就活とは? 就職活動を始める前に知っておきたいポイント3つ

就活とは? 就職活動を始める前に知っておきたいポイント3つ

2018/01/20

就活の基礎知識

就活前に知っておきたいポイント2.対策の順番を知る

就職活動を行う際には、たくさんの対策が必要です。順を追ってご紹介していきますので、ぜひ就活のタイミングに合わせて対策を行ってみてください。

・自己分析
就活をする段階で知っておくべきポイントとして、「自分を知る」という活動があります。先ほど1で挙げた以外の項目として、過去自分が頑張ってきたことのエピソードを書き出しておきましょう。それをできれば能力や特徴に分類をしておくと、後々エントリーシートや面接対策のときに非常に役に立ちます。

・業界、企業研究
業界、企業研究は志望動機を作成する際や自己PRなど、あらゆる項目に必要となってきます。学生が仕事を想像することは非常に難しく、さまざまな情報を得ておかなければ業界や企業の仕事を勘違いして入社する場合もあります。仕事が想像できずに入社して就職に失敗し、すぐに転職をするということになると非常にもったいないです。事前にできるかぎりのことを調べておきましょう。

特に説明会に参加する前には、業界の大まかな動きや仕事の内容などを把握してから参加すると、質問の時間により詳細な内容を聞くことができます。業界、企業研究を済ませてから説明会参加をしましょう。

・OB・OG訪問
業界や企業研究がある程度進んだら、OB・OG訪問を行っていきましょう。実際に働いている先輩の話を聞くと、より具体的にその仕事をイメージすることができます。また、先輩の志望動機がどのようなものだったのかということを知り、自分と比較して足りない観点を学べます。
ここでヒアリングをしておくと、後々の志望動機の作成や入社先を決めるときなどにも非常に役立ちます。年齢の近い方の体験談を聞くことで、具体性が増すということはよくあります。時間が許すかぎり、行えるだけ行っておくことをおすすめします。

・エントリーシート対策
就活の第一関門ともいえるエントリーシートは説明会参加などを行った後、もしくは同時期に提出することになります。志望動機、自己PR、長所短所、学生時代に力を入れたことなどの項目で評価をされます。大切なことは、初対面の人事担当者がそれを読んで質問をせずとも理解ができるかどうかということです。また結論理由の順番に記述することも非常に大切です。時間のない中で選んでもらうわけですから、相手にとって読みやすい文章を心がけてまとめていきましょう。

・就職試験対策
エントリーシート提出とほぼ同時期、もしくは少し遅れて実施されるのが就職試験です。適性検査やGAB・CAB・玉手箱などの選考があり、それぞれ非常に難易度の高い項目が出題されます。準備をしていないと、解くことさえできないものも非常に多いです。危機感をもった上で、十分な時間を取って対策をするように心がけてください。

・面接対策
エントリーシートや就職試験に通過したら、次は面接試験に入ります。就活の中で一番の難関といわれるのが面接です。エントリーシートに書いた内容をさらに細かくヒアリングされることになりますので、想定質問や模擬面接で対策し十分に答えられるようにしましょう。

就活前に知っておきたいポイント3.就活で悩むポイントを知る

就活で悩むポイントとしては、選考通過ができないとき、内定が取れないとき、入社先を決めるときの3回にわけられます。1~2つ目の理由は、何が原因なのかを探ることが重要です。
ほとんどの場合は準備不足、あるいは業界・企業研究が足りないことが理由です。あなたの主張は「なぜその会社でなければならないのか」「他の会社と比べたとき何が違うのか」「あなたはその企業のどこで役に立てるのか」を相手に伝わる言葉でアピールしてください。

入社先を選ぶポイントとしては、1の「自分が好きなこと」や「得意なこと」「希望している働き方」「将来の夢」を振り返って考えてみてください。人生で何が重要か分かれば、道が明確になってきます。
現時点で自分がもっとも良いと思える企業を選択できれば、新卒の就職は成功といえます。限られた時間の中でもポイントを押さえて就活を行えば、自分の納得のいく生活を手に入れられるはずです。

まとめ

就活を始める前に知っておきたいポイント3つをまとめてご紹介しました。就活が始まる前のまだ余裕のある時期にご紹介したことを考えておくと、スムーズに就活を進めることができるはずです。ぜひこの記事を役立てて、素敵な社会人生活を送れるように頑張ってみてください。

執筆:高下真美
新卒でインターンシップ紹介、人材派遣・人材紹介のベンチャー企業に入社。ベンチャー企業から大手IT・流通・情報・サービスなど多岐に渡る業種で営業・コーディネーターを担当。その後、大手採用コンサルティング系企業で8年の勤務を経て、夫の転勤を機に退職。現在は人材系コラムの記事執筆など、フリーライターとして活動中。

おすすめ記事

Intern sp bnr d2 03

人気記事ランキング

新着記事

ページトップへ