじまるので、極力スルー」(女性/26歳/機械・精密機器)
・「大きい声でしゃべり、誰かしらに突っ込まれるのを待っている」(女性/22歳/農林・水産)
かまってちゃん社員から身を守るためには、徹底的にスルーするしかないのかも。
いろいろな職場で、多種多様な「かまってちゃん社員」が目撃されているようです。きっと、みなさんの職場にも1人や2人はいるでしょう。一度ロックオンした獲物には、とことん「かまって攻撃」をしてきます。適度な距離を保てるように、接し方には十分注意したいですね。
文・OFFICE-SANGA 森川ほしの
調査時期:2015年6月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人441人(インターネットログイン式アンケート)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/17
2023/03/15