目次
via
@__m9_room__
7.5畳の1Kに一人暮らしをしている__m9_room__さん。ナチュラルアンティークをテーマにした部屋は、全体的にグレイッシュな色合いで優しい雰囲気が漂っています。背の低い家具を置いているため、7.5畳よりも広く感じられますね。中央のテーブルは、ガラスを使って開放感を出すテクニックも真似したいポイントです。

via
@__m9_room__

__m9_room__さん
ナチュラルなテイストのなかにアンティーク調のアイテムを入れてアクセントにしています。部屋全体が薄すぎるカラーにならないようにたまに強めのカラーを取り入れてメリハリつけてます。ペンキで塗ったベッドフレームやキャンドルホルダーがお気に入りです。
薄めのカラーでアンティークを引き立てる
アンティーク調のアイテムは、1点1点が個性がある分、飾り方や置き方のセンスが問われます。__m9_room__さんのお部屋では、そんなアンティーク調の家具を見ごとにモダンに飾ることに成功しています。そのベースを作っているのが、薄めのカラーを使ったお部屋づくり。具体的なアイテムを見てみましょう。
ラグを敷いてナチュラルなお部屋づくり!
via
@__m9_room__
リビングの中央に敷いているのが、クリーム色のラグ。こちらは、インドの職人が1枚1枚木製の手織機にかけて織り上げたという「無印良品」のインド綿手織ラグ。__m9_room__さんのお部屋のフローリングはもともと薄いベージュですが、そこに心地よい素材のラグを重ねることで、ナチュラルで温かみがある雰囲気がプラスされます。
ミラーの下には、ライトグレーのファーを敷き、トレンドもしっかりと押さえていますね。
ミラーの下には、ライトグレーのファーを敷き、トレンドもしっかりと押さえていますね。
広い面積を占めるファブリックを薄いグレーに!
via
@__m9_room__
部屋のなかで特に面積を多く占める、ベッド、カーテン、ソファのファブリックを薄いグレーで統一しています。そんな部屋は、日中は自然光を優しく受け止めてくれ、夜は間接照明でアンティークショップのような味のある雰囲気を醸し出してくれます。
薄いグレーは白い壁とも相性がいいので、一般的な白壁の賃貸物件でも取り入れやすいのも特徴。シックで上品でありながら、個性的なインテリアが好みの人にもおすすめです。上品な美術館を連想させる薄いグレーは、アンティーク調のアイテムを引き立てるのにぴったりですね。
薄いグレーは白い壁とも相性がいいので、一般的な白壁の賃貸物件でも取り入れやすいのも特徴。シックで上品でありながら、個性的なインテリアが好みの人にもおすすめです。上品な美術館を連想させる薄いグレーは、アンティーク調のアイテムを引き立てるのにぴったりですね。
さり気なく部屋に置きたいアンティーク調アイテム
部屋のアクセントとして楽しんでいるのが、アンティーク調のアイテム。デザインが素敵なアイテムたちが、まるでパリの街角の雑貨屋さんのような素敵な空気感をつくり出してくれています。好きなものに囲まれた暮らしは、毎日を豊かにしてくれそうですね。
モノクロ写真を金のフレームに入れて
via
@__m9_room__
シェルフの上は好きなアイテムを飾る場所にしているそう。華麗な装飾が素敵なゴールドのフレームは、まさにアンティーク調のアイテム。中に入れているモノクロの写真も素敵ですね。キャンドルや雑誌、小瓶に活けたドライフラワーをはじめ、顔のオブジェなど、バラエティ豊かなアイテムが置かれていますが、調和が取れていていい雰囲気の空間になっています。
優美なフォルムのクラシックなライト
via
@__m9_room__
天井から吊るしているのは、クラシックなシャンデリアのようなライト。古き良き時代のアンティークな雰囲気を醸し出しています。花が咲いたような美しいデザインに目を奪われますね。
