2020年11月09日 更新

ギャラリーのような空間を実現。コンクリートに囲まれた23.5㎡のワンルーム

一人暮らしの部屋の実例をご紹介。今回取り上げるのは、コンクリート打ちっぱなしのワンルームに暮らすaman0jackさん。23.5㎡の空間に蚤の市やギャラリーで購入した味わいのあるアイテムを飾っています。写真も参考に、お気に入りのアイテムやライフスタイルなどをチェックしていきましょう

23.5㎡のワンルームで一人暮らしをしているaman0jackさん。コンクリート打ちっぱなしのなにもないシンプルな空間に自分好みの古道具やDIYの棚などを配し、部屋づくりを楽しんでいます。
aman0jackさん ワンルーム23.5㎡

https://www.instagram.com/aman0jack/
  • “狭小アパートメント暮らしの実験”がインテリアのコンセプト

    1. 空間の密と疎を意識すること

    2. ものを増やしすぎず、管理できる範囲に収める

    3. 足元に細々としたものを置かないこと

この3つをテーマに掲げたaman0jackさんの部屋。潔いまでのシンプルさと古き良き時代の味わいが入り混じり、まるでギャラリーのような非日常の空気感を漂わせています。

蚤の市やアンティークショップでお宝を発掘

味わいのある“古いもの”は、アンティークショップや蚤の市などを巡って購入することが多いそう。日本国内だけではなく、なかには海外で買い付けたものもあります。コンクリートの無機質な壁と古道具やアンティークの小物は、とても相性がよく、眺めているだけで時間がゆっくりと過ぎていきそうなほど。aman0jackさんお気に入りのアイテムをチェックしてみましょう。

繊細で美しいフォルムに魅せられる丸座ライト

横浜で開催された蚤の市で購入した、「chikuni」の丸座ライト。1点1点手作業で作られているというだけに、温かみがありますね。首の角度を間接で調整でき、伸ばしたり縮めたり自在に操れる仕様になっています。光と影の見せ方を調整できるので、夜のおうち時間を素敵に演出できそうです。
aman0jackさん

ずっとほしくて、念願叶いお迎えしました。木目の美しさも去ることながら、アームの繊細なデザインがとても素敵です。また、アームと台座のバランス感がたまらないポイントです。

古物店で購入した棚に好きなものを飾って

週1回開く古物店「HYST」で購入したという3段の棚。飾り棚として使い、aman0jackさんがさまざまな場所で心をときめかせ、部屋へ連れて来たアイテムをディスプレイしています。
東京蚤の市で購入した鳥かごは、底にヒバチップ(ヒバの木のチップ)を敷いているそう。ほかにも、ガラスの小瓶やフランスの蚤の市で手に入れたお皿、万年カレンダーなどを飾っています。なかには、蜂の標本や乾燥したウミウチワなどもあり、味があり個性的です。まるで、パリのアンティークショップの店内のような雰囲気を醸し出していますね。

古布がウォールインテリアに

コンクリートの壁に彩りを添えているのが、大江戸骨董市で買ったという布切れ。落ち着いた色味で主張しすぎず、部屋のほどよいアクセントになっています。1点1点不揃いなサイズ感やランダムでありつつも全体で見るとまとまって見える貼り方もおしゃれですね。

収納に木箱が大活躍

アンティークショップや蚤の市で購入したアイテムがたくさんあるaman0jackさんは、収納にも古い木箱を利用。木の風合いが味わい深く、古道具のある暮らしのなかに溶け込んでいます。隠したいものを、部屋に合う素材の収納ボックスにしまうのは、いいアイデアですね。

茶箱にカバン類をイン

椅子の横に積み重ねている木箱は、古い茶箱。その中に、カバン類などの小物を収納しています。自然に馴染んでいて、インテリアのひとつに見えますね。これなら、頻繁に出し入れしたいものを気軽にリビングに置いておくことができます。床や椅子などにカバンを置いて散らかすことも防げるので、綺麗な部屋をキープできそうです。

無機質なアイテムは“木で囲う”というアイデア

飾り棚のいちばん下に置いている木のスピーカー。実はこちら、aman0jackさんの手作り。板に丸穴を開けて、筒のような古道具を押し込んで作ったそう。中にはアレクサが入っています。部屋のテーマと合わないアイテムは思いきって隠してしまうのも素敵なインテリアを叶える賢い方法です。
アレクサと同じような理由で囲っているのが冷蔵庫。木の板で覆うことでうまく目隠しできています。家電そのものを目隠しするという大胆な発想がおもしろいですね。

ワンルームに新たなスペースを追加

パウダールームを自作!

バスルーム、洗面所、トイレが同じ空間にある3点ユニットバスのため、身だしなみや脱衣所のスペースとして作ったのがパウダールーム。白い壁の一角です。
aman0jackさんが柱を立て、囲いで覆ってDIYしたそう。柱は鋼製束で突っ張って支え、出入口はカーテンで仕切っています。
パウダールームのなかには、鏡付きキャビネットも。このキャビネットも鏡をカットして貼り付けて自作しています。
新たな空間をDIYで作るというアイデアは、ワンルームで暮らしている人におすすめなアイデアです。家族や友人が泊まりに来たときには、プライバシーを確保するスペースにもなるので便利ですね。

まとめ

コンクリート打ちっぱなしの無機質なaman0jackさんの部屋。アンティークショップや骨董市で手に入れた味のあるアイテムを入れることで、ギャラリーのようなおしゃれな空間になっていました。
木箱を使った収納やアレクサをオリジナルのスピーカーで隠すことで、部屋の統一感を上手にはかっていましたね。ワンルームの部屋は、自由な発想で自分好みのインテリアを叶えられるよさがあります。冷蔵庫を木の板で覆うアイデアもユニーク。さらに、驚くことにaman0jackさんは、DIYでパウダールームという新たなスペースまで作っていました。
“空間をDIYする”という発想は、ワークスペース、クローゼット、趣味の部屋など、いろいろな用途に応用できるはず! 自由度の高いワンルームを自分好みに改造しながら暮らすのは、インテリア好きにとって最高の楽しみになりそうですね。
※写真は全てaman0jackさんより提供
※掲載の価格、商品スペック等は掲載時の情報です。

関連する記事 こんな記事も人気です♪

合わせて読みたい

壁を制しておしゃれルームに! 賃貸でもできる壁の活用術

壁を制しておしゃれルームに! 賃貸でもできる壁の活用術

素敵な部屋の実例をご紹介。今回取り上げるのは、優しい雰囲気あふれる7.5畳1Kで一人暮らしを楽しんでいる、__taremochilifeさん。壁面をディスプレイすることで、快...
とりぐら編集部
2022.02.28
まるで海外の部屋!? アートに囲まれたモダンナチュラルな1K

まるで海外の部屋!? アートに囲まれたモダンナチュラルな1K

一人暮らしの部屋の実例をご紹介。今回取り上げるのは、38㎡の1Kに暮らしているpong.margoさん。まるで海外のインテリア雑誌に出てきそうな部屋で、スタイリッシュな暮らし...
とりぐら編集部
2020.11.13
正方形の部屋を使いやすく広く見せる! 8.2畳1Kインテリア

正方形の部屋を使いやすく広く見せる! 8.2畳1Kインテリア

素敵なお部屋の実例をご紹介。今回ご紹介するのは、8.2畳1Kで一人暮らしをする____hiruneさん。シンプルインテリアの中に柄物アイテムを取り入れ、お部屋のアクセントにし...
とりぐら編集部
2022.12.27
インターホンや洗剤も隠しちゃえ! 一人暮らしの「隠す収納」アイデア

インターホンや洗剤も隠しちゃえ! 一人暮らしの「隠す収納」アイデア

素敵なお部屋の実例をご紹介。今回ご紹介するのは、8.2畳1Kで一人暮らしをする____hiruneさん。一人暮らしで悩みの多い、"部屋の中に散らばる生活感"...
とりぐら編集部
2022.09.12
"毎日の楽しみ"を見つけるアイデア。セカセカしない、おうち時間の過ごし方

"毎日の楽しみ"を見つけるアイデア。セカセカしない、おうち時間の過ごし方

素敵なお部屋の実例をご紹介。今回ご紹介するのは、8.2畳1Kで一人暮らしをする____hiruneさん。自炊・夜のリラックスタイムetc…おうちで心地よい時間を過ごすためのア...
とりぐら編集部
2022.09.12

この記事のキーワード

この記事のライター

とりぐら編集部 とりぐら編集部

注目の特集

ひとりぐらしのはじめかた
お部屋をのぞきみ
ひとりぐらしレシピ