2019年05月27日 更新

なすを長持ちさせる冷凍保存方法とおすすめレシピ

和食から中華、イタリアンまで、幅広いレシピに活用できるなすは一人暮らしの食卓の大きな味方です。安くなっていてまとめ買いをした際などにも無駄なく賢く、そして美味しくなすを使うために、冷凍保存のポイントや活用レシピをご紹介します。

gettyimages (16799)

なすの保存方法は冷凍がベスト

お店で買ったなすは常温でも保存可能ですが、保存期間は2~3日程度です。また、冷蔵保存をしてもやはり2~3日で皮にしわが寄り風味も落ちてしまいます。1つずつラップに包むなどの工夫をしても、冷蔵での賞味期限は10日ほどが目安となります。

しかしひと手間加えて冷凍することによって、保存期間を1カ月と長持ちさせることができます。

では、なすを上手に冷凍するためのコツや冷凍なすの活用方法などについて、見ていきましょう。

なすの冷凍保存法

gettyimages (16801)

なすの冷凍方法について、生のまま冷凍する場合と加熱する場合とに分けてご紹介します。

生のまま冷凍する場合

生のまま冷凍したなすは、解凍後はやや水っぽくなりますが、炒め物などにする際に火が通りやすく、煮込み料理に使うと味の浸透が速くなるため調理時間の節約にもなります。

生のまま冷凍する場合は、自分の好みに合わせてあらかじめ使いやすい大きさに切っておきましょう。パスタやグラタンなどに使いたい場合は輪切り、炒め物や煮物に使いたい場合は乱切りがおすすめです。

  • 切り終えたら5~10分ほど水に浸してアク抜きをし、その後しっかりと水気を切ります。キッチンペーパーなどでやさしく拭き取るのが良いでしょう。
  • アク抜きと水切りをしっかり済ませたら、使いやすい量に小分けします。
  • 小分けしたものをまずラップで包み、それを大きなフリーザーバッグなどにまとめて入れて冷凍すると便利です。
  • その際、外側の大きな袋に冷凍した日付を書いておくと、使い忘れ防止になります。

焼いてから冷凍する場合

加熱して冷凍保存する場合には、焼きなすにするのが手軽でおすすめです。 一度味付けをしたものを小分けにして冷凍しておけば、お弁当のおかずや急ぎのときの簡単な一品としても役に立ちます。

  • なすは皮、ヘタが付いたまま、火の通りを良くするため全体に竹串を刺します。
  • アルミホイルで隙間ができないようにしっかり包み、弱火~中火に設定した焼き網かグリルで20~30分ほどじっくりと火を通します。焼き網の場合はまんべんなく火が通るように時々転がしましょう。
  • 中がふんわり柔らかくなったら火からおろしし、アルミホイルを剥がしてなすを氷水に浸します。(このときやけどにはくれぐれも気を付けましょう!)
  • 氷水に入れたまま皮を剥き、再び水気をしっかり切り、食べやすい大きさに切ったら下準備は完了です。
  • 生の場合と同様、小分けしたものをまずラップで包み、それを大きなフリーザーバッグなどにまとめて入れて冷凍します。

少し手間はかかりますが、揚げたり煮たりしたなすも、冷凍することで賞味期限を延ばし、また便利に使うことができます。冷凍の保存期間は1カ月ほどになりますので、常備菜として時間のあるときに作っておくのも良い方法です。

なすの解凍方法

生のまま冷凍したなすは解凍すると水分が出て食感が悪くなってしまうので、凍ったまま煮物や炒め物に使うのがおすすめです。

炒め物に入れる際にフライパンの温度が下がるのが心配な場合は、軽く電子レンジで温めてから加えるとよいでしょう。

焼く・煮る・揚げるなどして一度加熱調理をしたなすは、冷蔵庫でゆっくり解凍するのがベストです。時間のないときには電子レンジの解凍モードで解凍することもできます。

いずれの方法にせよ、好みや状況に合わせて自分にとって無理のない調理法を選ぶと良いでしょう。

解凍なすを使ったおすすめレシピ

gettyimages (16802)

●なすとベーコンのパスタ

〈材料〉 一人分 冷凍なす(生)1本分・ベーコン1枚・卵1個・スパゲッティ(乾麺)80~100g・オリーブオイル大さじ1・塩コショウ少々・おろしにんにく少々

〈作り方〉
小さじ1塩を入れた湯をたっぷりと沸かし、スパゲッティを茹でます。茹でている間に具を準備しましょう。
卵はあらかじめスクランブルエッグにして別皿によけておきます。
冷たいフライパンにオリーブオイルと細く切ったベーコンを入れて中火にかけ、温まってきたら冷凍なすをそのまま投入して炒めます。このとき、塩コショウとおろししにんにくでしっかり味付けをします。
スパゲッティは指定の時間より1分ほど早く上げて、トングなどでフライパンに移します。このとき、スパゲッティの茹で汁をお玉1杯ほど入れると茹で汁と油分が乳化して美味しいソースになります。
具と麺が絡んだらよけておいたスクランブルエッグを和えて完成です。

