目次
「観葉植物の映える都会派ナチュラル」をイメージしながらお部屋づくりを楽しんでいるkumagoro_ieさん。都会的でありながら落ち着いた雰囲気の漂うお部屋には、3種類のイスが導入されています。kumagoro_ieさん愛用のイスとその使い方を、ひとつずつチェックしていきましょう!


kumagoro_ieさん
ラウンドテーブル周辺に種類の異なるイスを置いて、過ごし方や用途に応じて使い分けをしています。広いお部屋ではないためオンと オフの切り替えが難しかったけど、複数のイスを導入したおかげで生活にメリハリをつきました!
食事などの日常使いには、座り心地のいいラタンチェアがおすすめ
食事やメイクをするときに使っているのは、アジアン雑貨や家具を取り扱う「アジア工房」で購入したラタンチェア BALERINA アイアン脚タイプ(税込13,500円)。どこから見ても美しい洗練されたデザインで、優しいカーブで座り心地もばっちり! ラタンならではの透かし編みが涼し気で、お部屋に程よい抜け感を出してくれます。
寒い季節には、インテリア雑貨やファッションアイテムを扱う「Reasy」で購入したフェイクムートンラグマット(税込3,278円)を掛けて冬仕様に。高級感のある長めのファーが特徴で、自宅で丸洗いできるのも嬉しいポイント!
ラタン素材のアイテムは夏のイメージがあるかもしれませんが、このように季節に合わせてアイテムをプラスすれば、印象がガラッと変わって年中楽しむことができますよ。
ラタン素材のアイテムは夏のイメージがあるかもしれませんが、このように季節に合わせてアイテムをプラスすれば、印象がガラッと変わって年中楽しむことができますよ。
リラックスタイムのお供は、好きな角度に変えられるリクライニングチェアがベスト
とことんくつろげるイスを探している人に最適なのが、角度調整のできるリクライニングチェアです。こちらは、「アイリスオーヤマ」で購入した、リクライニングチェア Mサイズ(税込8,280円)。ふっくらもこもこの座面とボリューム感のある背もたれで、長時間座っても疲れないため、リラックスタイムにぴったり! 7段階のリクライニング機能が付いているので、用途に合わせてベストな体勢を保つことができます。
kumagoro_ieさんは、お酒を飲んだり映画を観て過ごすときに使っているそう。座り心地抜群のイスがあるだけで、リラックス度がぐっと上がり、ワンランク上のおうち時間を過ごせますよ♪
座ったりモノを置いたりできるスツールで、インテリアの幅を広げる
背もたれがなくコンパクトな「スツール」は、イスとしてはもちろん、テーブルや飾り台、来客用のイスとしても活躍してくれる優れものです。
kumagoro_ieさんが愛用しているのは、インテリア雑貨やペット用品などを取り扱う「ミラノ2」で購入した、プリンスアハのスツール(税込4,299円)。シンプルかつユニークなデザインで、置くだけでお部屋がおしゃれな印象に! 安定感はありつつ約1.5kgと軽量で、女性の一人暮らしにもぴったりのアイテムです。
kumagoro_ieさんが愛用しているのは、インテリア雑貨やペット用品などを取り扱う「ミラノ2」で購入した、プリンスアハのスツール(税込4,299円)。シンプルかつユニークなデザインで、置くだけでお部屋がおしゃれな印象に! 安定感はありつつ約1.5kgと軽量で、女性の一人暮らしにもぴったりのアイテムです。
kumagoro_ieさんは、イスとしての使用をメインにしつつも、写真のように上に観葉植物を飾ることも。
スツールは小回りが利き、その時の気分に合わせた使い方ができるので、ひとつ持っているとインテリアの幅がぐっと広がりますよ!
スツールは小回りが利き、その時の気分に合わせた使い方ができるので、ひとつ持っているとインテリアの幅がぐっと広がりますよ!
まとめ
「一人暮らしにいくつもイスが必要なの?」と思うかもしれませんが、食事用、リラックス用などそれぞれに特化した機能のイスがあると、日常がより快適になることがわかりましたね。デザイン性の高いアイテムを選べば、インテリアとしても楽しめて一石二鳥! 来客時にも便利なので、いま一度生活スタイルを見直して、自分にピッタリのイスを取り入れてみてはいかがでしょうか。
※写真は全てkumagoro_ieさんより提供