「ダーウィンの記憶術」「ジョブズ流思考法」……有名人が習慣にしているアイデア発想術って? 2ページ目

学生の窓口編集部

お気に入り!

あとで読む

■ジョブズ流ラテラルシンキングとは!?

iPhoneを作ったスティーブジョブズの習慣にラテラルシンキングがあります。ラテラルシンキングの別名はずるい発想法。通常ロジカルシンキングではAだからB、BだからCと結論を導きますが、ラテラルシンキングは違います。AだからB、ここでXを使ったらどうだろう? と考えます。果物をわけるときにあまりが出た場合の対処法をラテラルシンキングで考えてみましょう。普通だったら余りを包丁で切り分けます。しかし、ラテラルシンキングではミキサーでジュースにして分ければよいと考えます。このように、ラテラルシンキングは垂直に進まず、途中でまったく新しい方向へジャンプするのです。ロジカルシンキングとは異なり斬新な発想が浮かびやすいので覚えておいて損はない発想法です。

いかがでしたか? アイデアが思うように浮かばないと困っている方は、早速今回紹介した有名人が習慣にしているアイデア発想術を試してみてくださいね。新しい発想を生むための何かヒントが得られるかもしれません。

2

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催