就活の面接や試験などで一緒になった就活生に対して、話しかけてよいものなのか、それとも話しかけないほうがいいのか悩むという人もいるのではないでしょうか? 面接前は黙って集中したいという人もいれば、緊張した空気を払拭するために、できれば話したいという人もいるかもしれませんね。では、実際にはどちらの行動を取る人が多いのでしょうか。待合室で一緒になった就活生に話しかけたかどうか、就活を経験した社会人のみなさんに聞いてみました。
▼こちらもチェック!
面接の待合室で、やってはいけないこと
■待合室で一緒になった就活生には話しかけましたか?
はい 26人(14.8%)
いいえ 150人(85.2%)
・一緒に話をすることで緊張がほぐれるから(男性/25歳/商社・卸)
・緊張をほぐすために会話した(女性/23歳/その他)
・緊張をほぐせる(女性/25歳/電機)
・話をすることで気を紛らわすことができたから(女性/24歳/アパレル・繊維)
・なにかしら情報交換したかったから(女性/28歳/その他)
・情報交換のため(男性/28歳/運輸・倉庫)
・就活友達がほしくて話しかけた(女性/32歳/その他)
・ライバルだけど同期になる可能性もあるから(女性/23歳/人材派遣・人材紹介)
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム