遊び心のあるデザインが魅力のインテリアショップ「クラッシュゲート吉祥寺店」。テーブルやソファ、照明、ラグからテーブルウェア、スリッパまで豊富な品ぞろえのお店です。なかでも、リラックス空間にぴったりな家具や雑貨、部屋作りのコツもご紹介します。
春から新生活がスタートして、これまでより忙しくなる人も多いかもしれません。疲れて帰宅したとき、自宅がおしゃれでリラックスできる空間だとうれしいですね。そんなお部屋にするために、どんな家具や雑貨を取り入れたらよいのか、「クラッシュゲート吉祥寺店」の店長・大場さやかさんにお話しを伺いました。
ポイントはここ! 素材の異なる家具を選ぼう
お部屋の雰囲気を大きく左右するテーブルやソファなどのインテリア。
クラッシュゲートでは、木材から革、スチール、真鍮(しんちゅう)、大理石などさまざまな素材の家具や雑貨をなんと約500種類も展開! 店頭には厳選された商品が並んでいます。
そのなかでも、室内に取り入れたいアイテムを素材別にチェックしましょう。
そのなかでも、室内に取り入れたいアイテムを素材別にチェックしましょう。
ナチュラルな風合いに心安らぐ古材家具
まずご紹介したいのは、古木。
木目や節から木特有のあたたかみを感じることができるのが特徴です。長い年月を経たヴィンテージのような独特の味わいも魅力で、メンズライクなかっこよさが漂うのもポイントです。
木目や節から木特有のあたたかみを感じることができるのが特徴です。長い年月を経たヴィンテージのような独特の味わいも魅力で、メンズライクなかっこよさが漂うのもポイントです。
大場さん
使い込まれた古木は、古い材料だから強度的に弱いのではと心配されるかもしれませんが、クラッシュゲートでは元々、家の柱や梁、扉など、建物のなかでも頑丈な部分の木材を再利用しています。そのため耐久性に心配なく、安心してご使用いただけます。
それでは、古材を使った家具や雑貨を見てみましょう。
木のぬくもりを身近に感じる、スギ古材の車輪脚テーブル
日常でよく使う家具のひとつである、テーブル。食事やティータイム、読書のときなど、生活のなかで欠かすことのできない存在です。
手に触れる頻度の高いテーブルを古木にすることで、使い込まれた風合いとあたたかみのある手触りをいつでも楽しむことができます。さらに、このテーブルのポイントはアイアンという異素材を足しているところ。
手に触れる頻度の高いテーブルを古木にすることで、使い込まれた風合いとあたたかみのある手触りをいつでも楽しむことができます。さらに、このテーブルのポイントはアイアンという異素材を足しているところ。
大場さん
テーブルの脚にアイアンや車輪がついているのは、農業で使う荷車をイメージしてデザインしたためです。
本来、別の用途で使われるものを家具にアレンジして組み合わせることで楽しさを表現した、まさにクラッシュゲートらしい商品です。実際に車輪は回るのでテーブルは楽に動かすことができますよ。
本来、別の用途で使われるものを家具にアレンジして組み合わせることで楽しさを表現した、まさにクラッシュゲートらしい商品です。実際に車輪は回るのでテーブルは楽に動かすことができますよ。
また、高さのないローテーブルは視覚的に空間を狭く感じさせない効果があります。スペースの限られた一人暮らしのお部屋にはうれしいポイントですね。
やわらかなパイン古材の姿見
次にご紹介するのは、パイン古材のミラー。滑らかな肌触りで、凹凸のある古材独特の風合いを楽しむことができます。
高さ177cmもある姿見は、視覚効果でコンパクトなお部屋を広く見せてくれます。高さはありますが、奥行きが12cmと狭いのであまりスペースを取らない点がいいですね。
高さ177cmもある姿見は、視覚効果でコンパクトなお部屋を広く見せてくれます。高さはありますが、奥行きが12cmと狭いのであまりスペースを取らない点がいいですね。
小物を置けるディスプレイスペースが鏡についているのも、クラッシュゲートらしい遊び心のあるつくり。上段にファンデーションやマスカラなどのメイク小物を、下段にアクセサリー類を置いたりと、使い分けができて便利です。
古材の色違いが楽しい! 収納力抜群チェスト
備え付けの収納がないお部屋には、9つも引き出しがついたこちらのチェストを合わせたいですね。Tシャツなどの衣類、PCやタブレット、文房具など、種類別にたっぷり片付けることができます。
また、最大の特徴は天板下に収納できるスライドテーブル。使いたいときだけ引き出せる2Way仕様なので、スペースを節約できて一人暮らしのお部屋にぴったりです。
スギ古材でつくられたこちらのチェストは、表情豊かな木目の色味もポイント。
