【質問&回答例あり】就活の面接で変わった質問をする採用担当の意図と対策

【質問&回答例あり】就活の面接で変わった質問をする採用担当の意図と対策

2019/06/11

面接

就活の面接は、企業研究や自己分析といった事前準備をしておくことで、ある程度は対策ができるもの。しかし、ときにはまったく想定していなかった突飛な質問をされることもあります。そのような変わった質問には、どう回答するのが正解なのでしょうか?

面接中に突然聞かれると困る! 変わった質問の意図と対策

▼こちらもチェック!
面接で「自分を動物で例えると何?」と聞かれたら、なんて答える? 診断してみよう!

なぜ変わった質問をするのか

就活の面接では「自分を家電にたとえるとなんですか?」など、あらかじめ答えを用意できないような変わった質問をされる可能性があります。

そのような質問をされたときはまず落ち着いた態度でいることが大切です。「どんな質問をされても動揺しない」と、事前に身構えておくとよいでしょう。

では、面接官はどのような意図があって、学生に変わった質問をしているのでしょうか。

質問の意図

面接官が変わった質問をする意図はさまざまですが、大きく分けて3つのポイントがあると考えられます。

1. 学生の対応力や柔軟性、発想力を確かめる。

ビジネスの場は、想定外の出来事だらけです。あえて事前に準備できないような質問をすることで、思いがけない事態が起こったときに学生がどんな対応をする人なのかを知ることができるのです。

2. 自己分析力を確かめる

変わった質問をすると、一般的な質問とは違う角度から学生を見ることができます。自己分析がきちんとできているかということや、人となりを知るためという意図もあるようです。

3. 企業研究ができているか確かめる

企業のことをしっかりと研究できているか、というのも変わった質問をする理由のひとつです。あらかじめ用意できる志望理由とは別の視点から質問を投げかけることで、入社への意欲を知ることができるのです。

対応のポイント

思いもよらない質問を受けたときに露骨にうろたえてしまうと、「融通がきかない」「柔軟性がない」などとネガティブな評価をされてしまう可能性があります。事前に答えを用意できないような質問をされたときは、回答を出そうと焦ったり黙り込んだりせず、落ち着いた対応をするよう心がけましょう。

もし、すぐには答えが浮かばないというときには「申し訳ありませんが、少し時間をいただけますか」と伝え、考える時間をもらってもよいでしょう。即答で「わかりません」と言ってしまうのはNGですが、どうしても思いつかない、わからないというときには、素直に「わかりません」と答えたほうがよいでしょう。

質問と回答例

変わった質問をすされる意図は、企業によってさまざまです。中には、一つひとつの質問の中
にをすることで二つ以上の質問意図意図が含まれているを持つ場合もあります。

ここでは、面接官の意図別に、質問例をご紹介します。

対応力・発想力が問われるもの

(質問例)
・あなたが当社の社長だったら、何をしますか。
・日本に祝日を一日プラスするとしたら、どんなものにしますか。

このような場合、面接官はあえて正しい答えのない質問をすることで、学生がどのような態度や行動をとるかをチェックしていることが多いです。慌てずに考えて、自分なりの回答を導き出しましょう。正しい回答はありませんので、早く答えることよりもとっさの対応ができるかということや、そのうえで回答の柔軟性を意識できるとさらによくなります。

(回答例)
・祝日をプラスするなら、円が通貨として指定された6月27日を「円の日」にしたいです。働くこととお金は切っても切れない関係なので、お金そのものについて考えを深めたり、感謝できたりする日があればいいなと思います。

自己分析や人となりを確かめるもの

(質問例)

・あなたを家電にたとえると、何なんになりますか。
・無人島にひとつだけものを持っていけるとしたら、何にしますか。

「あなたを○○にたとえるとなんですか。」というのは、変わった質問の中ではよくあるものです。家電や食べ物以外にも、色や動物、四字熟語など、かなりの幅があります。

自己PRをする場面であると考え、アピールしたい長所とマッチしているものを選ぶといいですね。

(回答例)
・私を家電にたとえるならと、充電器です。人と人をつなぐことが好きな点と、私がポジティブなので、会うとパワーをもらえると言ってもらえる点から充電器に似ていると思いました

・無人島にひとつ持っていくとしたら、百科事典にします。食べられるものを知ることができるほか、一人で過ごす時間の暇つぶしにもなるからです。

企業研究ができているかを確かめるもの

(質問例)

・我が社を動物にたとえるとなんですか。
・当社の弱みを教えてください。

企業研究ができているかを知りたいときには、このような質問をされる可能性があります。その企業をよく理解していないと何かにたとえることはできませんし、企業の弱みまで知っている学生は少ないので、よく研究していて志望度が高いと評価されることもあります。

ネガティブな回答をしないように配慮しつつ、謙虚さを忘れないに心がけましょう。

(回答例)
・御社を動物にたとえると犬だと思います。盲導犬のように人の役に立っているほか、「動物といえば犬」というように「この業界といえば御社」というイメージがあるからです。

・御社の弱みを強いて挙げるなら、海外展開だと思います。御社は国内のシェア率が非常にとても高い製品を製造されていますが、海外も視野に入れることでさらに多くの人に貢献できると思います。

まとめ

変わった質問は、対応力をはじめ自己分析や企業研究がしっかりできているかを確かめる場合にも使われます。答えづらい質問をされる可能性があることを念頭に置いておき、落ち着いて対応することが好印象を残すための鍵となるでしょう。

(学生の窓口編集部)

おすすめ記事

Intern sp bnr d2 03

人気記事ランキング

新着記事

ページトップへ