「大学受験に有利?」高校生が塾に通うメリットを解説〜おすすめ塾もご紹介〜

 PR 
本ページはプロモーションが含まれています。

「大学受験をするなら、高校生は塾に通うべき?」
「塾に通うメリットって?」

高校生になると、大学受験について考え始めますよね。

マイナビでは高校生を対象に、2020年9月『マイナビ進学モニターアンケート』を実施しました。
アンケート結果によると、93.0%の高校生が「進学する予定」と回答しています。

中でも進学する予定と答えた74.9%の生徒が、大学へ進学と回答しており、高校生にとって大学受験は大きなテーマであることが分かります。
(データ出典:マイナビ進学モニターアンケート(2020年9月実施))

大学受験は高校生からすると経験したことのない未知の世界。
よっぽどの精神力が無いと、1人で乗り越えるのは大変です。

過酷な大学受験を有利に進めるのであれば、塾に通うことは非常に重要なポイントになります。

とはいえ、実際に塾に通うのであればメリットとデメリット両方の側面を知りたいですよね。

そこで今回は、以下のことを徹底的に解説しています。

この記事で伝えること

  • 高校生が塾へ通うメリット・デメリット
  • 塾の種類別で見るメリット・デメリット
  • 高校生の塾に関するQ&A
  • 高校生におすすめの塾

ぜひ最後までお読みください。

目次

高校生が塾へ通うメリット5選

塾のメリットの5つは、以下の通りです。

  1. モチベーションを維持できる
  2. 勉強のテクニックを習得できる
  3. スケジュールを管理してくれる
  4. 経験豊富なプロからアドバイスをもらえる
  5. 教材を自分で選ぶ必要がない

    1つずつ解説していきますね。

    1. モチベーションを維持できる

    モチベーションを維持できる

    高校生が塾に通う最大のメリットは、大学受験までモチベーションを保てることです。

    「自分で学習計画を立てて実行するぞ!」と決めたものの、3日でサボってしまったという経験はありませんか?

    塾に通うと同じ目標を持つ仲間に巡り合い、お互いに刺激し合う関係へと発展させられます。
    仲間と励まし合うことで生まれるモチベーションは、塾ならではの醍醐味です。

    2. 勉強のテクニックを習得できる

    塾で勉強すると、大学受験に必要なテクニックを教えてもらえます。

    高校でももちろん大学受験を見据えた授業をしてくれますが、塾と比べると少し学習方針が違います。

    2つの違いを表にまとめました。

    高校
    • 文部科学省が定めている学習指導要領に沿ってカリキュラムが作られている
    • 教科書の最初のページから始める授業が比較的多い
    • 生徒が授業内容を指定できない
    • 大学受験や基礎学力向上など、生徒の目的に沿ってカリキュラムが作られている
    • 生徒に必要な単元から学習を始める
    • 生徒がコースを選択し、授業内容を自由に選べる

    高校では国が定めるルールに沿って授業をしていることに対し、塾の方が生徒に合わせて自由が効くことが分かります。

    そのおかげで、塾ではテクニックを教える時間を十分に取れるのです。

    3. スケジュール管理をしてくれる

    スケジュール管理をしてくれる

    塾では、個人の学習スケジュールを立ててくれる上に管理もしてくれます。

    高校生が自分で完璧な学習スケジュールを立てるのは、とても難しいことです。

    そこで塾の先生やチューターの人と、一緒にスケジュールを立てることで、自分の学習状況をしっかりと把握できます。

    個人に寄り添ったプログラムは、塾ならではのメリットですね。

    4. 経験豊富なプロからアドバイスをもらえる

    経験豊富なプロからアドバイスをもらえる

    塾の先生には大学受験に特化して教えている、経験豊富な人が多いです。

    もしくは、あなたが希望している大学の先輩という場合もありえます。
    大変な受験を乗り切った人からのアドバイスを、直接聞けるのは貴重なことです。

    貴重なチャンスをどんどん活かしましょう。

    合格体験談を聞くことは、学習のモチベーションにも繋がります。

    5. 教材を自分で選ぶ必要がない

    教材を自分で選ぶ必要がない

    塾に通っていると、教材が支給されるので自分で選ぶ必要がありません
    大学受験の準備で大変なのが、自分に合う良い教材を見つけることです。

    自分の学習レベルを分かっていないと、教材を選ぶのは簡単ではありません。

    塾だとレベルごとにクラス分けもされていますし、自分が今身に着けるべき学習範囲が網羅されたテキストが配布されます。

    テキスト選びに使う時間を、そのまま学習時間にあてられます。

    高校生が塾へ通うデメリット5選

    塾へ通うデメリット5つは、以下の通りです。

    1. お金がかかる
    2. 自分のためだけの時間が少なくなる
    3. 講師と相性が合わないと通うのが辛い
    4. 成績が100%上がるとは限らない
    5. 通塾する時間がもったいない

        ただ、デメリットは工夫次第で解決できるので諦めないことが肝心です。

        1つずつ解説していきます。

        1. お金がかかる

        お金がかかる

        塾へ通うには、高校に支払う授業料にプラスして、塾代も支払わなければなりません。

        文部科学省が発表しているデータによると、学習塾への支出は平均で年間30万5000円でした。
        また、家庭教師への支出は年間10万1000円という結果が出ています。
        ※公立高等学校(高等学校全日制の場合)
        (データ出典:文部科学省 子供の学習費調査 / 平成30年度 子供の学習費調査 3 学年(年齢)別,所在市町村の人口規模(学科)別の学習費支出状況

        これらはもちろん安い金額ではありません
        しかし、工夫次第では塾にかかる料金を減らせます。

        例えば、苦手科目を1科目だけに絞って通う方法。
        そうするだけで授業料は大幅に削減できます。

        高校生が塾に通う目的は人それぞれで、まずは苦手科目を潰すために1科目から通い始める方法もあります。

        「最初から5科目通うぞ!」と気負わずに、自分の苦手ポイントや克服したいポイントを洗い出してみましょう。

        2. 自分のためだけの時間が少なくなる

        自分のためだけの時間が少なくなる

        高校が終わってから塾へ行くと、自分のための時間が必然的に少なくなります。
        なぜなら高校の宿題に加え、塾の宿題で忙しくなるからです。

        しかし余った時間を充実させるかどうかは、自分次第です。
        「勉強の時間は塾と宿題の時間だけ」と決めてメリハリを作ると、自分の時間をしっかり取れますよ。

        限られた時間を有効活用する力を高校生ながらにして身につけることもでき、一石二鳥です。

        3. 講師と相性が合わないと通うのが辛い

        講師と相性が合わないと通うのが辛い

        人間誰しも相性があります。
        塾の先生と相性が合わないと、通うことが苦痛になって勉強が嫌いになってしまいます。
        それではせっかく時間とお金をかけて塾に通っている意味がありません。

        講師の先生と合わないな、と思ったらすぐに周りの大人の人に相談しましょう。

        1人で抱え込んでしまうと、心が疲れてしまって大学受験どころではなくなってしまいます。
        とはいえ、相性が合う・合わない、は授業を受けてみないと分からないところもありますよね。

        体験授業や授業見学を行っている塾も多いので、「こんなはずじゃなかった!」となる前に、実際に自分の目で見てから決めるようにしましょう。

        4. 成績が100%上がるとは限らない

        成績が100%上がるとは限らない

        塾に通うからといって、絶対に成績が上がるという仕組みではありません
        成績が上がるということは、自分が努力した結果なのです。

        単純に授業を聞いて、何も行動しなければ身につくものも身につきません。

        塾が勝手に成績を上げさせてくれるのではなく「塾を利用して自分の成績をあげる」という気持ちでのぞみましょう。

        5. 通塾する時間がもったいない

        通塾する時間がもったいない

        家から遠い塾に通うと、往復だけで1時間や2時間かかってしまうこともあります。
        通塾する時間を予習や復習にあてられるのでは?と考える人も多いでしょう。

        しかし、移動時間も無駄にしない方法はたくさんあります。

        例えば電車で通塾している高校生。
        電車に乗っている時間を活用して、参考書を読む時間に変えてしまいましょう。
        塾の行き帰りに電車で予習や復習ができ、記憶定着や問題への理解が深まります。

