とにかく「なんだかほっとけないやつだなぁ(=推したい・応援したい)」と思われること。

入学&新生活
大学生活
将来を考える
学割・プレゼント
入学&新生活
大学生活
将来を考える
学割・プレゼント
入学&新生活
大学生活
将来を考える
学割・プレゼント
入学&新生活
大学生活
将来を考える
学割・プレゼント
毎日お笑いにひたむきに取り組む学生芸人を応援し、学生芸人が所属するお笑いサークル全体も盛り上げたい。その想いから、おもしろさや技術力はもとより「ほっとけないなぁ」「応援したいなぁ」と思わせた学生芸人が優勝できるお笑いコンテスト「ほっとけない学生芸人GP2018」を開催いたします。
※「マイナビ学窓芸人」とは、マイナビ学生の窓口内でのモデル出演、編集記事出演や密着取材、専属フリー素材モデルとしての起用、その他ご自身のことや出演されるイベントなどをPRできる活動などを予定しております。
審査員からのお墨付きが得られたら、テレビ出演や事務所所属の夢も実現しちゃうかもっ!?
大学のお笑いサークルに所属している大学生・大学院生・専門学校生、または事務所無所属のプレ大学生芸人(高校生芸人)。形式は、漫才・コント・ピン芸・モノマネ・歌ネタ……学生芸人ならジャンルはなんでもあり!
・ジャンルをまたいだり、ネタと相方が異なれば重複出場も可。(例:ピン芸でエントリーし、漫才コンビの1人としてもエントリーする。異なる相方と組み、異なるネタで2回エントリーする。など)
・コンビやトリオの場合は、他大学他サークル所属同士でのエントリーも可。どなたか1名がお笑いサークルに所属していれば、相方はサークル無所属でもOK。ただしその場合も、大学生・大学院生・専門学校生であること!(高校生については、事務所無所属のアマチュアであればOK。)
※審査員は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
とにかく「なんだかほっとけないやつだなぁ(=推したい・応援したい)」と思われること。
「絶対大衆受けじゃないけど、個人的に応援したい!」「実力はまだまだだけど、キャラとしておもしろい!」「隠れてたおもしろいやつ発掘した感ある!」などなど……
あなたが全力で笑いに取り組む姿勢で、多くの人&審査員からの「推し」を獲得してください。
エントリー費用は無料!
エントリー締切:8月31日(金)23:59
9/7(金)23:59まで期間延長!
・2分間のネタ動画であること。
・YouTubeへのアップロードの際に、「ほっとけない学生芸人GP_ユニット名(ピンの場合は芸人名)」と名前をつけたものであること。
・過去のライブやコンテスト出場の際の映像は避け、できるだけこのグランプリ用に撮影したものの提出を推奨。(企業ロゴや他コンテストのロゴなどが映り込んでいる動画は掲載不可。)
・周りの笑い声などは入らないようにすること。
・音響を踏まえ、小さめのお部屋での撮影を推奨。
・差別、暴力、特定の人物や企業の誹謗中傷、著作権侵害、過度な下ネタや露出、その他一般の方に不快感を与える可能性を含むネタは掲載不可。
・プロの芸人のネタを丸パクリしたものは不可。
・その他、ネタの内容によっては、編集部の判断により掲載不可となる場合があります。
※エントリーいただいた動画は、編集部で一次チェックを行いますが、このチェックの段階でネタのおもしろさを判定することはありません。規程にそぐわないものや上記注意点に反するもの以外は、基本的にすべてコンテストサイトページに掲載し、一次審査候補者としてエントリーされます!
