就活中お祈りメールをもらったら……前向きになるために考えてほしいこと

就活中お祈りメールをもらったら……前向きになるために考えてほしいこと

2019/01/31

就活の悩み・疑問

「今後のご活躍をお祈り申し上げます」と末尾に付された不採用メール、通称“お祈りメール”を受け取るのは気持ちが沈むものです。
お祈りメールをもらったときに大事なのは、沈んだ気持ちを乗り越えて次への力に変えること。そこで今回は、なるべく早く気持ちを立て直し、再び就活に精を出すための“ポジティブな考え方のコツ”を紹介します。

就活中お祈りメールをもらったら……前向きになるために考えてほしいこと

お祈りメールは就活における通過儀礼だと割り切る

自分が理想とする会社に巡り合い、一次二次最終と面接を突破し、内定を得る……。言葉にすれば簡単ですが、実際には一筋縄ではいかないものです。すでに就活を終えた人に聞いてみればわかりますが、ほとんどの人が、「何社も落ちた」「大変だったよ」という苦労エピソードを語ってくれるはずです。
いってみれば、就活において“お祈りメール”を受けとることは、一種の通過儀礼のようなもの。「誰もが通る道」だと割り切る強さも就活には必要です

そして、もし今あなたが、お祈りメールを受け取ったことで自分のすべてを否定されたような気持ちになってしまっているなら、落ち込む必要はまったくないと言っておきます。なぜなら、採用・不採用というのは、意外にもその企業独自の視点で行われているものだからです。

たとえば、驚くべきことですが、「あまりに能力が高い人は積極的に採用しない」というスタンスの企業も世の中には存在します。これは、「うちの仕事内容では物足りずに、すぐ辞めてしまうだろう」「いずれ他社へ転職してしまうかもしれない」との人事担当者の判断によるものです。
そして、そういう企業は、スキルは低くても、会社のカラーに染められる素直で従順な人を採用したりするのです。

上記は極端な例ですが、選考というのは、就活生には想像もつかないような企業のさまざまな思惑が絡むもの。
自分の望む結果が得られなくても、実力が足りなかったと悲観的にならず、「ただその会社のカラーと合わなかっただけ」と大きく構えているのがよさそうです。

お祈りは経験値を高めるチャンスと捉える

短い期間で、さほどの苦労もなく就活を終えられれば、それほど楽なことはありません。しかし、これは裏を返せば「就活の経験値が低いままに就職してしまう」というリスクをはらんだ状態であるともいえます。

入社後、「この職場は自分に合わない気がする」「本当にこの仕事でよかったのだろうか?」ともやもやして、そしてようやく転職の意思を固めても、中途採用を行っている企業の中には「即戦力となるスキルを持った人材」を探している会社も少なくありません。
転職活動が新卒の就活以上にハードルの高いものとなる未来も、考えられなくはないのです。

そうならないためには、ある程度“就活経験値”を積んでさまざまな会社を見ておくのがよさそうです。何十社もエントリーして、たくさんの企業に足を運び、採用担当者と言葉を交わす。そのようにして、本当に自分に合う業界や職種や企業が見つかることもあるでしょう。
そしてなにより、あなた自身の“企業を見る目”が養われることで、ブラック企業に入社してしまうリスクをも回避できるはずです。

お祈りされた原因をとことん洗い出す

お祈りメールを受け取ると、「もしかしたら、就職できないかもしれない」と将来を悲観する以上に、「自分は何かがダメらしい」という事実を突きつけられた気になり、不安や焦りに支配されます。
このように、問題意識はありながらも、理由がわからずなすすべがないという状態は、本人にとって非常に大きなストレスともなります

企業が不採用の理由を教えてくれないのだから、仕方ありません。ここはひとつ、自分で自分の弱点を見つけて克服してみませんか。
これまでの面接を思い返し、「不十分だった」と思うところを、なるべくたくさん紙に書き出してみましょう。「少し声が小さかったのかも」「事前のリサーチが不足していた」「志望動機が弱く、熱意がないと思われたのだろうか」などと自分自身をとことん分析し、今後の対策を練るのです。

より確実に原因を追究するには、すでに就活を終えた先輩や大学のキャリアコーディネーターなど第三者に相談するというのも一つの手です。自分では気づくことのなかった、意外な視点からアドバイスをもらえるかもしれません。「問題」が「課題」に変われば、あとはそれに向かって努力するのみ。少しは気持ちも上を向くはずです。

就活のことを一旦頭から追い出す

就活中は、自分が思う以上に身も心も疲弊しています。来る日も来る日も面接に追われ、企業の視線にさらされ、評価される日々。気がつけば、頭の中は「就職」や「内定」の文字でいっぱいです。そして、そこに追い打ちをかけるのが、「前向きにならなければ……」と自分が自分にかける呪文です。
悲しいことに、まじめな人であればあるほど、強い呪文を自らにかけてどんどん心を追い詰めていってしまう傾向にあります。

もしかすると、気持ちが沈んでばかりいるという人は、いま精神状態がぎりぎりの状態なのかもしれません。そんなときは、就活のことを考えない時間というのも必要です。
トレーニングウェアに着替えて近所をジョギングをしたり、ジムのプールでがむしゃらに泳いだり。無心で体を動かして、就活のことをいったん頭から追いやってしまうのです。

ほかにも、趣味のゲームや映画鑑賞に時間を忘れて没頭したり、友達を誘って食事に出かけたりするのもよい気分転換になるでしょう。たったの一日でも、数時間、数十分でもいいのです。頭も心も空っぽにしてみましょう。少しリフレッシュすれば、また新たな気分で就活に臨むことができるはずです。

自分で感情をコントロールする

お祈りメールを受け取れば、誰しもが「また落ちてしまった」「自分はなんてダメなんだろう」とものすごい絶望感に襲われてしまうものです。

しかし、「どうせ自分なんて」といじけ続ければ、どうなるのか。その気持ちはやがて無気力感や怒りへと変わってゆきます。「もうどうだっていいや。就職やめた」と投げやりになり、「あの採用担当者、絶対許さない!」「あそこの商品は今後一切買わない!」と恨みをつのらせることにもなりかねません。

ですから、一度気が済むまで落ち込んだら、その後は自分で自分の感情の舵を無理やりにでも「ポジティブ」なほうへと切ってゆきましょう
「これまでだって、成功してきたじゃないか」「大丈夫、自分はやれる」と過去の成功体験を振り返り自信を取り戻すのでもいいでしょうし、「私を落としたことを後悔させてやる」「絶対によそ(他社)で活躍してやる」と悔しさを燃える闘志に変えるのもいいでしょう。

「なにがなんでもやってやる!」という前向きな強い意志は、就活でよい結果を生むだけでなく、いざ社会に出て働くようになった際に、役立つスキルとなるはずです。

まとめ

就活生にとって、企業はとても遠い存在のようにも感じられます。企業は選ぶ側であって、自分たち就活生はあくまで選ばれる側なのであると。
しかし、実際には就活生のみなさんにも企業を選ぶ権利があり、そもそも会社というのは、人(労働者)が資源なのですから。自信を失うことなく、ポジティブな心で就活を乗り切ってくださいね。

(学生の窓口編集部)

おすすめ記事

Intern sp bnr d2 03

人気記事ランキング

新着記事

ページトップへ