        通塾時間も学習時間にあてれば、家に帰ってからもっと自分の時間を自由に使えますよ。

        高校生向け集団塾のメリットとデメリット

        集団塾は、学校のようにクラスで授業を行う形式です。
        メリットとデメリットについて解説します。

        メリット

        集団塾のメリットは、以下の3点です。

        • 同じ目標を持ったクラスメイトと一緒に頑張れる
        • 塾の中で友達ができる
        • 競争心を持つことで、受験への意識が芽生える

          色んな友達と情報交換をしたり、モチベーションを高めあいたい人にはとても良い環境です。
          クラブ活動などで集団行動に慣れている人は、集団塾でも楽しく有効に過ごせるでしょう。

          デメリット

          集団塾のデメリットは、以下の3点です。

          • なぜ?と思った時にすぐ質問できない
          • 競争意識が強くて疲れてしまうことがある
          • 授業内容についていけない場合がある

            自分のレベルに合ったコースでないと、簡単すぎたり難しすぎたりして塾に通っている意味がなくなってしまいます。

            勉強疲れのストレスを溜めないように、リフレッシュすることも大切です。

            また、クラスの雰囲気は実際に見てみないと分からないですよね。
            自分に合ったコースを知るためにも、実際に無料の授業体験や説明会へ行ってみることをおすすめします。

            塾に通いだしてから「思っていた雰囲気と違う…」とならないように、事前に体験するのはとても重要です。

            高校生向け個別塾のメリットとデメリット

            マンツーマンでの指導もありますが、講師:生徒=1:2で授業を展開している塾もあります。
            メリットとデメリットについて解説します。

            メリット

            個別塾のメリットは、以下の3点です。

            • 質問したい時にいつでもできる
            • 自分に合った学習レベルで進めてもらえる
            • 部活や他の習い事をしている場合、時間の融通が効く

              授業のカリキュラムを完全オーダーメイドできるので、自分に合った学習方法を選べます。

              先生を独り占めして質問できるのも、個別塾の良いところです。

              デメリット

              個別塾のデメリットは、以下の3点です。

              • クラス分けテストが無いので、自分のレベルが分かりにくい
              • 少人数授業なので、集中力が切れてしまう場合がある
              • 集団塾に比べて料金が高い

                個別塾では他の人と成績を比べる機会が少ないため、自分がどれぐらいの立ち位置なのか分かりにくいところがあります。

                しかし、今は全国模試を受けれる時代です。

                積極的に全国模試を利用して、定期的に自分のレベルを確認するようにしましょう。

                料金は塾によって様々ですが、1講座につき約3000円~5000円ほど高いと想定しておくと良いでしょう。

                高い金額の分、授業をオーダーメイドできるメリットがあります。
                自分に合った学習法で進められるので、リターンは大きいですね。

                高校生向けオンライン塾のメリットとデメリット

                コロナ禍ということもあり、近頃オンライン塾の需要が高まってきました。
                メリットとデメリットについて解説します。

                メリット

                オンライン塾のメリットは、以下の3点です。

                • 通塾する時間を省ける
                • 通塾時間を省くことで、自習時間をより多く取れる
                • 感染症のリスクを防げる
                • 通える塾が遠い場合だと、往復だけでもかなりの時間を節約できる

                  通塾時間を効率的に使えば、他の人と差をつけて学力アップにも繋がりますよ。

                  デメリット

                  オンライン塾のデメリットは、以下の3点です。

                  • 意思疎通が難しい場合がある
                  • ビデオ配信のみの授業形式だと、質問できない
                  • 学習スケジュールを自分で立てないといけない場合がある

                  インターネット環境が整っていないと、通信障害でストレスを感じる場合があります。
                  ネット環境のチェックは必ずしておきましょう。

                  また、事前に質問をできるかどうか確認しておくことで、上記のデメリットは解消できます。

                  高校生の塾に関するQ&A

                  高校生の塾に関するQ&A

                  高校生が塾に関して持つ疑問を、3つに絞ってお答えします。

                  高校生はいつから塾に通い始める?

                  文部科学省による『平成30年度子供の学習費調査』で、約半数の家庭が塾や家庭教師に支出しているという結果が出ました。

                  • 高校1年生:48.2%
                  • 高校2年生:50%
                  • 高校3年生:54.8%
                    ※公立高等学校(高等学校全日制の場合)

                  (データ出典:文部科学省 子供の学習費調査 / 平成30年度 子供の学習費調査 3 学年(年齢)別,所在市町村の人口規模(学科)別の学習費支出状況

                  結果から分かる通り、高校1年生から大学受験に向けて準備している人は約2人に1人なのです。

                  大学受験の準備は早いことに越したことはありません。
                  思い立った今日から行動することをオススメします。

                  学習塾と予備校、家庭教師の違いは?

                  自分の目的に合った塾の種類はどれなのかを見極める上で、それぞれの違いを知ることは大切です。
                  ここでは、3つの違いを表でまとめました。

                  学習塾
                  • 授業形式で、演習問題や質問の時間も設ける
                  • 定期テスト対策もしてくれる
                  • 講師が1人1人のサポートをしてくれる
                  予備校
                  • 授業は大学のように講義形式で行われる
                  • 基礎的な学力があるものとして、講義が進められる
                  • 講師陣のレベルが高いと言われている
                  家庭教師
                  • 授業の場が生徒の家である
                  • 目的によって授業をオーダーメイドできる
                  • 理解していないポイントを重点的に教えてくれる

                  表を比べてみると、予備校では授業内容のレベルが他よりも高く、大学受験にフォーカスしていることが分かります。

                  予備校に比べて学習塾と家庭教師は大学受験だけではなく、基礎学力向上のために利用するなど目的は様々です。

                  自分に合った学習法はどれなのか、じっくり考えてから選ぶようにしましょう。

                  集団塾と個別塾、高校生はどうやって選んでる?

                  集団塾と個別塾、高校生はどのように選べば良いかチェックリストを作りました。

                  集団塾に向いている高校生は、以下の通りです。

                  • 目標に向けて、一緒に頑張る仲間が欲しい人
                  • 定期的にレベルチェックをして、自分の実力を知っておきたい人
                  • 自分で予習・復習ができる人

                  個別塾に向いている高校生は、以下の通りです。

                  • 皆に見られている中で質問をするのが苦痛な人
                  • 講師には自分のことを深く知っておいてもらいたい人
                  • 1人の方が集中できる人

                  どちらかに少しでも当てはまる項目が多ければ、まずはそのタイプから塾探しを始めてみましょう。

                  高校生におすすめの集団塾

                  高校生が通うならおすすめの集団塾2校をご紹介します。

                  河合塾

                  河合塾LP

                  引用:河合塾

                  「志望校合格に向けた講座だけでは不安」
                  「苦手な分野もしっかり克服したい」

                  という人におすすめです。

                  進学塾・予備校を兼ね備えている大手の河合塾はネームバリューもあり、知っている人も多いのではないでしょうか。

                  河合塾のおすすめポイントは、自分で選択してコースを選べることです。
                  例えば、現役合格をサポートする『グリーンコース』。

                  志望大学に合わせてのレベル講座+特定の分野を学べる、セレクト講座を組み合わせて効率よく勉強できます。

                  対応エリア 38都道府県(山形県・富山県・鳥取県・島根県・宮崎県・佐賀県・長崎県・鹿児島県を除く)
                  授業料 約5,046円(税込)/1講座
                  ※高校生グリーンコース
                  ※高3生、関東地区90分24講の場合

                   

                  大学受験STEP

                  大学受験STEPのLP

                  引用:大学受験STEP

                  「分からないことは気兼ねなく質問したい」
                  「アットホームな雰囲気の方が好き」

                  という人におすすめです。

                  大学受験STEPは、神奈川県に15校あります。

                  大学受験STEPのおすすめポイントは、集団塾特有のお悩み「講師との距離が遠い」という点を解消してくれているところです。

                  授業ではコミュニケーションにポイントを置いており、河合塾よりも講師と近い距離感で質問できます。

                  対応エリア 神奈川県
                  授業料 3,300円(税込)/1講座
                  ※コースによって異なる
                  ※120分講座、80分講座

                   

                  高校生におすすめの個別塾

                  高校生が通うならおすすめの個別塾2校をご紹介します。

                  東京/関西個別指導学院

                  東京/関西個別指導学院LP

                  引用:東京個別指導学院

                  「部活をしているから集団塾の時間割が合わない」
                  「ずっと同じ先生に担当してもらいたい」

                  という人におすすめです。

                  35年以上の実績を誇る個別指導学院。
                  2020年の入試指導は、約9000人にものぼります。

                  個別指導なので、自分に合ったカリキュラムはもちろん、部活をしている高校生に向けた時間の融通が効きやすいのが特徴です。

                  担当講師制を導入しているので、大学受験本番まで自分に合った先生に教えてもらえる安心感もあります。

                  東京個別指導学院

                  対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・愛知県
                  授業料 オーダーメイド授業のため、問い合わせにて詳細の開示

                  関西個別指導学院

                  対応エリア 京都府・大阪府・兵庫県・福岡県
                  授業料 オーダーメイド授業のため、問い合わせにて詳細の開示

                  個別指導学院フリーステップ

                  個別指導学院フリーステップLP

                  引用:フリーステップ

                  「少人数が良いけど、問題を解いている間は注目されたくない」
                  「完全に1人だと緊張するので、2人の方が安心」

                  という人におすすめです。

                  フリーステップでは、関東/関西個別指導学院とは少し違った1:2の個別指導制度を導入しています。

                  生徒2人に対し、講師が1人という形式です。
                  完全個別ではありませんが、逆にその強みを生かした指導が特徴です。

                  1人の生徒が演習をしている間にもう1人の生徒に解説、という授業形式を取っています。
                  そうすることで、完全個別指導の時に起きる【沈黙の時間】が無いことが逆に、心理的負担を軽減してくれます。

                  対応エリア 東京都・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・
                  奈良県・徳島県
                  授業料 個別指導のため、詳細は問い合わせにて開示

                  高校生におすすめのオンライン塾

                  高校生が通うならおすすめのオンライン塾2校をご紹介します。

                  トライのオンライン家庭教師

                  トライのオンライン家庭教師LP

                  引用:トライのオンライン家庭教師

                  「電車に乗ってまで通塾するのが苦痛だ」
                  「オンラインでも毎回同じ先生に指導して欲しい」

                  という人におすすめです。

                  ハイジのCMでおなじみのトライ。
                  実はオンラインサービスも提供しています。

                  オンライン授業での不安な点は「対面授業と変わらないかどうか」にありますよね。
                  トライではホワイトボード機能が充実しており、対面授業と同じような感覚で授業を受けられます。

                  希望の教師も選べるので、大学受験までずっと一緒の先生に見てもらえます。

                  対応エリア 日本全国(海外・離島でも利用可能)
                  授業料 約2500円~/1講座
                  ※月4回60分で10,000円台の場合

                   

                  Z会のオンライン個別指導

                  Z会のオンライン個別指導LP

                  引用:Z会の教室 オンライン個別指導

                  「自分の目指している大学に通っていた先生から直接指導してもらいたい」
                  「授業を先取して大学受験の対策をしておきたい」

                  という人におすすめです。

                  90年にもわたる歴史のあるZ会が、個別指導を基本にオンライン授業を展開しています。
                  東大や京大を始めとする難関大学を卒業した講師陣から指導を受けられることが特徴です。

                  Z会では、新型コロナの影響で授業進度が遅れている高校の授業を先取りしたいという要望も叶えてくれますよ。

                  対応エリア 日本全国(ただし日本国内のみ)
                  授業料 8,000~15,000円(税込)/1講座
                  ※80分コース

                   

                  【結論】高校生が塾へ通うメリットは大きい

                  高校生が塾に通うことは、デメリットと比較したとしてもメリットの方が大きいことが分かりました。

                  塾に通うメリットを、おさらいしておきましょう。

                  • モチベーションを維持できる
                  • 勉強のテクニックを習得できる
                  • スケジュールを管理してくれる
                  • 経験豊富なプロからアドバイスをもらえる
                  • 教材を自分で選ぶ必要がない

                  記事を読んでいる間にも、塾に通っている人はメリットの効果が徐々に出始めている頃です。
                  「このままでは置いていかれるかもしれない」と心配するよりも、実際に行動をしましょう!

                  とはいえ、自分の人生を左右するかもしれない大学受験に備えるための塾選びは、慎重に行いたいですよね。

                  気になる塾があれば、積極的に体験授業や説明会へ行ってみましょう。
                  具体的な話を聞いたり授業を受けたりすると、イメージが膨らみますよ。

                  大学受験で悔いが残ることのないよう、応援しています。

                   PR 
                  よかったらシェアしてね!
                  目次
                  閉じる