・雰囲気だけで知ったかぶりだった(男性/50歳以上/自動車関連)
・なんとなく「お約束します」という意味だろうな、と、会話の前後から推測して使っていたから(女性/29歳/人材派遣・人材紹介)
・会社説明会で聞いたから(男性/34歳/建設・土木)
・アピールの場でよく聞くけどよくわからなかった(男性/38歳/小売店)
・タスク。コンピュータの世界のタスクと、ビジネス用語のタスクとでは意味が異なるから(男性/39歳/学校・教育関連)
・アディショナル。意味が分からなくても聞けずに、知っているふりをしてしまった(男性/27歳/情報・IT)
・アジェンダ。なんか使っていると、できる感だせそうだから(女性/28歳/その他)
・インカム。聞いたことはあったが使い方がわからなくて困った(女性/23歳/自動車関連)
「結果にコミットする」でおなじみのコミット。CMのお陰ですっかり広まったビジネス用語ですが、その意味をちゃんと理解している人はあまり多くなさそうですよね。
いかがでしたか? イニシアチブ、インセンティブ、コンプライアンスなど、さまざまな意見が寄せられた今回のアンケート。日本語のほうがわかりやすい言葉もけっこうありますよね。どうして横文字に変換するのか、就活中はこんなところからも、「社会って不思議だなぁ」と感じてしまいそうです。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年4月
調査人数:社会人男女151人(男性67人、女性84人)
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム