社会人デビュー、それすなわち真の大人としての社会デビューを意味する。 親元をはなれ一人暮らしを始める人も多い中、どう大人の社会を渡り歩いてゆけばいいか気になってる人も多いのでは? ONもOFFも充実させる「大人のビジネスパーソンの掟」を大公開!!
挨拶で印象が明るく見えるだけでも、その人自身の印象アップに繋がる(女性/24歳/東京都)
仕事の基本は「人の役に立つこと」であり、「自分は相手に何をしてあげられるのか」を考えることが必要。相手とコミュニケーションをとるための挨拶は社会人の基本(男性/28歳/大阪府)
新入社員は分からないことだらけで、最初のうちは正直戦力にはならない。その代わり、元気に挨拶して職場を明るくすることは新入社員にも出来る仕事の一つ(男性/24歳/静岡県)
大人のビジネスパーソンは挨拶をおろそかにしない。何故なら挨拶をすることが印象UP、ひいてはビジネスチャンスにつながると知っているからだ。大袈裟に聞こえるかもしれないが、先輩の言葉にもあるように「仕事=相手にしてあげられることを考えること」。挨拶はその第一歩と言ってもいいだろう。
タスク管理ができれば、仕事の効率も上がり信頼されるようになる(男性/25歳/東京都)
時間管理やその場に応じた優先順位が大切。そうしないといつまでも作業を終えられないし、何より一緒に仕事する人に迷惑をかけてしまう(男性/26歳/神奈川県)
ビジネスは仕事を自分から見つけていかなければならない。でも自己管理が出来なければそれも上手くいかなくなる(男性/26歳/大阪府)
言われるがままに引き受けてしまいキャパオーバーになっているようでは、大人のビジネスパーソンとは言えない。納期を守るためにはスケジュール管理をしながらタスクの優先順位をつけ、ときには素直に周囲に頼ることも重要!1つのビジネスには数え切れないくらいの人々が関わっている。納期に遅れることはその人たちに迷惑をかけることだと心得よう。
最低限身だしなみが整っていないとまず相手にしてもらえない(女性/25歳/愛知県)
対人コミュニケーションの一番基本的なことだと思う(女性/25歳/東京都)
身だしなみは、人としての見られ方に関わってくるから(女性/24歳/神奈川県)
「オシャレ」「カッコいい」という判断基準ではなく、相手に不快な印象を与えないよう「清潔感」を心がけるのが大人のビジネスパーソン。ビジネスの場では身だしなみも“対人コミュニケーションの1つ“なのだ。身だしなみをおろそかにする人が、初対面の相手の信頼を勝ち取れるだろうか?相手の立場に立って考えてみよう。
身だしなみアイテムも大人シフトで選んでみよう。
大人のビジネスパーソンの掟を学んだなら、大人の身だしなみをつくるケアアイテムも
大人モードで見直してみたいところ。
「ニオイ」「ベタつき」「カサつき」などの男の悩みに挑むサクセスは、
男の頭皮・毛髪研究から生まれた独自開発の技術で男の悩みに向き合い続けています。
社会人デビューを期にサクセスデビューして、大人の変化に対応しよう!
リンスのいらない薬用シャンプー
スムースウォッシュタイプ医薬部外品
髪や地肌の汗のニオイを防ぐ。髪や地肌を健やかに保つ。
薬用シェービングジェル
フレッシュタイプ医薬部外品
電気シェーバー用
プレシェーブローション
マイナビ学生の窓口 フレッシャーズ 広告企画/提供:花王株式会社