自分のお給料を、実際に働いた時間で割ったらいくらになると思いますか? 成果主義が広まったり、サービス残業の会社が多かったりと、労働時間のわりには給料が低いという人はけっこういるのではないでしょうか。そこで、今回は社会人男女500名に、「時給に換算した場合に給料は平均いくらくらいになるのか」、また「その額に満足しているのか」など、給料事情について調査しました。
▼こちらもチェック!
「ワーク・ライフ・バランス度」診断! 仕事とプライベート両立できてる?
■調査結果における時給換算の平均額「1486円」
今回の調査に参加いただいた方々の平均金額は「1486円」となりました! 自分の時給換算額と比べてみて高いでしょうか? 低いでしょうか?
では、次に時給換算額の分布統計を調べてみました。
■人数別の平均金額の順位は?
第1位 1000円以下 37.6%
第2位 1001円〜1500円 31.8%
第3位 1501円〜2000円 20.0%
第4位 2001円〜3000円 5.4%
第5位 4001円以上 3.0%
第6位 3001円〜4000円 1.6%
なんと1,000円以下の人の割合も4割弱も。そして7割近くが1500円以下という結果になりました。実際に年収はアルバイトの人より多くても、労働時間はものすごい数字になっているのでしょうね。
では、自分の時給換算の金額が仕事に見合っていると感じている人はどのくらいの割合でしょうか? つづけて聞いてみました。
■換算した時給が自分の仕事に見合っていると思いますか?
はい 44.0%
いいえ 56.0%
半数以上が「割に合わない」と回答。やはり、たくさん働いている労力のほどは、もらえる給料に満足がいっていない人が多いようです。それでは、それぞれの理由をみていきましょう。
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17