2019年08月11日 更新

一人暮らしの掃除のコツ! おすすめの掃除道具やサービスをご紹介

一人暮らしを始めると、やらなければいけないことがたくさんあり、掃除は後回しになりがちです。日中は大学の授業やアルバイト、サークルなどで忙しい学生さんにとって、掃除の時間はなかなか確保できませんよね。そこで、忙しい学生さんでもできる掃除のコツやおすすめの掃除道具、サービスをご紹介します。

一人暮らし部屋の場所別にみる掃除のコツ

一人暮らしの学生さんは時間に追われがちで、掃除の時間はなかなか取れないものです。とはいえ、早朝や夜に物音をたてて掃除をするのは近所迷惑になるかもしれません。そこで、ちょっとした時間を利用して“キレイ”を保つ掃除のコツをご紹介します。
gettyimages (20945)

リビング

1日の中で滞在する時間が長いリビング。まず、できるだけリビングの床にものを置かないことが鉄則です。床にものが散らばっていると、掃除の前に片づけなければいけません。その手間を省くため、床にものを置かないようにしましょう。床掃除は、ほこりを掃除機で取ります。しかし、早朝や夜に掃除機をかけると近所迷惑になるので、日中に掃除機をかけられない日はフローリングモップがおすすめです。

キッチン

キッチンの掃除は、食器洗いをしたついでに“ちょこっと掃除”をおすすめします。油汚れはキッチンを使ったすぐ後ならば食器用洗剤で落とすことができます。食器洗いのついでに毎日行うようにしましょう。

週に1回、排水口掃除に重曹とクエン酸を使ってみてください。排水口に重曹、クエン酸の順にふりかけた後、お湯をかけて発泡させます。この発泡が臭いとぬめりを除去してくれます。塩素系漂白剤のようにきつい臭いもなく、ふりかけて流すだけなので簡単です。また、メラミンスポンジも、汚れをよく落とすことができる便利なアイテムです。

お風呂場

お風呂場は湿度が高いため、カビが生えやすい場所です。カビの発生を防ぐには、湿度が高い状態を保持しないことがポイントです。お風呂から出たら、しっかりと換気をし、壁やシャンプー容器についた水滴をタオルで拭き取るとよいでしょう。

壁やシャンプー容器についたカビなら、気が付いたときにすぐ洗い流せば落とすことができます。壁との隙間を埋めるためのコーキングについたカビは、塩素系漂白剤スプレーでカビの根っこから退治しましょう。また排水口の掃除は、重曹とクエン酸を使うことをおすすめします。使い方はキッチンの排水口掃除と同じで、臭いとぬめりを除去してくれす。

トイレ

トイレは毎日掃除することがベストですが、なかなか難しいですよね。その場合は、少なくとも2~3日に1回は掃除をするようにしましょう。時間を置くと汚れが落ちにくくなるので、こまめな掃除がポイントです。お掃除シートで便器全体はもちろんのこと、床と壁も拭きましょう。

また、タンク内の汚れが気になる人は、タンク用洗剤を利用してもいいでしょう。タンク用洗剤を使えば、穴から洗剤を入れるだけなので手軽に掃除することができます。タンク用洗剤は、一定時間たったら流してください。

一人暮らしにおすすめの掃除道具を揃えよう

一人暮らしの場合は部屋数が少ないため、掃除道具の収納場所も考えなければなりません。そこで、一人暮らしで持っていると便利な掃除アイテムをご紹介します。

コードレスタイプのスティック型掃除機



コードレスタイプのスティック型掃除機は、一人暮らしに必須といっても過言ではないアイテムです。収納場所を取らず、気になったらすぐに掃除することができます。コードレスなので持ち運びも楽です。最近では自立するスティック型掃除機もあるので、ぜひチェックしてみてください。

使い捨てフローリングモップ



掃除機をかける時間がないときに代わる便利なアイテムが、フローリングモップです。シートはドライとウェットの両方を揃えておくと便利ですよ。

使い捨てハンディモップ



家具や電気の傘部分についたほこり掃除には、柄の短いハンディモップが最適です。気が付いたときに、ほこりをサッと拭き取ることができます。

メラミンスポンジ



メラミンスポンジは、水栓や蛇口、ガスコンロなどの掃除に便利なアイテムです。水垢や油汚れを、洗剤を使わずに落とすことができるので、毎日のお掃除に使えます。

場所ごとの洗剤や重曹・クエン酸

お風呂場やキッチン用の塩素系漂白剤や排水管パイプ専用剤など、各場所に応じた専用洗剤を用意しておくとよいでしょう。

また、市販の洗剤だけでなく、体に優しいため気軽に使える重曹とクエン酸を準備しましょう。重曹は油汚れに、クエン酸は水垢などに効果的です。2つを混ぜると発泡し、この発泡がぬめりと臭いを除去してくれるので排水口などの掃除に最適です。

