研究・技術職を目指す理系学生必見! 面接でよく聞かれる質問と対策

研究・技術職を目指す理系学生必見! 面接でよく聞かれる質問と対策

2019/06/11

面接

関連キーワード:

企業によっては、技術職や研究職の採用に、技術面接を行なっている場合があります。一般的な面接とは少し異なるので、事前に準備をしておかないとうまく質問に答えられないかもしれません。研究・技術職を目指す理系の方は、面接のポイントを再度把握した上で臨むようにしましょう。

研究・技術職を目指す理系学生必見! 面接でよく聞かれる質問と対策

技術面接とは

研究職や技術職を目指す理系の学生であれば、避けて通れないのが技術面接です。

技術面接は選考の後半に実施されることが多く、面接官に技術職の方が加わり、これまで学んできたことや研究内容を中心に質問をされます。最近ではプレゼン形式の面接も増えつつあり、企業が学生の研究内容を、いろいろな角度から知りたいと思っていることがうかがえます。

では、技術面接において気をつけるべきポイントとは、いったいなんなのでしょうか。

技術面接における大切なポイント

技術面接では、自分の研究をいかにわかりやすく伝えられるかが大切なポイントになります。誰にでもわかるような用語を使って、これまでの研究について説明するようにしましょう。説明がわかりやすくできれば、論理的な思考ができる人だと評価されることもあります。

面接は、その企業で活躍できる人かどうかを見極める場でもあるので、研究内容以上にコミュニケーションが円滑にできるか、持っている知識をわかりやすく伝えられるかという点はチェックされやすいポイントです。

また自分の研究内容について話していると、話すことに夢中になりすぎてつい早口になってしまい、面接官を置いてきぼりにしがちですので、こちらも注意が必要です。

面接はあくまでもコミュニケーションの一環です。会話のキャッチボールを忘れず、ゆっくりとわかりやすく、ハキハキと明るく話すことを心がけてください。

学生の人となりを見られているという点は、文系であっても理系であっても変わりません。

技術面接で頻出する質問とは

技術面接での質問は、研究テーマを中心としたものが多くなります。質問ごとに異なる意図がありますので、具体的にどのようなものがあるのかを事前に確認しておきましょう。

質問一覧

・研究テーマについて教えてください。
研究テーマそのものについて聞かれた場合は、わかりやすく説明することを忘れないようにしましょう。専門用語を使わず誰が聞いてもわかるように話すことを心がけてください。

・そのテーマを選んだ理由はなんですか。
研究に対して目的意識を持った学生であるか、というところが面接官の知りたいポイントのひとつですので、「なんとなくです」という回答は避けましょう。そして、テーマを選んだ理由については、就活の軸と重なるものを話すとなおよいでしょう。面接官は、「この学生は、何を大事にしているのか」という選択基準について知りたがっているケースがあるからです。

・研究の中でにオリジナリティーがある点を教えてください。
大学での研究は、研究室ごとに引き継がれているものも多いので、独自性が高いものは少ないかもしれません。そういったときは、研究の中で自分がどのような場面でどのように貢献したのかをよく思い出して、工夫を加えたポイントや、実験手順の違いなどを説明しましょう。

・どのように社会に生かすことができますか。
研究内容が社会に生かせるかという質問は、長期的なキャリアプランや研究へ取り組む姿勢などが見みられています。「今研究している内容を応用すると、このような方法で社会に貢献できる、だから御社に入社したい」というようなキャリアプランを交えて話すことで、志望動機や入社意欲も伝えられるでしょう。

・研究がうまくいかなかったとき、どうしたか教えてください。
この質問には、学生がトラブルをどう乗り越えたのかを知りたいという意図があります。自分の経験を交えながら、具体的にどのような壁に当たり、どのように解決したのかを話せるようにしておきましょう。

聞いておきたい逆質問一覧

「最後に、何か質問はありますか。」と面接官から尋ねられるのが逆質問です。ホームページや会社案内ではわからなかった、具体的な業務内容や研究環境などについて知るチャンスであり、自己アピールができる場でもあります。

逆質問をされたときは「ありません」という回答は避けましょう。その企業に入りたいという気持ちがあれば企業研究にも自然と熱が入り、質問したいことが出てくるのではないでしょうか。そのため、質問がないと意欲が低い学生だと思われかねません。

また、調べるとすぐにわかることを質問するのは企業の研究をしされてきていないと思われてしまうため、NGです。事前に企業研究をしっかりとして、適切な質問ができるように心がけましょう。

逆質問の例 一覧

・入社までに、何か勉強しておくことはありますか。
・御社の研究設備に○○があると思いますが、どのような研究で使用されていますか。
・現在、研究以外では○○の勉強をしていますが、御社で生かすことはできますか。

質問内容の注意点

前述の通り、逆質問の際に避けたいのは「質問は特にありません」という回答です。ほかにも、給与や有給休暇に関する質問も、待遇にしか興味を持っていないと思われてしまうのでよくありません。

自分の研究や自己アピールをさりげなく挟みつつ、企業研究もきちんとしていることが伝わる逆質問をすれば、好感を持ってもらいやすいでしょう。

まとめ

技術職の面接では、自分の研究をわかりやすく伝えることと、頻出する質問を押さえ抑え、自分なりの回答を用意しておくことが大切です。逆質問を上手に利用しながら自己アピールも忘れずに行うようにすると、さらに内定に近づけるでしょう。

(学生の窓口編集部)

おすすめ記事

Intern sp bnr d2 03

人気記事ランキング

新着記事

ページトップへ