面接では定番の志望動機などのほかにも、学生の人となりを知るために、いろいろな質問をされるもの。もし「あなたを電化製品にたとえると?」と聞かれたら、あなたなら何と答えますか? 数々の面接をくぐり抜け、無事内定を取得した学生に聞いてみました。
・掃除機。何でも吸ってしまう=好奇心旺盛で何でもやりたがる。ゴミを吸う=人がやりたくない仕事も積極的にこなす(女性/団体・公益法人・官公庁内定)
・冷蔵庫。誰からも必要とされるので(女性/商社・卸内定)
・電子レンジ。なくてはならない存在になりたいという思いと、場や状況を温めるのが得意だから(女性/医療・福祉内定)
・加湿器。みんなの癒やしになるから(男性/団体・公益法人・官公庁内定)
・冷蔵庫。ヒートアップを抑える(男性/団体・公益法人・官公庁内定)
・電子レンジ。中身は熱い(男性/建設・土木内定)
・アイロン。やるときは熱くやる(女性/医療・福祉内定)
・ドライヤー。スイッチが入るとやかましいが、スイッチが切れると静かになるから(男性/運輸・倉庫内定)
・懐中電灯。まわりが動かなくなっても、ひとりで電池の持つ限り頑張り続けるから(女性/医薬品・化粧品内定)
・ルンバ。自ら行動できる人間だから(男性/商社・卸内定)
・パソコン。常にバージョンアップしてあらゆる状況に対応できる(男性/情報・IT内定)
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム