就職活動中はどうしても、知名度が高かったり、待遇が見るからによかったりする大手企業に惹かれてしまいますよね。中小企業の選考を受けようとせず、大手企業ばかりを志望してしまう「大手病」といわれる人たちも就活ではいると言われていますが、実態にはどうだったのでしょうか? 就活を経験した先輩社会人のみなさんに、就活当時自分が「大手病」であったかどうか振り返ってもらいました。
▼こちらもチェック!
大企業しか見ない?! 「大手病」だった17卒の就活生は〇割
はい 23人(13.5%)
いいえ 148人(86.6%)
・有名な会社の選考しか受けなかったから(男性/27歳/運輸・倉庫)
・中小企業に就職する気がなく、面接などを受けていなかったので(男性/28歳/情報・IT)
・大手しか見なかった(男性/21歳/通信)
・中小企業のことを調べず、とりあえず名前を知っている企業ばかり受けていたので(女性/26歳/医薬品・化粧品)
・大手のほうが福利厚生がしっかりしていると思ったから(女性/23歳/人材派遣・人材紹介)
・大手でないと福利厚生が充実していない(女性/30歳/その他)
・安定しているから(男性/33歳/その他)
・安定を求めていた(女性/28歳/情報・IT)
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム