「やりたいことが見つからない!」それでも就職するための5ステップ

「やりたいことが見つからない!」それでも就職するための5ステップ

2018/06/22

就活の基礎知識

就活が始まる前、あるいは始まった後でも「やりたいことが見つからない!」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。就活生のみなさんは信じられないと思うかもしれませんが、社会人になっても同じような悩みを抱えている方はたくさんいます。転職するときにも「やりたいことが見つからない!」と悩んでしまう方が多いのです。
これだけやりたいことが見つからないと悩んでいる方が多いのは、一体なぜなのでしょうか? その理由と、やりたいことが見つからなくても就職するための5つのステップを紹介していきます。ぜひ参考にして無事内定を勝ち取ってくださいね。

「やりたいことが見つからない!」それでも就職するための5ステップ

▼こちらもチェック!
【業界別例文付き】志望動機の基本の書き方! 受かるESの特徴とは?

そもそもやりたいことってみんなあるの?

就活をしていると、企業から必ず志望動機を聞かれます。そんなときに、素晴らしい志望動機を伝えている就活生も多いですが、実際はやりたいことを見つけられている方はほんの一握りです。そして、やりたいことを見つけられる方は子どもの頃からやりたいことが見つかっていることが多いので、やりたいことがないからと思い悩むことはありません。
やりたいことが見つからないと悩んでいる方の中には大きく分けて2種類のパターンがあります。1種類目は「興味のあること自体を探す活動が足りていない方」そしてもう1つは「夢をもつことを諦めてしまった方」です。やりたいことが見つからない理由を、次の章でさらに細かく分類しましたのでご覧ください。

やりたいことが見つからない理由

やりたいことが見つからない理由としては、ここで挙げる4つのパターンがあります。

1.夢をもつことを諦めてしまった

このタイプの場合、小さい頃はやりたいことがたくさんあり、夢を語ることも多かったのですが大人になっていくにつれて夢がもてなくなっていっているという特徴です。「それは無理だ」と誰かから言われたことや、自分でそう思ったりしてやりたいこと(=夢)を諦めていってしまうのです。いつしか夢をもつこと自体がなくなり、やりたいことがなくなっていってしまいます。

2.仕事自体にマイナスイメージをもっている

このタイプの場合、自分の周囲の社会人や働く家族などの姿を見て仕事をすること自体にマイナスイメージを持ってしまっているケースが多いです。そのため「好きなこと・やりたいことを探そう」という気持ちがなくなっており、探す活動をしていない可能性があります。
就活自体にもやる気が出ず、「できれば働きたくない」と思ってしまっています。周囲によいロールモデルがいないことによる影響を受けたタイプです。

3.自己分析が不十分

このタイプは就活に必要と考えて自己分析をしたものの、自己分析が浅く自分のことを理解できていないために、やりたいことを見つけられない傾向にあります。自分のことを掘り下げて考えない限り志望動機も出てこないですし、仕事に対するモチベーションも生まれてこないため、このままでは就活自体が難しくなる傾向があります。

4.周りの人に流されてしまう

このタイプは自分が本当はよいと思っていた業界や企業を、周囲の友人に「この業界はやめたほうがいいよ」「ブラック企業が多いよ」と言われると躊躇してしまう傾向があります。自分の意見に自信がないことで、周りの人の意見に流されてしまうのです。その結果、やりたいことを見つけられず業界も定まらないため、就活が長引き苦戦してしまう傾向があります。
新卒で入った会社がどんな会社かということよりも、「そこでどれくらい頑張るか」ということのほうが重要で、その後の社会人生活に大きな影響を及ぼすことは明確です。「やりたいことが見つからない」と悩むのではなく、極論では「嫌でなければとりあえず入社した会社で一生懸命働く」という考えのほうが、やりたいことを見つけるよりも重要な場合もあります。

やりたいことが見つからない場合のデメリットとは?

では、やりたいことが見つからない場合のデメリットにはどんなものがあるのでしょうか。2つのデメリットをご紹介します。

就活や仕事に対してやる気が出ない

やりたいことが見つからないと、就活やその後の仕事に対する情熱が低下してしまいます。活はさまざまな企業と出会えるチャンスでもあるので、後で後悔することがないように、まずは自分の興味のあることや好きなことを探すようにしましょう。

志望動機が書けない

仕事にも就活に対してもやる気が出ないわけですから、志望動機についてもうまく書くことができません。もちろん就活生の中には、この状態であってもとりあえず就職をすることを目的にして内定をもらい、そこから入社先を悩むという方も多くいます。
後でゆっくり考える時間があると考えて、とりあえず今は頑張るという方法もありますし、自己分析をして自分のやりたいことを事前にしっかり見定めておくという方法もあります。

次のページやりたいことがみつからないときの考え方は?

おすすめ記事

Intern sp bnr d2 03

人気記事ランキング

新着記事

ページトップへ