どんな照明を選ぶかで、部屋の印象は大きく変わります。部屋のテーマを決めたら、それに合う照明を探してみましょう。もし賃貸で取り替えが難しい場合なら、ベッドサイドランプやテーブルランプなどで楽しんでみるのもおすすめです。
どんな照明を選ぶかで、部屋の印象は大きく変わります。部屋のテーマを決めたら、それに合う照明を探してみましょう。もし賃貸で取り替えが難しい場合なら、ベッドサイドランプやテーブルランプなどで楽しんでみるのもおすすめです。
デザイン性のあるフラワーベースを購入
via
@__m9_room__
アンティークではありませんが、__m9_room__さんは、そんな雰囲気を感じさせてくれるアイテムを上手に見つけて使っています。こちらは、「ナチュラルキッチン」で購入したフラワーベース。薄いブラウンのガラス製品や温かみのある陶器は、レトロなイメージにしっくりきます。ドライフラワーを活ければ、お互いが引き立ちそうですね。形が凝ったフラワーベースは、なにも活けずにそのまま置いていても絵になります。
小物の収納に役立つ便利アイテム
キャンドルやドライフラワーなどは素敵に飾られていながらも、スッキリと片付けられている__m9_room__さんのお部屋。そこで、細々としたアイテムの収納テクニックをご紹介します。
アクセサリーはブランドものの空き箱に収納
via
@__m9_room__
ネックレスやリングなど、アクセサリー類の収納には、不要になったブランドもののボックスが大活躍。しっかりとした作りになっているので、丈夫なうえ、見た目もシンプルで◎ たまにしか使わないジュエリーも箱に入れて大事に取っておけますね。
バスケットにファブリックなどをイン
via
@__m9_room__
ミラーの横に置いているのが、バスケット。今、おしゃれな部屋で暮らす人たちに人気なのが、バスケットを使った収納術。リビングで使うブランケットを入れたり、ミラーを使ってお化粧をするときに使うコスメを入れておいたり、なにかと重宝する収納アイテムです。
なにより、リビングにそのまま置いていてもかわいく見えるのがいいですよね。収納の少ない部屋にひとつあると便利ですよ。
なにより、リビングにそのまま置いていてもかわいく見えるのがいいですよね。収納の少ない部屋にひとつあると便利ですよ。
まとめ
ナチュラルアンティークがテーマの__m9_room__さんのお部屋は、淡いグレーをテーマカラーにしていて、上品で穏やかな雰囲気が流れていましたね。
ランプやフォトフレームなど、とこどろころにアンティーク調の優美なデザインのアイテムが飾られていて、お部屋のアクセントになっていました。レトロなイメージのアイテムがありながらも古い印象にならないのは、ラグやバスケットなどのトレンドをうまくミックスしているからかもしれません。アンティークショップではなく、「ナチュラルキッチン」や「無印良品」などで、部屋になじむアイテムをうまく見つけているところも参考になりそうです。
お部屋のテーマを決めたら、いろいろなお店をチェックしてみれば、意外と掘り出しものを発見できるかもしれません。全体のバランスも見ながら、トレンドも取り入れてアイテムを組み合わせれば素敵な部屋が完成するはずです!
ランプやフォトフレームなど、とこどろころにアンティーク調の優美なデザインのアイテムが飾られていて、お部屋のアクセントになっていました。レトロなイメージのアイテムがありながらも古い印象にならないのは、ラグやバスケットなどのトレンドをうまくミックスしているからかもしれません。アンティークショップではなく、「ナチュラルキッチン」や「無印良品」などで、部屋になじむアイテムをうまく見つけているところも参考になりそうです。
お部屋のテーマを決めたら、いろいろなお店をチェックしてみれば、意外と掘り出しものを発見できるかもしれません。全体のバランスも見ながら、トレンドも取り入れてアイテムを組み合わせれば素敵な部屋が完成するはずです!
※写真は全て__m9_room__さんより提供