一人暮らしの部屋に人気のイケアの家具と、とくにおすすめのアイテムをご紹介します。シンプルながらおしゃれなイケアの家具は、新しい生活に向けた部屋作りにぴったり! 引越しの注意点などもあるのでチェックしてみてください。
これから一人暮らしを始めようと考えている人に、イケアを知らないという人はほとんどいないのではないでしょうか。イケアはそれほどまで日本人に馴染んだ家具量販店です。イケアの家具がなぜここまで人気を誇っているのか、魅力に迫りました。
小島真子さん
法人、個人問わずサロン、オフィス、社員寮、ホテルなどのインテリアデザイン及びコーディネートを中心に、インテリア関連のセミナー講師や、執筆活動、コンサルティング、企画、またメディア協力でも活動中。
イケアの家具は一人暮らしの強い味方
イケアは世界中で愛される北欧家具の量販店
北欧家具の量販店として知られるイケア。スウェーデン発祥のイケアは、日本のみならず世界中に展開しています。ベッドやテーブルといった大型家具から、キッチン周りの収納グッズや玄関、お風呂などで使用する小さなグッズまで幅広く取り揃えており、一人暮らしの人だけでなくファミリー層からも人気を誇っています。
イケアはおしゃれなデザインと機能の高さがおすすめ
イケアの家具の3大魅力はこちら。
- トレンドを抑えたデザインで、おしゃれ&機能性が高い
- スタイルを選ばずに使用することができる
- 価格が安い
新しく一人暮らしを始める人にとって、予算はどうしても気になるポイント。「少しでもコストを抑えたいけれど、トレンドを抑えたインテリアにしたい!」なんて人に強い味方なのがイケアの家具です。
また、イケアの家具が人気を誇っているのは、コストの面だけではありません。どんなスタイルの部屋にも合わせやすく、美しいデザインと優れた機能性をあわせ持っているのも大きな理由のひとつでしょう。
イケアの家具はさまざまなバリエーションに富んでいるので、生活に必要な家具のほとんどをまとめてそろえることができます。
イケアの家具はさまざまなバリエーションに富んでいるので、生活に必要な家具のほとんどをまとめてそろえることができます。
イケアの安さの秘密
イケアの商品が低コストでありながら良質である理由は、徹底した企業努力にあります。イケアで商品を購入するときは、欲しい商品の番号を控え、会計前に倉庫から商品をピックアップするシステムです。つまり、商品を選び、購入するところから、家で組み立てるところまで全てセルフで行い、人件費や無駄な支出を削減することで商品のコストを抑えています。他にも、すべての商品がフラットに梱包できるようにデザインすることで、保管や運送の場所を取らないようにしているなど、様々な面において、無駄を省いているのです。
一人暮らしにおすすめ!イケアの人気家具
プチプラなのにおしゃれで快適:ポエング アームチェア
一人でゆったりくつろぐのにぴったり。読書やタブレットで動画配信サービスを観るのも良さそうです。
収納できるテーブルは一人暮らしに嬉しい:レシソール コーヒーテーブル
収納部分がしっかりあるので、収納ボックスを入れることもできます。ソファやラグと合わせて使うのがおすすめです。
キッチンやデスク周りで大活躍:ロースコグ ワゴン
小島さん
ジュースやお菓子などのストックアイテムを入れたり、調味料、ハーブや料理本、オイルなどをまとめたりしても◎。棚上段に別売りの板を置けば、カウンター仕様としても使用できますね。いろいろな使い方ができて便利です。
おもちゃのような色味がかわいらしく、部屋の印象をパッと盛り上げてくれます。サイズも多様なので、用途に沿って活用しましょう。
おしゃれなデザインと使い勝手が女子に嬉しい:クラブ ミラー
小島さん
なめらかな曲線が上質な空間を演出してくれます。また、程よいデザインのため、インテリアスタイルを選ばずに設置することができます。場所によってミラーの貼り方が自由に選択できるのも魅力のひとつですね。
貼り方によって鏡台代わりにも姿見にもできる優れもの。遊びゴコロをくすぐるアイテムです。
イケアの家具を引越しで運びたい場合には
イケアの家具は組み立て式が多く分解・再組み立てを想定していない
イケア発祥のスウェーデンでは、家にマッチした家具を揃えるため、引越しの際「家具を持っていく」という習慣があまりありません。そのため、イケアの家具はもともと分解、再組み立てをすることを想定された作りになっておらず、分解や再組み立てが難しいものもあります。とくに分解しなければ運べない大型の家具がそうですが、再組み立て方法がわからなければ、ホームページやカスタマー窓口から確認をすることもできます。
via www.pakutaso.com
引越し先にイケアの大型家具を持っていくときには、引越し前に必ず業者と相談をしましょう。部屋から出すには難しい大きさのイケア家具は、事前に解体しておくと良いでしょう。また、その際は引越し後、自身で再組み立てが必要になります。組み立て時に必要なパーツは、イケアに取り揃えてあるので、状況によってはパーツを新調し、組み立てをしましょう。
再組み立てをした家具は、もっと大切に使おうと思えるかもしれませんよ。
再組み立てをした家具は、もっと大切に使おうと思えるかもしれませんよ。
まとめ
おしゃれでデザイン性の高いイケアの家具は、コスパもよくこれから一人暮らしを始めたい人にぴったりです。大きな家具は自分で組み立てを行わなくてはならないため難しいこともあるかもしれませんが、自分で組み立てた家具にはきっと愛着もわくはず。新しい生活を、イケアの家具と一緒に始めてみましょう!
文・山下 茜(アート・サプライ)