就活中にESや履歴書を書くとき、文末をどのような口調で統一するべきか悩んでしまうことがありますよね。友達にどちらにしたか聞いてみても、両方の意見が出てきて困ってしまいます。「である調」と「ですます調」どちらの口調を使うべきなのでしょうか? 今回、就活を経験した大学生男女に聞いてみました。
▼こちらもチェック!
最初の関門を突破せよ! エントリーシートの書き方のコツとポイントまとめ
■就活のESや履歴書を書く際、「である調」と「ですます調」のどちらの文体がいいと思いますか?
である調 27人(17.8%)
ですます調 87人(57.6%)
どちらでもいい 37人(24.5%)
・はっきり主張している印象を与えそう(女性/22歳/大学4年生)
・こちらのほうが簡潔ではっきりと主張している感じになるから(男性/24歳/大学院生)
・はっきりと企業側に自分の意見が伝わると思うから(女性/23歳/大学4年生)
・言い切ったほうがいいような気がするので(男性/22歳/大学4年生)
●読み手のことを考えて
・短くて簡潔(女性/23歳/大学4年生)
・一番丁寧だと思うから(女性/22歳/大学4年生)
・読み手にとって簡潔な文章になると思うから(女性/23歳/大学4年生)
・丁寧語はそぐわない(男性/22歳/大学4年生)
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム