証明写真は企業の採用担当者が初めて目にする就活生の顔。身だしなみが整っていなかったり、表情が暗かったりするとマイナスのイメージを与えかねないもの。とはいえ、写真館などは敷居が高く時間や手間がかかりそうで、心配になるのも事実。カメラのキタムラならそんな不安を取り除く、便利で質の高いサービスがそろっている。就活を終えた、先輩達の失敗エピソードをもとに、証明写真店選びで重要なポイントをチェックしよう。
就活中の”困った”あるある【1】
証明写真の写りが最悪!表情がこわばって固い印象に…!
「写真写りがよくなく、自分らしくなかったので困りました。」(24歳/男性)
スタッフにカメラを向けられることに慣れていない就活生にとって、表情がこわばったりして満足いく写真を一発で撮るのはなかなか難しい。カメラのキタムラならそんな心配も無用。スタッフが丁寧にアドバイスしてくれる上に、納得いくまで撮りなおしができるのだ。
就活中の”困った”あるある【2】
ES作成や面接準備に追われて、証明写真を撮りにいく時間がない…!!
「とにかく忙しくて、証明写真を撮りに行く時間がなかなかとれなかったです。」(25歳/女性)
就活が始まるとSPI の対策やOB・OG訪問、面接など想像以上にやるべきことの多さに気づく。だからこそ証明写真の撮影や焼き増しに時間をとられたくないものだ。カメラのキタムラなら撮影後、最短10 分で完成。時間と手間をかけずに高品質な証明写真を準備できるのも、多忙な就活生にはうれしいポイントだ。
就活中の”困った”あるある【3】
ここぞ、というタイミングで、証明写真が足りない
ことに気づいてしまった…!
「履歴書を提出しなければならない前日に証明写真がなくて、写真を撮れる店舗を探すのが大変でした。」(24歳/男性)
カメラのキタムラは全国に約750 店舗を展開している。そして、どの店舗も予約不要で来店可能。今すぐに撮影しないとエントリーシートの締め切りに間に合わないという状況でも、近くの店舗に駆け込めば対応できる。また、カメラのキタムラの店舗ですでに撮影を終えている学生にもメリットがある。例えば、就活中に証明写真が足りなくなったりしても、自宅や外出先からのアクセスを心配することなく、空き時間を使って最寄りの店舗で焼き増しができるのだ。圧倒的な店舗数は、就活生にとって大きな安心感を与えてくれる。
【さらに便利なサービスが登場!】
クラウドサービス開始で証明写真を簡単管理!
近年はエントリーシートをウェブで提出するケースが多くなった。その際の証明写真はいつでもアップロードできるようにデータで保管しておくのがオススメ。2018 年11月から開始したクラウドサービスなら、証明写真のデータを自分のスマートフォンやパソコンで簡単にダウンロードできる。
<1>写真を選択
撮影後、どの写真が良いかを決めます。どんな表情が良いかわからない場合や迷ったときはプロのスタッフに相談しましょう。就活応援パックなら背景などの加工も可能で、業界にあった写真を作成できるため、印象をより良くしたい就活生にオススメです。
<2>ダウンロード用チケットをGET!
証明写真と一緒にダウンロード用のチケットがそえられます。チケットのQRコードを読み、記載されている画像IDとパスコードを入力すると撮影した画像をダウンロードすることができます。※キタムラネット会員登録が必要です。(無料)
<3>スマホでらくらくデータ利用!
CDなどでデータをもらうと、パソコンが必要だったり、その場ですぐにダウンロードできなかったりと
手間がかかってしまいます。このクラウドサービスなら、一度ダウンロードしておくと、1年間はデータを使いまわすことができるため、手間いらずです。
就活中の証明写真に関するアンケート/就活内定者 または、社会人歴1年目~3年目の方 400名/
マイナビ学生の窓口調べ/2018
広告企画:株式会社カメラのキタムラ