目次
基本は3色!
お部屋全体の色味を考えるとき、3色を意識すると、どんな組み合わせでもそれなりにまとまって見えます。使いたい色や好きな色がはっきりと決まっている場合は、まず3色で組み合わせることを考えてみてください。
なんとなくおしゃれな部屋にしたいとは思うけど、使いたい色のイメージが湧かない・・・という方のために、まずはオーソドックスな色の組み合わせからご紹介します!
なんとなくおしゃれな部屋にしたいとは思うけど、使いたい色のイメージが湧かない・・・という方のために、まずはオーソドックスな色の組み合わせからご紹介します!
おすすめの組み合わせ
ナチュラルテイスト
基本のホワイト・ナチュラル(木)・グレーの三色を使います。
どんな色にも合うカラーなので、アートやポスターなどを使って、そのときの気分で差し色を入れてもまとまります。イメージチェンジが比較的容易で、飽き性な方にもおすすめです。
どんな色にも合うカラーなので、アートやポスターなどを使って、そのときの気分で差し色を入れてもまとまります。イメージチェンジが比較的容易で、飽き性な方にもおすすめです。
アースカラー
土=ブラウン、海と空=ブルー、植物=グリーンをイメージしたカラースキームです。3色以外にグレーや白などの無彩色を加えてもうるさくならならず、落ち着いた印象になります。またリラックス効果が期待できる色の組み合わせなので、お部屋を落ち着いた雰囲気にしたい方にはぴったりのカラーです。
おすすめの組み合わせ 上級編
ちょっと個性的なカラースキームや、3色以上使ったお部屋の例をご紹介します。ポイントは無彩色(白・黒・グレー)を上手にしのばせることと、思い切って反対の色を使ってみることです。
ナチュラル(木)・ピンク・ブルー・グレー
寒色の中にピンクを投入することで柔らかい雰囲気になっています。
ピンクには緊張を和らげる効果もあるので、お部屋でリラックスしたい方にはおすすめの色です。少しグレイッシュなピンクを選べばキュートになりすぎないので、意外と取り入れやすいカラーです。
ピンクには緊張を和らげる効果もあるので、お部屋でリラックスしたい方にはおすすめの色です。少しグレイッシュなピンクを選べばキュートになりすぎないので、意外と取り入れやすいカラーです。
グレー・ブルー・イエロー・ホワイト
ぱっと華やかな印象になる組み合わせです。
黄色の面積が大きすぎると子供っぽい印象を与えるので、クッションなどのワンポイントで取り入れるのがコツです。
黄色の面積が大きすぎると子供っぽい印象を与えるので、クッションなどのワンポイントで取り入れるのがコツです。
ブラウン・ブルー・オレンジ(レッド)・グレー
西海岸テイストのインテリアでよく使われる配色です。ブラウンはレザーや木の質感と一緒に取り入れると雰囲気が出ます。暗い配色を避けたい男性の方にもおすすめです。
ホワイト・ブラック・イエロー
無彩色のみだと冷たい印象を与えてしまうので、気分を高揚させる効果のある黄色を取り入れたのがポイントです。
またブラックの面積が大きすぎると重くなるので、白とのバランス感が重要になります。
またブラックの面積が大きすぎると重くなるので、白とのバランス感が重要になります。
ホワイト・ブラック・オレンジ・ブルーグリーン
黒は強い色なので、さじ加減がポイントです。このお部屋では引き締め役として取り入れています。オレンジやグリーンはリラックスしながら会話を弾ませる効果が期待できる色なので、友人をよく招く人にはぴったりのカラーです。
まとめ
ご紹介したもの以外でも、好きなお店のディスプレイやお気に入りのカフェ、おしゃれだなと思う映画など、街のさまざまなところにヒントがあることも。ぜひ探して、自分のお気に入りの空間作りをしてみてくださいね!

Ikumi Shiba
インテリアコーディネーター
映画と旅をこよなく愛するKARENのインテリアコーディネーター。Instagram(@karen_interior_official)ではKARENの事例やみなさんのお部屋の素敵ポイントをコーディネーター目線で紹介しています。
https://www.karen-karen.com/KARENとは
1部屋7980円〜のお手頃価格でインテリアコーディネートをおまかせできるサービス。採用率5%のプロのインテリアコーディネーターとクオリティの高い3Dイメージでひとりひとりの生活に合わせたデザインをご提案。家具の購入予算や提案してほしい家具も思い通りに。
https://www.karen-karen.com/
https://www.karen-karen.com/