「BELLBET」吉祥寺ショールーム で、憧れの北欧ヴィンテージをもっと身近に

  • 一人暮らしを楽しむ

1950年代から1970年代の北欧のヴィンテージ家具や雑貨がそろう「BELLBET(ベルベット)」の吉祥寺ショールーム。ここには、洗練されたシンプルなデザインと使い心地のよさを兼ね備えたアイテムが並びます。さっそく出かけてみましょう。

 (47186)

吉祥寺駅から、歩いて5分。吉祥寺通り沿いのビルの2階にある「BELLBET(ベルベット)」は、北欧ヴィンテージ好きなら一度は訪れてみたいお店のひとつです。著名なデザイナーのコレクションから、一人暮らしにも手が届くリーズナブルなアイテムまで、魅惑の商品がズラリ。「本当に必要なものを、吟味して選んでほしい」と語るマネージャーの丸山さんに、北欧家具の魅力やお店のことについて聞いてきました!
BELLBET吉祥寺ショールーム 店舗マネージャー 丸山さん

BELLBET吉祥寺ショールーム 店舗マネージャー 丸山さん

美しさと心地よさを、ゆっくりと味わう

 (47190)

通りに面した壁にしつらえた大きな窓から差し込む、やわらかな光が印象的。四季折々の風景が、ショップに彩りを加えています。ここにあるのは、1950年代から1970年代につくられた、選りすぐりの北欧のヴィンテージ家具や雑貨、ランプ、アートたちです。1点1点に凛とした風格がありながらも、店内はおだやかなトーンでまとまっています。
ラインナップのなかでも特に多いのは、デンマークのアイテム。この時代に「木工家具では、世界一のクオリティ」と言われていたものなんです。

デンマーク家具のデザインがいい理由って?

 (47194)

丸山さん

丸山さん

デンマークは日本と同じで資源の少ない国なんですよ。だから、外貨を得るために、国内でつくったものを積極的に国外に売るしかありませんでした。国策で「デザインを売る」ことを始めたのが1940年代ごろ。その後、デザイナーたちが育って、1950年代に花開くんですね。
また、「デンマークの木工技術の高さは、彼らがバイキングの末裔で、緻密な造船の技術をもっていたから。家具の木の継ぎ目の処理が美しいし、強度もしっかりと保たれているんです」とのこと。
 (47196)

丸山さん

丸山さん

こうした歴史的な背景もあって、デンマークでは多くのデザイナーが活躍し、クオリティの高い家具の数々を生み出したんです。そこには古さだけでは語れない圧倒的な美しさがあります。

デザイン性を最優先させた、愛すべき“無駄”

北欧ヴィンテージ家具の魅力は、「今の感覚だと“無駄”だと思える、贅沢なデザインが多いこと」だと語る丸山さん。この時代は木材が豊富でそれほど高くなかったので、コストを気にせずに材料をふんだんに使えたのだとか。

たとえば、こちらは丸山さんが大ファンを公言するデンマークの偉大なデザイナー、ハンス・ウェグナーのアームチェア。彫刻的な優雅なフォルムに、目を奪われます。

【Hans Wegner】アームチェア 314,870円

【Hans Wegner】アームチェア 314,870円

丸山さん

丸山さん

背もたれのカーブや、足が端に向かって細くなっているデザインなど、フォルムがきれいですよね。これらはすべて、厚みのある木を削り出してつくっているんです。機能性とは関係ない部分にもとても手間をかけているのが、北欧ヴィンテージの魅力です。

一人暮らしのお部屋に馴染む、いち押しアイテム

大量生産ではないからこその味わいが感じられるヴィンテージ家具。つくった当初の姿を可能な限り再現させた北欧家具を、いつか手に入れたいと憧れている人も多いのでは? そこで、丸山さんに一人暮らしにおすすめのアイテムを紹介してもらいました!

部屋を広く使いたい人に! シンプルで美しいネストテーブル

大きさ違いの3つのテーブルがセットになった、ネストテーブル。必要ないときには、大きいテーブルのなかにしまうことができるので、お部屋を広く使うことができます。
ネストテーブル 74,800円

ネストテーブル 74,800円

丸山さん

丸山さん

たとえば、普段は3つまとめて壁際に置いて。お花を飾ってみても素敵ですよね。
 (47258)

古き時代の息づかいを感じるソーイングテーブル

こちらは、その昔、デンマークの家庭にあったお裁縫道具を入れるための机です。引き出しには、糸やハサミなどを収納するための仕切りが。アクセサリーや小物をしまうのにぴったりかもしれません!
ソーイングテーブル 88,000円

ソーイングテーブル 88,000円

引き出し下部には、毛糸を入れるためのラタンのバスケットがセットされています。見た目以上の収納力がありそうです。
 (47259)

丸山さん

丸山さん

今ではほぼ使われていないこのアイテムを、サイドテーブルとして使うのもおもしろいですね。

手描きの柄が繊細で美しい! 飾っておきたい食器たち

「BELLBET」では、北欧ヴィンテージの食器類も扱っています。こちらは、スウェーデンのブランド「Rörstrand(ロールストランド)」のカップ&ソーサー。
スウェーデン食器 3,180円~

スウェーデン食器 3,180円~

丸山さん

丸山さん

この時代の食器は、柄を手で描いていたんですよね。繊細な模様が素敵なので、さりげなく本棚に飾っておくだけで絵になります。

日本の影響が! エキゾチックな「DANSK」のポット

こちらのポットは、日本のもの? と思いきや、デンマークのキッチン用品ブランド「DANSK(ダンスク)」のもの。
JHQティーポット 13,200円

JHQティーポット 13,200円

丸山さん

丸山さん

イェンス・クイストゴーというデザイナーの作品です。エキゾチックな日本の文化に興味があったようで、実際に日本と交流があったんですよ。

現代の感性をプラスして、暮らしに新鮮さを吹き込む

ほとんどが北欧ヴィンテージものですが、なかには現在進行形でつくられているアイテムも。

モダンで機能的! オリジナルの家具ブランドが誕生

「BELLBET」のオリジナルブランド「Veronica」も、そのひとつです。多くのヴィンテージ家具のメンテナンスを手がけてきたことから、「こんな家具があったらいいな」との思いで立ち上がったのだそう。こちらのダイニングテーブルは、エクステンションがついているので、使う用途が広がります。
【Veronica】ダイニングテーブル 175,000円

【Veronica】ダイニングテーブル 175,000円

丸山さん

丸山さん

組み合わせるチェアは、ヴィンテージものでも新品でも、しっくり馴染みます。永く愛され、気持ちが豊かになるツールでありたいと思っています。

デンマークのアーティストが手がけるクラフトポスター

お部屋にアクセントが欲しい! そんなときには、アート作品を飾ってみては? 「BELLBET」では、コペンハーゲンで活動するアーティスト、ライゼ ディッチ・アブラハムセンによるクラフトポスターを独占販売しています。
【Leise Dich Abrahamsen】ポスター...

【Leise Dich Abrahamsen】ポスター 11,550円~

丸山さん

丸山さん

アーティスト自身が製作している直筆サイン入りのポスターで、アーティストのアトリエで販売されているものです。デザインは豊富ですが、手作りのため、同じデザインのものが大量につくられているわけではありません。

レア商品も多数! よいものをきれいな状態で

ショップで扱うアイテムは、丸山さん自らが買い付けたもの。買い付けしてきた商品は、工房で徹底的にきれいにして、組み直しをしています。

買い付けは、まるで宝物探しのよう!?

商品の買い付けは、「コンディションのよさ」「デザインの美しさ」「使いやすさ」などを考えてセレクトしているのだそう。そのなかでも、「なかなか見つからない“レア商品”と出会えたときは、言葉にできないほど興奮します」と丸山さん。
 (47262)

丸山さん

丸山さん

自分がほしい “宝物”の価値をめぐって、お店の人と駆け引きするのがおもしろいんですよ。相手がただの椅子だと思っているようなときには、「こっちは、その価値がわ分かっているから! めちゃくちゃいい椅子だよ!」って心のなかで歓喜していたり(笑)。まさに、腹の探り合いみたいな感じになることもありましたね。

メンテナンスで、オリジナルを忠実に再現

丸山さんは、「スローライフの時代に生まれた家具で、今のスピード感ある暮らしに新鮮さをもたらしたいんです。そして、自分の成長とともに家具も経年変化していくのを楽しんでもらえたら」といいます。そのために、買い付けしてきた商品は、工房ですべて分解し、徹底的にきれいにして組み立て直します。
 (47260)

丸山さん

丸山さん

大事にしているのは、その家具をつくったデザイナーの考え方です。「彼はこういうふうにつくっているんだ」と理解しながら、同じようにつくりなおしています。
メンテナンスは、工房のスタッフが担当。「こんなの直せるの?」と丸山さんも驚くほどの“ゴッドハンド”の持ち主です。その丁寧なお仕事ぶりは、ショップに並ならぶ商品からもうかがい知ることができますよ。

もっと見たい人は、倉庫と工房も兼ねたウェアハウスへ

「BELLBET」では、常時300ものアイテムを取り扱っています。ショールームでは生活シーンを想定したレイアウトで、北欧ヴィンテージを取り入れた暮らしの空間を提案。こちらに展示しきれない商品は、倉庫と工房が一緒になった埼玉県のウェアハウスで見ることができます。
 (47261)

丸山さん

丸山さん

ショールームでは、たとえば、1960年代のソファと今フランスで流行っている生地をコラボさせたら? といった「BELLBET」ならではのアイデアをご紹介しています。一方ウェアハウスは倉庫ですから、とにかく商品数は桁違い。時間をかけてゆっくりと北欧ヴィンテージの世界を楽しんでほしいです。

まとめ

 (47263)

「お部屋づくりは、少しずつ自分の空間にしていくのが楽しいですよね。全部を一気にそろえるのではなく、必要最低限のものからスタートするのがよいのではないでしょうか」と丸山さん。まずは、店をまわって、雑誌を見て、Instagramなどもチェックして……。「BELLBET」でも、北欧ヴィンテージを暮らしに取り入れる大きなヒントが見つかるはずです。ゆっくりと吟味して、自分だけの“お気に入りの1アイテム”を探してみましょう! 

取材協力

BELLBET 吉祥寺ショールーム

【住所】東京都武蔵野市御殿山1-5-7 2F
【TEL】0422-24-7953
【営業時間】11:00~19:00営業、木曜定休日 ※定休日が祝日の場合は営業

ショップ情報へ

オンラインショップへ

インスタグラムへ

※価格はすべて税込み
※商品は数に限りあり、完売する場合もあります。
※この記事は9月時点の内容です。
※営業日や営業時間は変更となる場合があるため、 お出かけ前に公式サイトにてご確認ください。

この記事のキーワード