一人暮らしで家事代行サービスはあり?

gettyimages (20943)

時間がなくて家事がどうにもならないときは、家事代行サービスやハウスクリーニングを利用するのもよいでしょう。

家事代行サービスの掃除とハウスクリーニングの違い

家事代行サービスとハウスクリーニングの違いは、サービス内容です。家事代行サービスは、普段の家事を代わりにしてくれるサービスです。一方ハウスクリーニングは、普段私たちができない掃除をしてくれる、プロの掃除サービスです。例えば、エアコンや風呂釜の掃除など、自分では掃除できない部分をキレイにしてくれます。

一人暮らしなら内容と料金が適切か、不在時に利用できるか確認

一人暮らしの場合、1時間2,000~3,000円程度から利用できるサービスもあり、学生さんでも利用できる価格帯ですよね。業者によってサービス内容や料金が異なるため、ホームページなどを確認しましょう。一人暮らしの場合は、短時間で利用できるサービス内容を選ぶことがおすすめです。また、家事代行サービスは立ち会いが必要なところもあるので、不在時に利用したい場合は事前確認を忘れずに。

まとめ

忙しいと掃除をおろそかにしがちです。しかし、掃除を溜めると悲惨なことになり、のちのち大掃除をする羽目になります。ポイントは“ちょこっと掃除”です。時間がないときは、掃除機をかけるのではなくフローリングモップで床のほこりを取ったり、お皿洗いのついでにシンクを掃除したりするなど、無理のない掃除のマイルールを作ってみましょう。
監修:高橋敬子
日本ハウスクリーニング協会 講師/ NPO法人日本ハウスクリーニング協会理事/ 一般社団法人日本家事代行協会理事長/ 一般社団法人日本整理収納協会理事/ 株式会社ピュアレディス・ライフ代表取締役
主婦が培ったスキルを活かしイキイキ輝く 女性の働く支援と働く場の提供のできる社会に 貢献するための活動をしている https://www.jhca.or.jp/school/koushi_prof_takahashi.html
※掲載の価格、商品スペック等は掲載時の情報です。

関連する記事 こんな記事も人気です♪

合わせて読みたい

家中抜かりなく! 一人暮らしの夏の虫対策

家中抜かりなく! 一人暮らしの夏の虫対策

一人暮らし中に困ることのひとつが「虫」。ダニやゴキブリが出ないように事前に防止する方法や、虫が出てしまったときのために用意しておきたいもの、対処の仕方など。家の場所別、虫別に...
sakko
2023.08.08
冷蔵庫が使いやすくなる! すっきり整理3ステップ

冷蔵庫が使いやすくなる! すっきり整理3ステップ

冷蔵庫の中に食材をとりあえずいっぱい詰め込んで、ごちゃごちゃになっていませんか? 取り出すたびに探し物をしたり、ダブリ買いをしてしまったり……。冷蔵庫の中をすっきりさせる整理...
sakko
2021.10.06
毎日の”ほんの少しの習慣”が肝! きれいなバスルームを保つ3つの方法

毎日の”ほんの少しの習慣”が肝! きれいなバスルームを保つ3つの方法

きれいなバスルームを保つコツは、「お風呂上がりのタイミングでちょっとだけでも掃除をする」こと、そしてこれを”習慣づける”こと! 面倒くさがりさんも毎日できる簡単な湿気&カビ予...
sakko
2021.09.02
はじめての一人暮らしにおすすめ! あると役立つおしゃれな生活便利グッズ

はじめての一人暮らしにおすすめ! あると役立つおしゃれな生活便利グッズ

はじめての一人暮らしを始める前に知っておきたい、便利グッズをご紹介! 狭いキッチンの収納力をアップさせてくれるものや、掃除の手間を減らしてくれるアイテムなど……小さなストレス...
sarami
2021.01.20
【お風呂、洗面所、トイレ編】今年の大掃除は頑張らない! 毎日の小さな習慣と整理のコツで、苦手な水周りの掃除をラクにしよう。

【お風呂、洗面所、トイレ編】今年の大掃除は頑張らない! 毎日の小さな習慣と整理のコツで、苦手な水周りの掃除をラクにしよう。

お風呂や洗面所、トイレなど水回りの掃除は大の苦手という人も多いのではないでしょうか? でも毎日使う場所だからこそ、清潔で気持ちよく使える空間にしておきたいですよね。水回りの掃...
sakko
2020.12.22

この記事のキーワード

この記事のライター

とりぐら編集部・とり とりぐら編集部・とり

注目の特集

ひとりぐらしのはじめかた
お部屋をのぞきみ
ひとりぐらしレシピ