2018年09月21日 更新

水道代はどう決まる?払い方は?水道料金の素朴な疑問を解決

実家に住んでいたときには、水道代なんて気にしたことのなかった人がほとんどではないでしょうか。一人暮らしをしていくうえで、水道光熱費といった公共料金の支払いは必ず発生します。2ヶ月ごとに使用量の請求が来る水道料金ですが、どうやって料金が決まっているのか知らないと、もしかしたら、水漏れや管理会社の不手際などがあっても、過剰に払っていることに気づかない可能性もあります。そうならないためにも、水道料金が決まる仕組みを知っておきましょう。

gettyimages (2529)

この記事で書いている3つのポイント

①水道料金は部屋の外のメーターを見て自分で計算できる
②水道料金は「基本料金」「水道料金」「下水道料金」の3つの合計
③水道が止まるまでには3度の事前通告がある

水道メーターの見方

gettyimages (2530)

水道メーターはどこにある?

マンションなどの共同住宅の場合、玄関ドアの左右どちらかにあるメーターボックスの中に電気メーターやガスメーターと一緒にあることが多いです。

水道メーターの構造を知ろう

水道メーターには、メーターの指針、10リットル単位の針、1リットル単位の針、パイロットとよばれる確認時に水が出ているかどうかを確認するボタン状のものがついています。

水道を使っていない状態なのにパイロットが回っている場合は、水漏れの可能性があります。毎月の水道代が急に上がったような場合は、まずはパイロットを確認しましょう。

水道代の算出方法

gettyimages (2531)

住宅形態によって違う水道代の基本料金

アパートやマンションなどの集合住宅は、戸建て住宅とは水道メーターの口径の大きさが違います。標準として戸建ての場合、水道引き込み管の口径は20mm以下、集合住宅では口径が25mm以上となっています。

水道の基本料金は、水道引き込み管の口径ごとに料金設定されています。基本的に口径が太くなれば基本料金が高くなります。この基本料金とは、水道を使用するにあたってだれもが支払うもので、月によって値段は変わりません。

水道代は使用量によって段階的に料金単位が上がる

水道代は、さきほどの基本料金に加えて、使った水の量によって累積していく従量料金とが合わさって請求されます。
従量料金は、使用水量が増えると段階的に1立方メートル当たりの料金が高くなる料金体系(累進性)が採用されていて、たくさん水を使うと水道料金の上がり幅がどんどん大きくなっていきます。

例えば東京都水道局が管轄する23区内で口径25㎜だった場合、毎日お風呂にお湯を張る(1回約200Lで計算)と、月々の従量料金は6立方メートル×22円で合計132円。
これが、お風呂に加えて、シャワーや食器洗い、トイレなどでもたくさん水を使っていくと、11立方メートルからは1立方メートルごとに128円となり、従量料金の単位が5倍以上に。月々の従量料金は、11立方メートル×128円で1,408円になります。

水道料金の水準は地方公共団体が決定していますので、気になる方は地方公共団体の担当部署(水道局など)HPなどで、水道料金の計算方法を確認しておきましょう。

下水道料金もかかることを忘れずに

水道料金というと、蛇口をひねって出てきた分だけがかかるのでは?と思いがちですが、実は流している水に対しても、下水道料金として費用がかかってきます。

洗い物で使った水や、トイレに流した水、シャワーで使った水など、排水口から流れていった水をきれいにするために使われる費用で、使用料金は上水道と同じ従量料金です(単位料金は別)。
ただ、下水道料金に関しては、水以外のものも流れるためメーターで測ることが困難なため、便宜上、上水道で使った水を同じだけ流したとして計算されます。

水道料金は「基本料金」「水道料金」「下水道料金」の3つが合計で決まってくるので、それをまずは覚えておきましょう。

水道代はいつ払う?払い方は?払わないと止まるの?

gettyimages (2532)

水道代の支払いは2ヶ月に1回

電気、ガスの料金は毎月請求が来るのに対して、水道料金の請求は2ヶ月に1回となります。それは、電気・ガスは民間企業が経営しているのに対して、「水道」は地方公共団体が管理運営していて、検針が2ヶ月に1回しかおこなわれていないからです。

住み始めるときに支払方法を確認しておこう

通常、地方公共団体と水道契約を結ぶ場合、引っ越しの3〜4日前までに水道開栓の手続きが必要ですが、「賃貸集合住宅」の場合、管理会社や大家さんが水道の契約をまとめて代行しているケースがあります。大学の寮などでは、こうしたパターンが多いでしょう。

この時、「家賃の請求と同時に水道料金を請求する(管理会社など)方法(親メーター方式)」と「もともとの家賃に水道料金を組み込む方法(定額制)」があり、支払方法も変わってくるので注意しましょう。

親メーター方式では、2ヶ月に1回、家賃にプラスして水道代を納めれば、問題なく水道を使うことができます。

水道が止まる前には3度の事前通告がある

料金を支払わなければ水道は止められてしまいます。しかし、水道が止まるまでにはいくつかの事前通告があるので、すぐには止まりません。
一般家庭や個人で契約している場合、滞納の催促は催促状、勧告状、給水停止予告書の順番に関連書類が送られてきます。

催促状が届くのは、滞納から約1ヶ月後。このときの用紙はコンビニや金融機関の支払い用紙も兼ねていて、この段階で支払いをすれば、水道を止められることはありません。

勧告状は、催告状の到着から約2週間後に送られてきます。ここにもまたコンビニや金融機関の支払いができるバーコードがついてきますが、滞納が続けば差し押さえをするといった強制執行に関する文言があります。地域によってはこの勧告状のない場合もあるようですが、最終通達と思っておいてよいでしょう。

これを無視し続けると、勧告状の到着から約2週間後に給水停止書が送られてきます。この予告書に記載されている指定期限日を過ぎるといつ水道が止まってもおかしくありません。

地方公共団体以外が管理している場合は要注意

管理会社や大家さんに水道料金を支払っている場合は、そのマンションの管理会社や大家さんの考え方によって対処の仕方が変わります。
厳しい場合は水道料金の滞納で立ち退きを命じられる場合も。そんなことにならないように、忘れずに水道代を払いましょうね。

豆知識~普段使っている「水の量」はどのくらい?~

gettyimages (2534)

一人暮らしで使う水といえば、量の多いものでお風呂、食器洗い、トイレなどでしょうか。お風呂のお湯をためて入る場合1回の水の量は、およそ200L、シャワーの場合、1分でおよそ10Lの水を使うと言われています。水洗トイレで1回水を流すと大で6L、小で5Lが目安。

深刻な水不足の影響を受けて、世界各国で厳しい洗浄水量規制が設けられている流れをうけ、日本のトイレも節水性能が進化していますが、古いトイレだと1回に13Lも水が流れるものがあります。

「節水タイプ」では無いトイレの場合、節水グッズを使った方がよいかもしれません。諸々計算すると、1人暮らしの平均水道料金は1回の支払いで3,000円程度(東京23区など)が妥当とされています。月にすると1,500円ですね。これを目安にして、高い場合は水道の使い方について見直してみましょう。

まとめ

日本は水栓を開ければ、いつでも衛生的な水を利用できる豊かな国です。水道代も月々1,500円程度と良心的な設定。料金を滞納してもすぐには止まりません。だからといって無駄使いをしたり、料金を払わなかったりということがないよう、水を大事にしてくださいね。
監修:榑林宏之
一級建築士として、「建物設計(住宅)」「住宅調査(検査)」業務を中心に、「防災(地震など)」「住環境」「住宅メンテナンス」「住宅エネルギー」などに関する研究・情報発信を行っています。特に、「自然との共生」をテーマとした「住宅環境づくり」「自然エネルキー活用」を重視。「自然環境・生活環境に応じた、生活を心がけることが大切であること」を伝えるための活動を推進しています。
※掲載の価格、商品スペック等は掲載時の情報です。

関連する記事 こんな記事も人気です♪

合わせて読みたい

節水にも役立つ! 水道代を節約する方法

節水にも役立つ! 水道代を節約する方法

一人暮らしでの水道代が高いと感じたことはありませんか? 水はトイレ・お風呂・台所など、日常生活のさまざまな場所で使うことが多く、水道代を抑えるためには節水の小さな積み重ねが必...
とりぐら編集部・とり
2019.07.11
一人暮らしの水道光熱費の平均は? 節約方法とエリア別の平均料金も解説

一人暮らしの水道光熱費の平均は? 節約方法とエリア別の平均料金も解説

一人暮らしの光熱費を抑えたい人は必見! エリア別の一人暮らしの平均金額や日常でできる節約術、電気やガスの料金プランについてなど、気になる一人暮らしの光熱費のいろいろをプロのフ...
とりぐら編集部
2021.05.28
お湯の使用を減らすのが近道! 一人暮らしのガス・水道代節約術

お湯の使用を減らすのが近道! 一人暮らしのガス・水道代節約術

一人暮らしをはじめると自分で支払うことになるガス代や水道代。これらはお湯の使い方を意識することなどで、今よりも安くできるものです。今回は、一人暮らしの学生でも手軽に実践可能な...
とりぐら編集部・ぐら
2018.10.18
「あったか豆乳ジンジャーバナナラテ」ヘルシーおやつ×バナナ入れるだけ!【一人暮らしのゆるっとレシピ vol.41】

「あったか豆乳ジンジャーバナナラテ」ヘルシーおやつ×バナナ入れるだけ!【一人暮らしのゆるっとレシピ vol.41】

Instagramで大人気! “おえかきレシピ”で話題のもちさんによる、とりぐら限定レシピを公開中♡ かわいいイラストと一緒に、忙しい一人暮らしでもゆるっとできる簡単料理をご...
もち
2022.04.11
スープ×レンジするだけ! 簡単レシピ3選【一人暮らしのゆるっとレシピ】

スープ×レンジするだけ! 簡単レシピ3選【一人暮らしのゆるっとレシピ】

Instagramで大人気! “おえかきレシピ”で話題のもちさんによる、とりぐら限定レシピを公開中♡ かわいいイラストと一緒に、忙しい一人暮らしでもゆるっとできる簡単料理をご...
もち
2022.04.11

この記事のキーワード

この記事のライター

とりぐら編集部・とり とりぐら編集部・とり

注目の特集

ひとりぐらしのはじめかた
お部屋をのぞきみ
ひとりぐらしレシピ