6畳一間を専門にインテリアを展開している「ニッセン」では、お手頃で組み合わせしやすい家具や雑貨をたくさん揃えています。今回は、一人暮らしのワンルームを今人気の「北欧風」にするコーディネートをご紹介。
インテリア雑貨や婦人服など、暮らしのアイテムを取り扱うニッセンでは、一人暮らしに役立つインテリアアイテムが充実。実は、「たった6畳一間でも憧れインテリアが実現できる!」をコンセプトに、6畳一間の一人暮らしのインテリア専門として10年以上展開しているんです。
注目すべきは、かわいくておしゃれなデザインはもちろん、6畳一間でもソファやベッドが置けるサイズの商品を開発しているという点。大学生にとっても、選びやすいアイテムが揃っています。
注目すべきは、かわいくておしゃれなデザインはもちろん、6畳一間でもソファやベッドが置けるサイズの商品を開発しているという点。大学生にとっても、選びやすいアイテムが揃っています。
今回は、ニッセンのインテリア担当の部署に、人気の「北欧風」の一人暮らしコーディネートを提案してもらいました。北欧コーデを成功させるポイントやおすすめの商品などをご紹介します。
「北欧スタイル」とは? どんな人におすすめ?
「木質感が感じられるお部屋で、北欧雑貨や鮮やかな刺し色をミックスした今幅広い層の方々に人気のスタイルです。アートやグリーン(植物)を配置するこで、北欧らしさをプラスできます」(ニッセン・ホームグッズ部)
北欧スタイルが向いているのは、自然モチーフのほっこりかわいい雑貨が好きな方や北欧テキスタイルのようなおしゃれなアートを飾って楽しみたい人、だそう。
北欧スタイルが向いているのは、自然モチーフのほっこりかわいい雑貨が好きな方や北欧テキスタイルのようなおしゃれなアートを飾って楽しみたい人、だそう。
北欧スタイルをつくるる大きなポイントは3つ。
- 家具のデザインをできるだけシンプルに
- 木の温もりを感じる家具を使う
- 明るいビビッドカラーやグリーン(植物)で楽しい気分を演出
木の家具があるだけで、お部屋がほっこりした雰囲気になりますね。
また、木の温もりの中に、カーテンや布団カバーにビビッドカラーを取り入れアクセントにするのも北欧風の部屋を叶えるポイントです!
また、木の温もりの中に、カーテンや布団カバーにビビッドカラーを取り入れアクセントにするのも北欧風の部屋を叶えるポイントです!
「北欧スタイル」のお部屋レイアウト実例
実際に北欧風のお部屋のレイアウトを見ていきましょう。
植物×アートでセンスを感じる北欧スタイル
北欧スタイルをめざすなら、ナチュラルで丸みのある家具を選ぶと失敗しにくいです。淡いブラウン系をベースに、2色程度カラーをプラスすると、より北欧らしさがUP。差し色次第で季節感も出すことができます。植物やアートとも相性が良いので、積極的に取り入れて。

植物モチーフのファブリックでほっこり&愛らしく
ベージュ系の家具に、ホワイトやアイボリーを組み合わせたカラーコーデは、ほっこりと落ち着く雰囲気。このようにベッドが目立つ配置の場合、気分でいろいろな北欧テキスタイルを楽しめます。その分、カーテンをシンプルにするのを忘れずに。
スモールサイズの家具&観葉植物でのびのび空間
スペースを「寝る」「食べる」「くつろぐ」の3つに分けて家具を配置。わずか6畳の部屋にこれだけの家具が収まるのは、サイズ選びが大事。ダイニングがある分、リビングにはテーブルを置かず、のびのび過ごせるフリースペースを確保しています。窓際に観葉植物を置き、清々しい北欧コーデが完成。
北欧スタイルコーディネートにおすすめのアイテム
コーディネートを成功させるために揃えたい、おすすめ商品をご紹介します。
北欧スタイルを叶える木目調のアイテム
「家具は木目があるナチュラルや白をベースに選ぶのが成功のカギ。とこどころに丸みを感じられるアイテムを選ぶと一層北欧らしさがUPします。基本的なカラーは統一させ、カーテンやラグ、布団カバーを2色程度の同系色で刺し色としてプラスすると、ごちゃごちゃせず、北欧インテリアの雰囲気が出せますよ」(ニッセン・ホームグッズ部)
via www.nissen.co.jp
via www.nissen.co.jp
via www.nissen.co.jp
予算をセーブしたい! 最低限揃えたいアイテムとは
かわいい家具をそろえたいけれど、予算が心配……。という場合は、こんな提案も。
「刺し色になるカラーの布団カバーやラグの色やデザインを統一するだけでも雰囲気が出ますよ。あとは、グリーン(植物)や雑貨をちりばめるのがおすすめです。100均や300均で手に入るフェイクグリーンのアイテムを棚の上や窓際に置いたり、インテリアショップで販売している北欧雑貨やアートを飾ると家具やインテリア用品にお金をかけなくても、理想の部屋に近づけます」(ニッセン・ホームグッズ部)
「刺し色になるカラーの布団カバーやラグの色やデザインを統一するだけでも雰囲気が出ますよ。あとは、グリーン(植物)や雑貨をちりばめるのがおすすめです。100均や300均で手に入るフェイクグリーンのアイテムを棚の上や窓際に置いたり、インテリアショップで販売している北欧雑貨やアートを飾ると家具やインテリア用品にお金をかけなくても、理想の部屋に近づけます」(ニッセン・ホームグッズ部)
via www.nissen.co.jp
via www.nissen.co.jp
via www.nissen.co.jp
柄×無地のファブリックの組み合わせで上級コーデをめざそう
北欧コーデの難点は、選ぶ柄しだいでは失敗してしまうことがあること。柄ものが多いとうるさい印象になりがちなので、使う色の種類を少なくして、柄があるけれどシンプルに見せるのが上級者のテクニック。
「上級者コーデをめざすなら、柄と無地を上手に組み合わせること! 大判の柄や幾何学柄などを使うのは、いくつかのアイテムに絞りましょう。それ以外は、柄に使われているメインカラーと同系色の無地のファブリックをセレクトすることで、調和のとれた部屋になります。柄と色のバランスに成功すれば、センスアップ間違いなしです」(ニッセン・ホームグッズ部)
こんなかわいいカーテンがあれば、一気に部屋が北欧風に! カーテンを幾何学模様にしたら、ラグは無地にするなど上手に色を調整して。
via www.nissen.co.jp
まとめ
ニッセンの北欧コーデはいかがでしたか? ニッセンでは、ワンルーム向けの北欧柄のファブリックや北欧風家具が充実しているので、手軽に北欧風の部屋が叶えられそうですね。木目調の家具をはじめ、幾何学模様やベースとなるカラーもいろいろ揃っているので、部屋づくりのアドバイスも参考に自分らしい「北欧風」をめざしてください。
ニッセン公式サイトはこちら
※掲載情報は2019年3月時点のものです。
※掲載情報は2019年3月時点のものです。