就活の電話マナー「受け・折り返し・かけ方」徹底解説【例文つき】

就活の電話マナー「受け・折り返し・かけ方」徹底解説【例文つき】

2018/07/27

就活マナー

関連キーワード:

家の固定電話はほとんど使わず、自分用の携帯を持つのが当たり前。そんな今の就活世代の方は、就活で初めて電話をかけるときのマナーに直面するのではないでしょうか。スマートに電話応対ができるように、就活の際の電話の受け方・折り返し方・かけ方のマナーを徹底解説します。ぜひ参考にしてあなたの就活に役立ててみてください。

就活の電話マナー「受け・折り返し・かけ方」徹底解説【例文つき】

ビジネスの場では、今でも基本的に相手は固定電話となります。スマホで直接本人と話すのとは違い、別の誰かが電話に出ることもありますので、それを理解し就活前に不慣れな電話応対に備えておく必要があります。

就活電話マナー1:受け方のポイント

就活中は説明会参加の連絡、次回の面接のご案内や面接日程の調整など電話がかかってくるケースも多いです。その際にポイントとなることを4つ共有します。

手帳と筆記用具を準備する

就活で企業から電話がかかってくるのは、基本的に選考の日程調整に関する連絡となります。そのため、電話に出る際は手帳と筆記用具をすぐに準備できる状態にしましょう。相手から連絡事項を伝えられたら、忘れないようにメモをとり、間違いがないか復唱できる体制を整えてください。

静かなところに移動する

電話を受ける際は、極力静かなところに移動しましょう。周りの音がうるさく、何度も同じ話を聞き直すと、相手によくない印象を与えかねません。
すぐに静かなところに移動できない場合は、◯分後に折返しする旨を伝えて電話を切りましょう。また、授業中や電車移動中など電話に出にくい場合は無理に出ず、電話できる状況になってから折り返し、先程電話に出られなかった旨を一言お詫びを入れると好印象です。

電話の相手を想定しながら出る

応募した企業はある程度頭に入っているはずですが、とっさに思い出せないこともあります。手帳などに今の選考状況をまとめておくとよいでしょう。そうすればある程度どの企業からの連絡かを想定でき、電話に出たときも何の話かすぐキャッチアップできるようになります。

重要事項はメモを取り、復唱確認をする

連絡事項はその場でメモを取り、必ず復唱して確認しましょう。日時や時間などの数字は電話では聞き取りにくいです。聞き間違いで面接をすっぽかしてしまうことがないように、時間は24時間表記で伝えるなど、聞き間違いやすい言葉は他の言葉に言い換えて伝えるなどの配慮が必要です。

就活電話の受け方例文


あなた:はい。◯◯大学の△△でございます。

先方:いつも大変お世話になっております。◯◯株式会社人事部の◯◯です。

あなた:先日はありがとうございました!

先方:この度△△様には二次面接に進んでいただきたく、連絡させていただきました。今お時間よろしいでしょうか?

あなた:ありがとうございます! はい、今問題ございません。

先方:二次面接の日程をこのお電話で決められればと思っておりますが、スケジュールなどは今ご覧になれますか?

あなた:はい。手帳を開いておりますので大丈夫です。

先方:ありがとうございます。では6月5日の15時などはご都合いかがでしょうか。

あなた:申し訳ございません。その日時が埋まっておりまして、同日の10~13時、17時以降であればお伺いできます。

先方:では、11時からではいかがでしょうか?場所は説明会を行いました、当社本社オフィスの13階で行う予定です。

あなた:はい、かしこまりました。11時に伺わせていただきます。

先方:ありがとうございます。

あなた:最後に誤りがないように、確認させていただきます。6月5日火曜日、午前11時、御社本社オフィス13階に◯◯様宛に伺うということでよろしいでしょうか。

先方:はい。間違いございません。もし面接の会場が変更する場合には、3日前までに連絡させていただきます。変わるとしても本社ビル内ですので、ご安心ください。

あなた:ご配慮いただきありがとうございます。では二次面接でお会いできる日を楽しみにしております。引き続き宜しくお願い申し上げます。お電話いただきましてありがとうございました。

先方:宜しくお願いいたします。失礼いたします。

あなた:失礼いたします。


次のページ折り返しの際の電話マナーは?

おすすめ記事

Intern sp bnr d2 03

人気記事ランキング

新着記事

ページトップへ