Frame side left
Frame side right

【サイン入りチェキプレゼント】岡本信彦「自分を前向きにしていくことが大事」#はじめの一歩

929aadb40f58987eb2a0

CONTENTS

高校生にとってはじめの一歩はとても重要なもの。この連載企画では高校生の憧れの人がどんな一歩を踏み出したことで、今の場所にいるのか。その一歩が無ければ今の自分は“ここ”にはいないかもしれない。そんなはじめの一歩を、今回はTVアニメ「神之塔 -Tower of God-」にてクン・アゲロ・アグネス役の岡本信彦さんにお聞きしました。

憧れの人の“はじめの一歩”を知ることで、今の自分にできる「はじめの一歩」を見つけてみませんか?

岡本信彦のはじめの一歩

これまでを振り返って、今の自分に繋がるはじめの一歩だったなと思う出来事やきっかけはありますか?

あももさん

ずっと格言として「好きこそ物の上手なれ」と言い続けているんですけど、どんなゲームでもなんでも好きなものは率先してやっていくことが今の自分を形成するものになっているなと思います。僕は海外旅行や将棋、バドミントンが好きで、今の声優という職業もアニメが好きだからというのもあって、好きが高じて趣味・特技、職業になっている印象があります。好きの力は無限大だと思うので、好きを見つけたことがはじめの一歩だったのかなと思います。

岡本さん

はじめの一歩を踏み出す上で大事だったなと思うことや心構えなどはありますか?

はなさん

恐れない事だったりもするのかなと思います。僕が学生のとき、「アニメが好き」と言うのが恥ずかしいと思われる時代だったと思うのですが、今はむしろ「アニメ見ている」と言ったら「俺も見ているんだ」と、話が広がる状態だと思っていて。言いにくい“好き”もあると思うけど、それも怖がらずに好きだと発信して、自分を前向きにしていくことが大事だと思います。

岡本さん

これからはじめの一歩を踏み出そうとしている読者にエールをお願いします。

あももさん

重複してしまいますが、最初に踏み出す勇気が大切だと思っていて。恥ずかしがらず、“ちょっと好きかも”と、意識した時点で好きの始まりだと思うので、好きなことには率先して飛び込んでみて、進んでから違うなと思ったら、違う道に一歩を踏み出してもいいと思うので、まず一歩進んで、二歩、三歩と進むための勇気を持ってもらえたら嬉しいなと思います。

岡本さん

「何でも手に入るのであれば、時を操る能力が1番いい」

岡本さんが演じられた、クン・アゲロ・アグネスはどんなキャラクターですか?1期からの印象や2期まで演じられて気づいた魅力など教えてください。

はなさん

1番はクールでミステリアスなところや頭がいいところが魅力だと思っていて。新しいシーズンからは夜と離れ離れになってしまって、夜が死んだと思っているところから“もしかしたらどこかで生きている”と、夜に対しての思いから来る愛情や感情がとても魅力的なキャラクターになっていて。その結果、距離感近めに喋ることが多くて、そこがセクシーな感じだったり、かっこいい感じだったりするのがクン・アゲロ・アグネスの魅力だと思います。

岡本さん

2期は1期の最終試練から6年後が舞台となっていますが、演じられる際に意識した事や1期の時と変えた部分などはありますか?

あももさん

1期の頃とは全く変えておらず、みんなと一緒に塔に登らなきゃいけないという命題がそもそもあって、クン・アゲロ・アグネス自体のポテンシャルや考えていること自体はそこまで変化していないのかなと。最初のシーズンの声を聞き直して、少し大人っぽくするくらいで、ベースは全く変わらないように意識していました。

岡本さん

岡本さん自身、クンと似ているなと思う部分はありますか?また違う部分もあれば教えていただきたいです。

はなさん

似ている部分はそこまでないと思っていて、似てない部分の方が多い気がします。似てない部分で言うと、人と接するときに距離が近かったり、最初に出会う敵キャラクターに対して、横柄な態度や余裕綽々で話したりするところですかね。そこももちろん魅力ですけど、僕はどちらかと言うと、下から喋るので上から目線のクンとは真逆の性質を持っていると思います。

岡本さん

「神之塔」は頂上に到達すると欲しいものがなんでも手に入りますが、もし何でも手に入ると言われたら岡本さんは何が欲しいですか?

あももさん

難しいですね…。何でも手に入るのであれば、時を操る能力が1番いいなと思います。何にでも使えそうな気がします(笑)。人生をもう一回やり直すも、巻き戻しや早送りをするのも、恐竜が生きている時代に行って、実際に恐竜を見るのもできますから。未来に行ってどんな時代になっているかを見るのも…というので、時を操る能力が欲しいです。

岡本さん

「神之塔」は魅力的なキャラクターが多く登場し、2期から登場する新たなキャラクターもいますが、岡本さんの推しキャラクターはいますか?理由も合わせて教えてください。

はなさん

1番の推しキャラクターと言いますか、リップルレッゾは個人的に結構好きで。今回のクールで1番の敵にはなりますが、この強大な敵のおかげで物語が更に面白くなっていると思います。高橋英則さんが演じられているんですけど、ずっと低音をきかせながら喋っていて、お芝居も怪しさ満点で、誰が聞いても一発で敵だと分かるような感じがいい味出しているキャラクターだなと思います。

岡本さん

様々な特徴、能力をもったキャラクターが登場しますが岡本さんはどんな特徴や能力が欲しいですか?

あももさん

「神之塔」の中で1番いいなと思ったのは、クンが最初に持っていた人間もなんでも入れる鞄です。収納が抜群な鞄は四次元ポケットみたいでとてもいいなと思いました。

岡本さん

バトルシーンは迫力があるのはもちろん、綺麗さもあってとても印象的だったのですが、岡本さんの思う印象的なシーンはありますか?

はなさん

神之水を使うシーンはとても綺麗な描写が多いなと思いつつ、今回で言うと、ランが戦うシーンの雷を使ったり、暗雲立ち込めさせて奇襲したり、絵が派手になるような…。どういう状況か分からなくさせられるシーンは、能力的にもアニメーションで映えるなと思って観ていました。

岡本さん

収録中の印象に残ったエピソードなどあれば教えてください。

あももさん

三宅健太さんがラーク役を演じる際、よくアドリブをされていらっしゃって。語尾に「亀」をつけて、(クンは)「青亀」と呼ばれたり、夜のことを「黒亀」と呼んだり、パッションで「○○亀!」というのをよく言われていた印象があります。次は何亀が来るんだろうな…と、楽しみながら聞いていました(笑)。

岡本さん

現在放送中のTVアニメ『神之塔 -Tower of God-』2期の魅力やおすすめポイントを教えてください。

はなさん

おすすめポイントとしては、最初のシーズンからいたキャラクターと今回から出てきたキャラクターがどう交わってどう共闘するのか、または戦うかというところだと思います。個性豊かなキャラクター達がどうなるかというのもそうですし、ベータという生きる始動武器のキャラクターも出てきて。その存在というのは、ビオレとの関係性が相まってこの世界観の深堀にも重要なので、ベータはかなり重要なキャラクターかなと思っています。そして、バトルシーンがとても楽しいので、キャラクター同士の戦いを見てもらえたら嬉しいなと思います。

岡本さん

この記事の画像一覧
  • 5239981aaafe9f63a9a0
  • A214a5de0561a1a0305f
  • 650c535f5e66643bf744
  • F014a204cfc0b59b179d
この記事をシェア!
  • Icon line
  • Icon x