2020年03月05日 更新

大型家具や家電の搬入で困らないために!事前に確認することと配送業者の選び方

引越しの際、大型家具・家電はなかなか自分では搬入が難しいもの。配送業者の選び方や、依頼するための事前の準備について紹介します。

 (2206)

引越し当日は、ライフラインの開始手続きに立ち会ったり、生活用品の買い出しに行ったりとにかく大忙し。ベッド、ソファなどの大型家具やテレビや冷蔵庫、洗濯機などの大型家電を自分で運んだり、設置したりする余裕はありません。引越し当日の流れを予測しながら、大型家具・家電を楽に搬入するコツをつかんでおきましょう。

大型家具・家電の設置レイアウトを決めておく

家財購入前は部屋の計測をぬかりなく

搬入するにあたり、事前に見落としがちなのが、部屋と大型家具・家電のサイズの確認です。

「縦横は計っていても、奥行きを見ていなかった」「ドアが狭くて家具が入らなかった」など、うっかりチェックをし忘れて購入してしまうと設置が大変なことになります。冷蔵庫の上に電子レンジを置くつもりが、部屋に出っ張った棚があり置けなかった、なんてこともあります。そんなことにならないためにも、家具・家電を買い揃えるまえにしっかり部屋の計測をしておきましょう。
gettyimages (2407)

レイアウトを決めてスムーズに搬入

大型家具・家電の搬入は自力でこなすことが難しい作業なので、配送業者に設置してもらうのがおすすめです。また、引越し荷物を搬入してからだと、大型家財が通りづらくなってしまうこともあります。引越し荷物と同時か、事前に新居へ配送できるのが理想です。
しかし、入学を期に一人暮らしを始める人は、引越しの繁忙期と重なり配送スケジュールが自由に組めないことがあります。荷物の後に大型家財を搬入する場合は、あらかじめ決めたレイアウトをもとに、搬入ルートを確保しながら引越し作業を進められるように準備しておきましょう。
 (2749)

一人暮らしアドバイザー 小林さん

新居のレイアウトは部屋のサイズや家具のサイズなどイメージしづらい点はあるかと思いますので、どのあたりに配置したいかは、大まかでかまいません。また生活動線を考えて、配置したくない場所、たとえばバルコニーへの導線はふさぎたくない、などを決めておくだけでもいいでしょう

・レイアウトを考えるときのポイント

大型家具・家電は配送業者の使い方を考えよう

新居についてから買うなら当日配送サービスを利用しよう

初めての一人暮らしでは、新居についてから大型家電や家具を購入することもあるでしょう。家電量販店や家具ショップによりますが、決まった金額以上の買い物をすると送料無料で当日中に届けてくれる当日配送のサービスを行ってくれる店舗もあります。

配送の時間指定サービスや組み立てサービスも行っているところもあるので、いくつかの店舗に分けて買うのではなく、1つの店舗でまとめて購入すると便利です。ただ、繁忙期と重なると当日配送が難しい場合もあるので、事前に店舗に確認しておきましょう。

旧居から運ぶ場合は引越し業者や運送会社に依頼しよう

gettyimages (2677)

前の家から大型家電・家具を持っていく場合はほかの荷物と合わせて引越し業者に頼むと手間もかからず便利です。レンタカーなどを使用して自力で運ぶ方法もありますが、搬入の際に壁や床に傷をつけてしまう恐れがあるので、できるだけ業者に依頼することをおすすめします。

また、他の荷物が引越し業者を頼むほどの量ではないけれど、家財は配送を頼みたいという場合は、運送会社の家財配送サービスを依頼することもできます。家具・家電を1つ単位から梱包・配送してくれるので、大型家具・家電のみ頼んでその他は自分で運ぶことで費用が安くすむことがあります。

不要な家具・家電が出たときは引越し業者に引き取ってもらうか、リサイクル業者に回収を依頼してください。

まとめ

大型家電・家具は一人暮らしをする上で欠かせません。初日から使えるように、計画的な購入、搬入ができるようにしましょう。
一人暮らしアドバイザー 小林さん

マンションデベロッパー、不動産仲介、リフォーム業界などを経て、現在は自宅やオフィスの整理収納コンサルティングを行う。
実務作業が主な活動で、引越し・模様替え・衣替え・事務所移転などでお困りの方のお宅にて片付け作業を実施。新築マンションやリノベーションなどの住宅関連企業様とのセミナー開催やコラムの執筆等も行っている。

イラストレーター・MARIKO TANAKA
文・山下 茜(アート・サプライ)
※掲載の価格、商品スペック等は掲載時の情報です。

関連する記事 こんな記事も人気です♪

合わせて読みたい

一人暮らしに欠かせない必需品とは? 家具・家電・日用品リストと費用

一人暮らしに欠かせない必需品とは? 家具・家電・日用品リストと費用

一人暮らしの新生活でそろえたい家具家電製品から日用品までをまとめてご紹介!「引越しまでに準備しておくもの」「あれば便利なもの」「引越し当日から使うもの」の3つのシーンに分けて...
とりぐら編集部
2023.02.27
一人暮らしの引越し準備を完全網羅! 荷造り・手続き・買い物リストも

一人暮らしの引越し準備を完全網羅! 荷造り・手続き・買い物リストも

初めての引越し準備では、引越し業者の選び方や荷物の梱包の仕方、引越し当日の流れなどわからないことがたくさんありますよね。ここでは、引越し前に知っておきたい準備と引越し後の手続...
とりぐら編集部
2020.01.21
引越しのとき必要なくなった家具や家電はどう処分するのがいいの?粗大ごみの捨て方を知ろう!

引越しのとき必要なくなった家具や家電はどう処分するのがいいの?粗大ごみの捨て方を知ろう!

一人暮らしで不要になった大型の家具や家電を処分する場合は、通常の燃えないごみと異なり住んでいる市区町村のルールに従って捨てなくてはいけません。不燃物・粗大ごみ・家電など捨てる...
とりぐら編集部・ぐら
2020.03.11
一人暮らしに欠かせない必需品とは? 家具・家電・日用品リストと費用

一人暮らしに欠かせない必需品とは? 家具・家電・日用品リストと費用

一人暮らしの新生活でそろえたい家具家電製品から日用品までをまとめてご紹介!「引越しまでに準備しておくもの」「あれば便利なもの」「引越し当日から使うもの」の3つのシーンに分けて...
とりぐら編集部・ぐら
2021.10.05
引越し前に決めたい家具の配置と選び方! ドアや窓の幅もチェック

引越し前に決めたい家具の配置と選び方! ドアや窓の幅もチェック

見た目や感覚だけで家具を買ってしまうと、搬入の際ドアが通らなかったり、部屋のサイズにあわなかったりして、後悔することがあります。そうならないためにも家具家電の選び方、配置の決...
とりぐら編集部・ぐら
2020.03.11

この記事のキーワード

この記事のライター

とりぐら編集部・ぐら とりぐら編集部・ぐら

注目の特集

ひとりぐらしのはじめかた
お部屋をのぞきみ
ひとりぐらしレシピ