・出場者全員が1枚に写っていること。
・ピントが合っていて、出場者の顔が判別できること。
・形式は.jpgか.pngで提出。
・600×600pix程度のサイズ(正方形)でデータ量1MB以内であること。
・コンビ名や芸人名等が入った画像でも可。
・著作権の侵害にならない写真であること。
・プロカメラマンに撮ってもらったものなどはサイト上に掲載できない場合もございますので、改めてスマホなどでお撮りいただくことをおすすめします。
・一般ユーザーが2分間のエントリーネタ動画を見て、サイト上にて1日1回1組に投票することができる。
・得票数1位~4位が二次審査へ進出。
・加えて審査員は、一次エントリー者から「個人的にほっとけない」「生で見てみたい」と思う1組を選出し、シード権を与えることができる。そのユニットは自動的に二次審査へ進出する。
・シード権獲得ユニットについては、一次投票期間中に随時発表を行う。
※二次審査へ進出できるのは、一般投票上位4組+審査員からシード権が付与された6組。ただし、シード権が付与されたユニットがランキング上位1~4位と重複したり、審査員同士で重複した場合も、5位以下からの繰り上げ進出は行わない。そのため、最小4組・最大10組が二次審査へ進出できる。
審査員による審査会場での評価
10月中(予定)
2018年6月に開催されたAKB総選挙では第2位にランクインし、3年連続「神7」入りを果たした。握手会での神対応が話題で別名「釣り師」の異名を持つ。アイドルとして多くのファンを魅了する一方で、持ち前のトーク力でバラエティやワイドショーにも出演。その他ラジオや新聞の連載など、SKEの中心メンバーとして多方面で活躍中。
Twitter:@dasuwaikaa
作家、ライター、お笑い評論家。東京大学文学部卒業後、テレビ番組制作会社に入社し番組制作に携わる。その後フリーライターに転身。現在はお笑い評論家としてテレビ番組へ出演したり、雑誌で連載を担当するなど、お笑い関係でマルチに活動している。
公式HP:http://owa-writer.com/
Twitter:@owawriter
お笑いライブ・イベント制作会社K-PROの代表。都内の若手芸人ほぼ全てが出演するライブを月に約50本開催。「THE MANZAI」「キングオブコント」など有名賞レース決勝進出者のほとんどがK-PROライブ出演経験者で、業界内外からも注目を集めている。
公式HP:http://kpro-web.com/index.html
Twitter:@kproa
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。2000年に相方・吉村崇さんとお笑いコンビを結成。主にツッコミを担当。M-1グランプリ2006にて準決勝進出の経歴を持つ。テレビ番組への出演も多く、お笑いに熱いお笑い芸人。
Twitter:@nagomigozen
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。小栗旬さんのモノマネで人気のピン芸人。保健体育の中高教員免許を持ち、趣味はトレーニングというほど身体能力が高い。その持ち味を生かした「奇跡の一枚」とも言える衝撃の写真を日々SNSに投稿している。
Twitter:@hinode_obt
Instagram:bataninmari
・都内の会場にて、審査員の前で3分間のネタ披露。
・客入れなし。雰囲気はオーディションさながら!?
・「笑いの技術」だけを見られるのではなく、学生芸人としていかに「ほっとけない」と思われるか、「推し」を得られるかが勝負。
・審査員の独断と偏見により、優勝・準優勝を決定する。
・当日の様子は動画ならびに記事レポートとして、後日サイト内にアップをし、最終結果発表を行う。
都内にて実施予定。詳細は二次進出者のみにお伝えします。
※二次審査進出の際の交通費は、自己負担となりますのでご了承ください。
抽選にて決定いたします。
賞金 | ・優勝者賞金10万円&1年間「マイナビ学窓芸人」として活躍できる! ・動画視聴回数トップ賞3万円! ・審査員からのお墨付きが得られたら、テレビ出演や事務所所属の夢も実現しちゃうかもっ!? |
---|---|
エントリー方法 | 1.ネタ動画を撮影し、YouTubeに投稿 2.プロフィール情報とともに、アップしたネタ動画のURLをwebエントリーフォームから登録 |
全体スケジュール | エントリー期間:8月6日(月)~9月7日(金) ※期間を延長しました 一次審査(一般投票期間):9月11日(火)~9月30日(日) 二次審査(会場審査):10月中(予定) |
ネタ時間 | 一次審査(動画審査)2分間 二次審査(会場審査)3分間 ※一次審査の大幅なタイムオーバーはサイト掲載不可の対象に、二次審査での大幅なタイムオーバーは減点対象になる場合があります。 |
個人情報の取扱について | エントリーの際に記入した個人情報が、本企画以外で使用されることはありません。 詳しくは、マイナビ学生の窓口「個人情報の取り扱いについて 」をご確認ください。 |
お問い合わせ | 本グランプリに関するお問合せは、お問合せフォーム または、ほっとけない学生芸人GP事務局<gm_gakuensaitokusyu@mynavi.jp>までご連絡ください。 |