●なすとトマトの中華風マリネ

〈材料〉一人分 冷凍なす(焼きなす)2本分・トマト1個・中華だれ(醤油大さじ1、酢大さじ1、ごま油小さじ2、砂糖小さじ1、おろし生姜少々)

〈作り方〉
焼きなすはあらかじめ冷蔵庫で解凍してから、食べやすい大きさ細さに切っておきます。
少し深さのある平皿に輪切りにしたトマトを並べ、その上になすを盛り付けたら、合わせておいた中華だれをかけるだけ。
お好みで細切りにした白ネギやミョウガ、白ゴマなどを乗せてもいでしょう。

●なすのミートグラタン

〈材料〉一人分 冷凍なす(焼いたものか揚げたもの)1本分・ゆで卵1個・ミートソース(レトルトまたは缶詰)1/2缶・ピザ用チーズ適量

〈作り方〉
冷凍なすは電子レンジで軽く解凍し、耐熱皿に敷き詰めるように並べます。
その上に、ミートソース、四つ割りまたは輪切りにしたゆで卵、ピザ用チーズの順で乗せたら、焦げ目が付くまでトースターで5~8分焼くだけ。
茹でたほうれん草や、バターライスを下に敷くとより栄養とボリュームがアップします。

まとめ

gettyimages (16800)

下ごしらえが簡単で味にクセがなくさまざまな味付けが可能ななすは、料理に慣れていない人にも扱いやすい食材です。冷凍保存なすを上手に利用して、より豊かな自炊生活を目指しましょう!
監修:貞本紘子
料理家。食育アドバイザー、幼児食アドバイザー。
岐阜県にて家庭料理、パン、ケーキの教室「colette」を主宰。 少人数制、初心者にも分かりやすく丁寧な指導で生徒数は6年間で述べ5500人。 「おうちご飯をもっと楽しく!」をモットーに活動中。 ブログ https://ameblo.jp/colette-cooking/
※掲載の価格、商品スペック等は掲載時の情報です。

関連する記事 こんな記事も人気です♪

合わせて読みたい

自炊に役立つ! 野菜の冷凍保存で覚えておきたいはじめの一歩

自炊に役立つ! 野菜の冷凍保存で覚えておきたいはじめの一歩

せっかく買った食材を余らせることは、一人暮らしで自炊をしている方の悩みのひとつ。しかし、使い切れなかった野菜も冷凍保存すれば腐らせることなく毎日のお料理に活用できるうえ、時短...
とりぐら編集部・とり
2020.05.28
ごぼうを料理の一足しに。冷凍でいつでも使える便利な野菜

ごぼうを料理の一足しに。冷凍でいつでも使える便利な野菜

ごぼうの冷凍保存の仕方や期間、冷凍ごぼうが使えるおすすめのメニューについてまとめてみました。食物繊維が多く含まれているごぼう。炒め物や煮物など主菜にも副菜にもなり、美容や健康...
とりぐら編集部・とり
2019.05.21
れんこんは冷凍しても味変しにくい。長期保存もできて便利な野菜

れんこんは冷凍しても味変しにくい。長期保存もできて便利な野菜

れんこんの冷凍保存方法についてまとめてみました。ビタミンが多く含まれ、栄養満点のれんこん。しゃきしゃきとした食感で、サラダやはさみ揚げ、きんぴられんこんなど、さまざまな料理に...
とりぐら編集部・とり
2019.05.21
じゃがいもは冷凍しても大丈夫? 保存のポイントを解説

じゃがいもは冷凍しても大丈夫? 保存のポイントを解説

今回は、じゃがいもを無駄なく美味しく使い切るための方法をご紹介します。1年間を通して価格の変動が少なく保存がきき、さまざまな料理に使えるじゃがいも。滋養豊富で加熱によるビタミ...
とりぐら編集部・とり
2021.04.09
冷凍大根は時短できて料理に便利。保存で気にしたいポイント解説

冷凍大根は時短できて料理に便利。保存で気にしたいポイント解説

今回は、料理に使いやすい大根の冷凍保存の方法や注意点、冷凍保存した際に気になる味や食感の変化などについてご紹介します。大根はボリュームたっぷりで旬の冬には安価で手に入るコスト...
とりぐら編集部・とり
2019.05.21

この記事のキーワード

この記事のライター

とりぐら編集部・とり とりぐら編集部・とり

注目の特集

ひとりぐらしのはじめかた
お部屋をのぞきみ
ひとりぐらしレシピ