就職活動では複数の企業に応募するという人がほとんどでしょう。まずは本命の企業の選考準備が優先だと思いますが、本命以外の企業でも選考にはしっかり準備して挑みたいですよね。今回は、就活をすでに終えた大学生や新社会人のみなさんに、本命以外の企業の選考でも最低限やっておいたほうがいい準備について聞いてみました。
▼こちらもチェック!
就活で「本命企業ならここまでやるべき」と思う事前準備8選
・面接とESで食い違いがあると困るから(女性/22歳/大学4年生)
・いくつかエントリーシートを書いているとなにを書いたのか忘れてしまうから(男性/24歳/大学院生)
・自分のことと、企業のことのつじつまを合わせることは大事(女性/24歳/大学院生)
・見直すことで面接に余裕を持って臨める(女性/22歳/その他)
・ホームページを見たかどうか説明会や面接で聞かれることもあるし、見ておいたほうが企業へのイメージも湧きやすいから(女性/22歳/その他)
・採用情報、求められる人材をチェック(女性/22歳/大学4年生)
・なにも知らないまま行くのは無謀だし、失礼。企業側も、時間を割いてくれているから(女性/22歳/その他)
・理念など理解しておくことは大事だから(女性/22歳/その他)
・受けている企業をよく知らないのに、面接官は採用したいとは思わないから(女性/22歳/大学4年生)
・選考に進む以上はある程度の知識は備えておくべき(女性/23歳/その他)
・仕事内容をしっかりと理解していないとズレが生じるから(女性/22歳/大学4年生)
・選考に参加するならば相手企業にも失礼のないように企業研究はしておくべき(女性/24歳/その他)
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム