Frame side left
Frame side right

雨の日もへっちゃら!高校生の梅雨シーズン乗り切りガイド

F4691032bd2bafc21128

爽やかな季節から一転、ジメジメと長引く梅雨時期はどうしても苦手な人が多いもの。それでも高校生らしく、少しでも元気に明るく、毎日を過ごすために必要なさまざまなアイデアを集めてみました!

CONTENTS

通学ファッション&靴対策

高校生が快適に通学するためには、雨対策とおしゃれを両立させたアイテムがオススメです。梅雨対策に必要なアイテムとコーディネートのポイントをまとめました。

レインウェアの選び方

通学時、特に自転車通学の人には大切なレインウェア。選び方にもポイントがあります。

まずは何より雨の防水性、商品にもよりますが10,000mm以上と表記のあるものなどはかなり本格的なもの。また防水性と共に気にしたいのが透湿性。登山用などの商品は、防水性と同様に大切にしている機能です。通学時間が長くアクティブな人は、雨を防ぎつつ内部の湿気を逃がし、快適な着心地を保てる構造のものを探してみましょう。

またレインウェアもさまざまな種類があります。

コートタイプ: スタイリッシュで通学に最適。膝丈でスーツや制服の上から着用可能です。

ポンチョタイプ: リュックの上からも着用でき、自転車通学に便利です。

セパレートタイプ: 男子生徒や部活でジャージのまま登校する人にオススメ。上下分かれており、動きやすく自転車通勤に適しています。反射材付きのもので安全面も考慮しているものを選ぶと良いでしょう。

自分のスタイルに合わせて選んでみましょう。

防水シューズの活用

雨に濡れてしまうと足元の不快感はマックスに。一日中降り続くとわかっている日にはレインブーツや防水加工されたスニーカーを選ぶことで防げます。完全防水シューズ以外でも撥水加工されている素材を使用していて、晴れた日でも使えるタイプも多くあります。また濡れた路面の滑りにくさ、グリップ力の高いソールなども梅雨時に最適なシューズのポイントです。

校則への適合、快適性なども考慮して、最適な一足を見つけてみましょう。

また靴の不快感を軽減する防水スプレーなどの雨対策アイテムを常備しておくと、急な雨でも大丈夫です。後ほど紹介します。

着替えの準備

梅雨の季節は、突然の雨や湿気で体が冷えたり、服が濡れたりしやすい時期です。そんなときに備えて、タオルや着替えをカバンに入れておくことはとても大切です。体育のあとや、通学中に雨にぬれた場合も、すぐにふいたり着替えたりできると、風邪をひくリスクも減ります。特に長時間、濡れたままでいると体調を崩しやすく、勉強や部活にも影響が出てしまいます。少しの準備で自分の体を守れるので、毎日の習慣としてタオルや着替えを持ち歩くようにしましょう。自分を大切にすることは、梅雨時を気持ちよく過ごす第一歩です。

濡れた制服や髪の応急ケア

濡れたままの状態は不快感が続くだけでなく、体温を奪うことで、体調を崩してしまいがちに。制服や髪の毛などケアで防いでいきましょう。

制服のケア

濡れた制服をそのままにしておくと、シワや臭い、カビの原因になります。学校では、速乾タオルと共に、制服用の消臭ミストや除菌スプレーを常備して使うと匂いが気になる時も安心です。着替えもあるとさらに良いでしょう。学校での応急処置も大切ですが、帰宅後は、すぐに脱いで風通しのいい場所で干し、ハンガーにかけて形を整え、直射日光を避けて陰干しをしましょう。窓辺など風通しのよい場所がベストです。また完全に乾いたら、シワを伸ばすために軽くアイロンを。スチームアイロンなら除菌効果も◎。制服はこまめにケアすることが大切です。

髪のケア

簡単なヘアアレンジで、濡れた髪をおしゃれにまとめることもできます。

学校でできる濡れた髪の応急処置は、まずはタオル or ハンカチでよくふくこと! しっかり水分をとって、ポンポンと優しく押さえるように拭くのがポイントです。それでも乾かない場合は、速乾のスポーツタオルを頭に巻いてみましょう。髪の毛を包むと、服や肌が濡れにくい&冷え防止にもなります。

ハンドドライヤーなどが使用できれば、ベストですが、学校では難しいですよね。自然乾燥のままだと髪にもダメージが強く、ゴワつきや寝ぐせ風になりやすいので、完璧に乾かせない時には、まとめ髪にすることで、見た目の清潔感もアップします。お団子・ひとつ結び・編み込みなど、濡れ髪を逆手にとったアレンジで乗り切りましょう。

学校のロッカーやバッグにあれば無敵“梅雨お助けグッズ”

不快な梅雨時を吹き飛ばせるほど便利なアイデアグッズは実はたくさん! 学校のロッカーやいつものバッグにあるだけで大雨でも安心なものを紹介します。

高機能かつお手軽な防水スプレー&除湿グッズ

ランニングシューズのようなメッシュ素材からローファーなどの革靴まで対応できる防水スプレー。靴だけではなく通学カバンや制服、傘、レインウェアまで高校生の日常に必要なアイテムほぼ全てに幅広く使えるのもポイントです!

雨に濡れた靴の中はなかなか乾かないもの。脱いだ靴に入れておくだけでシリカゲルの作用で乾きが格段に速くなる便利な乾燥剤です。天日干しで繰り返し使えるので経済的なのも嬉しい! 部活など汗で匂いが気になるスニーカーなどにも便利に使えます!

