会社がある期間にどのくらい稼いで、どのくらい費用を使い、どのくらい損失を出したのかを表すのが損益計算書です。この損益計算書や貸借対照表を含む決算書を見れば、会社の経営状態や財務状況がわかります。
損益計算書と貸借対照表を簡単に記すと、以下のようになります。
○損益計算書…ある一定の期間に、会社がどのくらい利益と損失を出し、そのためにどのくらいの費用を使ったのかを表す。
○貸借対照表…その時点で、企業が他者から借りているお金と、企業が持っている純資産を合わせた総資産を表す。バランスシートとも呼ばれます。
これらは、よく「ストック」と「フロー」という概念で表されることがあります。バスタブで例えると、ある時点でどのくらい水が溜まっているのかを表すのがストック、一定期間にどのくらい水が入り、あるいは抜けていったのかを表すのがフローというわけです。
ストックに対し、蛇口Aから注いで溜められた水なのか、蛇口Bから注いで溜められた水なのかを区別するのが貸借対照表です。つまり、他者から借りた負債なのか、企業自身が持っている純資産なのか、ということです。
フローに対し、どのくらい水が注がれたのか(収益が上がったのか)、どのくらい水が抜けていったのか(損失が出た、あるいは費用を使ったのか)を表すのが損益計算書です。ストックと比べてフローは「動き」そのものに着目します。
決算書は、正式には財務諸表といい、上記の「貸借対照表」「損益計算書」に「キャッシュフロー計算書」を加えた3つの書類を中心に、一定期間の会社の経営状態や財務状況を表す書類のことを言います。
キャッシュフロー計算書とは、名前の通り現金がどう動いたのかを表す決算書の1つです。
損益計算書はフロー、貸借対照表はストックという概念で表されることが多いようです。そうしたフローやストックがどのようにもたらされたのかを詳しく知ることができるこれら決算書で、経営や財務の状態を読み解きましょう。
(学生の窓口編集部)
2025/06/15
コクヨのサウナ部部長が語る「服も肩書きも脱ぐ」「3度のミーティングより1回のサウナ」がビジネスに効く?#Z世代pickフレッシャーズ
2025/06/02
「職場で“気持ち”を言い出せない人」に共通する過去の経験とは?休み明け、6割が「仕事を辞めたい」と感じるも…。 #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活