引き出しのひとつひとつに古材特有の色の濃淡が表れています。下の引き出しはナチュラルブラウンだけどその上はダークブラウンなど、微妙に異なるカラーが目を楽しませてくれます。スチールの取っ手につけられたネームプレートは遊び心をくすぐりますね。
引き出しのひとつひとつに古材特有の色の濃淡が表れています。下の引き出しはナチュラルブラウンだけどその上はダークブラウンなど、微妙に異なるカラーが目を楽しませてくれます。スチールの取っ手につけられたネームプレートは遊び心をくすぐりますね。
手軽に古材が楽しめる収納ボックス
「小物から古材インテリアに挑戦したい」という人にはこの収納ボックスがぴったり。
木目や色味の異なる木材を何枚も張り合わせていて、小さいながらも古木のよさや個性を十分に感じることができます。雑誌や本の収納にしたり、ペットボトル飲料やじゃがいも、玉ねぎなどを入れたりしてもいいですね。
木目や色味の異なる木材を何枚も張り合わせていて、小さいながらも古木のよさや個性を十分に感じることができます。雑誌や本の収納にしたり、ペットボトル飲料やじゃがいも、玉ねぎなどを入れたりしてもいいですね。
素材ミックスでやさしさを感じるアイアン
次に注目したい素材はアイアンです。
アイアンの鉄素材だけだとひんやりとした無機質なムードになってしまいますが、木の素材が入ることでぬくもりがプラスされ、癒しの空間を演出することができます。
アイアンの鉄素材だけだとひんやりとした無機質なムードになってしまいますが、木の素材が入ることでぬくもりがプラスされ、癒しの空間を演出することができます。
こちらのアイアンに木製ランプシェードを合わせたペンダントライトが、まさにそう。すっきりとしたデザインですが、丸みのある木材のソケットカバーがやさしいムードをつくります。4つのスポットライトはそれぞれ角度を変えることが可能。ブラックとダークブラウンの落ち着いた色味で、大人っぽさも漂いますね。
植物をプラスして癒し度をアップさせよう
古木とアイアンのインテリアを組み合わせたら、次は異素材の小物をプラスしましょう。
くつろぎ空間を演出するためにおすすめなのが、リラックス効果のある観葉植物です。味わい深いブラウンの古材家具を、やさしい色合いのグリーンカラーの植物が引き立ててくれます。
くつろぎ空間を演出するためにおすすめなのが、リラックス効果のある観葉植物です。味わい深いブラウンの古材家具を、やさしい色合いのグリーンカラーの植物が引き立ててくれます。
デスクに置ける小ぶりな観葉植物なら、場所を取ることもありません。
店頭で好みのサイズのものが見つからないときは、店員さんに相談してみましょう。実は、クラッシュゲートの関東の店舗なら、植物のお取り寄せが可能なんです。好みの種類と大きさを伝えれば、最短で2週間くらいで用意してくれますよ。
店頭で好みのサイズのものが見つからないときは、店員さんに相談してみましょう。実は、クラッシュゲートの関東の店舗なら、植物のお取り寄せが可能なんです。好みの種類と大きさを伝えれば、最短で2週間くらいで用意してくれますよ。
ドライフラワーも癒し空間に合わせたい異素材アイテムです。古木テーブルにドライフラワーの淡くくすんだカラーがプラスされて、落ち着いたムードを醸し出してくれます。
大場さん
ショップでは季節ごとのお花を常時10種類以上そろえていて、楽しく選んでもらえるよう、色もカラフルなものをチョイスしています。春はあでやかな黄色のミモザをたくさんご用意する予定です。あじさいもかわいくておすすめですよ。ドライフラワーは、時間が経つにつれてどんどん色が抜けて白っぽくなっていきますが、その変化も楽しんでください。
ドライフラワーは、一輪挿しに飾っても、天井や壁にフックをつけてそこから吊るしてもGOOD。
古材+ファブリック! 甘辛ミックスな小物ディスプレイのコツ
テーブルやチェストの上が散らかっていたら、せっかくのおしゃれでゆったりできる空間が台無し……。そんなときは、テーブルクロスを活用しましょう。
ヴィンテージの風合いが魅力の男前な古材テーブルにファブリックを組み合わせることでやわらかみが増し、甘辛ミックスな印象になります。
まとめ
古材家具と異素材のアイテムを組み合わせたショップのディスプレイは、見ているだけでも部屋作りの参考になりますよ。クラッシュゲート吉祥寺店は、3ヶ月に1回くらいのペースで家具や雑貨の展示を変えているそうなので、ぜひ足を運んでみては? おしゃれで落ち着けるお部屋にして心休まる時間を満喫しましょう。
-
ショップ向かいの特別スペースに「一人暮らし向け家具」も展示!
一人暮らし向け家具を含むインテリアの特設展示
期間:2020年2月1日(土)~8月下旬(予定)
場所:クラッシュゲート吉祥寺店向かいの特設スペース
期間:2020年2月1日(土)~8月下旬(予定)
場所:クラッシュゲート吉祥寺店向かいの特設スペース
※価格はすべて税込み