手のひらサイズ?! 気分も上々カラフル傘

500mlペットボトルやスマホよりも小さい約11.7cmの超コンパクトサイズのミラクルサイズの携帯傘! どんなカバンにでも収まるので、何かと荷物が多い高校生にぴったりです。憂鬱な雨を吹き飛ばすようなカラフルポップな柄で持っているだけで気分も明るくなりそう!

汗のニオイ対策と虫よけが1本で完結できちゃう消臭スプレー

プラチナナノ粒子&塩化ベンザルコニウム配合のノンアルコール消臭スプレー。ローズマリーの香りで気になるニオイをすっきりリフレッシュしながら、有効成分が原因菌の増殖を抑えて防臭効果を発揮してくれます。さらに、マメ科植物由来の天然成分でアリやクモ、ショウジョウバエなど夏の害虫も寄せつけにくくなるのがポイント! 靴・カバン・アウトドア用品などに使えるから、暑い季節のおでかけにも大活躍です。

※すべての菌、害虫に効果があるわけではありません。

ヘアドライ時間が短くなる超吸水タオル

一般的な綿タオルの約5倍の吸水力をもつマイクロファイバー素材を使用した速乾ヘアドライタオル。髪の毛の水分をぐんぐん吸収し、ドライヤーの時間を大幅カット。名前の通り3分台でのヘアドライも叶うから、忙しい朝の時短にもぴったりです。部屋干しでも乾きやすく、梅雨や夏のジメジメ対策にも大活躍!

※販売場所によりパッケージが異なる場合がございます。

気分が沈みがちな日におすすめの過ごし方

雨が続く梅雨の季節。なんとなく気分がどんよりして、外に出るのもおっくうになりがちですよね。そんな憂うつな日こそ、ちょっとした工夫で心と体をリセットするチャンス! 家の中でも気分を上げる方法や、自分をゆっくり整える時間の使い方を取り入れて、雨の日を「悪くない日」に変えてみませんか?

室内でのリフレッシュ

外出がおっくうな季節だからこそ、勉強もはかどるように、室内をどれだけリラックス空間にできるかが、梅雨を乗り切るコツです。憂鬱な気分を吹き飛ばす、元気が出るプレイリストを流して、まずは簡単でも良いので部屋をスッキリと整えてみましょう! 模様替えなどにチャレンジしてみても!

どうしても元気が出ない日は、逆に雨音に合うローファイサウンドやジャズなどリラックスミュージックなどもおすすめ。気持ちを落ち着けるラベンダーやシトラスのアロマオイルなども活用すれば一気にリラックス!

軽い運動やストレッチをする

体を動かすことは想像以上に気分転換を図ることができます。ほんの少しだけでかまわないので深呼吸をしながらトライしてみましょう! YouTubeなどで自分なりの梅雨時ルーティーンのストレッチ動画を見つけてみても!

おすすめの軽い運動&ストレッチ(5〜10分でOK)

1. 肩まわし&首ストレッチ(勉強疲れにも◎)

・両肩を前後にゆっくり回す(各10回)
・首を左右に倒して10秒キープ
→ 血流アップ&首こり・肩こりの予防に効果的!

2. 背伸び&体側ストレッチ

・両手を上にグ〜ッと伸ばして10秒キープ
・そのまま体を左右に倒して脇腹を伸ばす
→ 呼吸も深くなって、リフレッシュ感UP!

3. 足上げトレーニング(寝転んでOK)

・仰向けになって片足ずつゆっくり上げ下げ(左右10回ずつ)
→ お腹・太ももにも効いて、姿勢改善にも◎

友人や家族とコミュニケーションをとる

梅雨で落ち込むのは老若男女共通です! 友人でも家族でもゆったりと贅沢な時間を過ごすだけでも気分が明るくなります。とある心理学の研究では「友達と日常的に会話をする学生ほど、ストレスへの耐性が高く、気分の落ち込みが少ない」というデータもあるほど。梅雨のモヤモヤを吹き飛ばしたいときは、まずは誰かとたわいもない話をするだけでも、気分がぱっと明るくなり、オキシトシンやセロトニンなどストレスを緩和する『幸せホルモン』と呼ばれる脳内物質が分泌されやすくなります。

まとめ

雨が続くと、なんとなく気分もどんよりしてしまうけれど、そんな時期だからこそ、自分と向き合ったり、心と体を整えたりするきっかけにもできるはず!部屋でゆっくり過ごしたり、軽く体を動かしたり、友達と話したり…ほんの少しの工夫で気分は変わります。普段できないことにチャレンジできる時間と捉えて見ても良いでしょう!

もちろん「できることから少しずつ」で大丈夫!梅雨明けには、ひとまわり前向きな自分にバージョンアップして楽しく元気に夏休みを迎えましょう!

この記事の画像一覧
  • A79409f56cf982fc52fc
  • 0981ba20bcb29ac92489
  • C5757131fde0d270c38f
  • 51acb09d084a98779117
  • 149761e93f0fc4874c87
  • 0b19852df046227724a4
  • 40245267ee0d9122285c
  • 5bd67b1fea2d48171eb4
  • 0d5823a55cc04130385f
  • 1d90079126645d61dd5a
この記事をシェア!
  • Icon line
  • Icon x