皆さんは、『ファイナルファンタジーVIII(8)』をプレーしたことがありますか? 『ファイナルファンタジーVIII』は、1999年に発売された人気RPGシリーズの8作目。国内販売数は約369万本を記録するなど、大ヒットしました。その一方で、シリーズの中では人気がないほうの作品に挙げられることが多いです。好みが分かれるこの作品ですが、独特の戦闘システムやストーリーで他のFFシリーズにはない魅力があります。そこで、今回は、このファイナルファンタジーVIIIにまつわる「あるある」を、プレー経験者に聞いてまとめてみました。
▼こちらもチェック!
ゲームに登場する、実際食べたくなるほどおいしそうな料理「テイルズ→マーボーカレー」
■やっぱり面白かったカードゲームの話題が多い......
●恐竜を倒しまくって初期からレベルを最高まで上げる(男性/26歳/医薬品・化粧品)
とりあえずレベルを上げておこうか、となりますが......。
●レベルを上げ過ぎて後々つらくなる(男性/42歳/自動車関連)
レベルに応じて敵も強くなるので、バトルが苦手な人にとってレベルの上げ過ぎは危険でした。
●女性キャラ二人とのパーティーを作ってアーヴァインにけなされる(女性/25歳/機械・精密機器)
そんなこともありましたね(笑)。
●宇宙空間でリノアを放置する。操作方法が分からないままさまよい続けてた思い出(女性/31歳/学校・教育関連)
独特の操作感だったので、地味に難しかった気がします。
●宇宙でリノアが飛んでくるときスルーしたくなる(女性/39歳/自動車関連)
これはお約束(笑)。
●リノアのお花畑発言にイライラする(女性/29歳/その他)
ヒロインのリノアに対しては、女性の皆さんから厳しい意見が集まっています。
●キスティス先生に「くさい息」を使わせる(男性/30歳/食品・飲料)
キスティスの青魔法の1つ、「くさい息」。モルボルの技で有名ですが、まさか金髪美女が使うとは......。
●ムービーシーンの手前でセーブ(男性/30歳/電機)
ムービーが美しかったので、何度も見たくなりましたよね。
●アルテマのドローポイントを何度も往復する(男性/25歳/農林・水産)
アルテマを最大までストックです。
●ドローした魔法をジャンクションに回してしまうので実戦で使えない(男性/32歳/機械・精密機器)
どうしてもキャラのパワーアップ優先になってしまいますからね。
●隠しボスに勝てなくて、セルフィのジエンドを狙う(男性/29歳/団体・公益法人・官公庁)
オメガウェポンも一撃の必殺技ですが、なかなか出ませんでしたよね......。
●セルフィにライブラをかけてスカートをのぞこうとする(女性/26歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
多くの男性ががっかりしたと思います。
●とにかくカードゲーム。あっちが本体とずいぶん言われていたのを思い出す(女性/28歳/団体・公益法人・官公庁)
『ファイナルファンタジーVIII』といえば、カードを使ったミニゲームの面白さが有名です。他にも、
・カードゲームの面白さに気付かず、早い段階で貴重なカードを失っている(男性/28歳/学校・教育関連)
・カードゲームのルールがランダムハンドになったら詰む(女性/25歳/機械・精密機器)
・カードがコンプリートできない(男性/25歳/情報・IT)
・カードゲームに時間を費やし過ぎる(女性/22歳/金融・証券)
といったカードゲームにまつわる「あるある」が挙げられています。
●久しぶりにやるとガンブレードのタイミングが難しい(男性/27歳/金融・証券)
慣れないと難しいものでした。
●何の対策もなくディアボロスに挑んで負ける。同様にアルケオダイノスにも負ける(女性/25歳/機械・精密機器)
あとはモルボルもよく全滅する敵でしたね。
●なんだかんだあった気がするけど、モンスターが見にくかった印象しかない(男性/31歳/団体・公益法人・官公庁)
グラフィックが向上したとはいえ、まだ粗かったですから......。
いかがだったでしょうか。リノアのキャラクターやカードゲーム、ドローシステムなど、VIIIならではの魅力について多くの意見が寄せられました。次回作の『ファイナルファンタジーXV』の最新映像も少しずつ公開されています。VIIIのように、長らくプレイされ語られるゲームなことを期待したいですね。
調査期間:2014/11(フレッシャーズ調べ)
調査対象:社会人男女
有効回答件数:500件
(中田ボンベ@dcp)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断