・対策が取れるものだから(女性/22歳/大学4年生)
・筆記試験ならば、何かを意識することなくできるから気が楽だった(男性/21歳/大学4年生)
・勉強すれば取れるから(女性/22歳/大学4年生)
・解けばいいだけだったから(女性/22歳/大学4年生)
・意外と自然に話すことができて、選考っていう感じがなく、楽しかったから(女性/22歳/大学4年生)
・GDはみんなで協力したりすることもあったし、どの役回りにいくか考えるのが楽しかった(女性/21歳/大学4年生)
・みんなでわいわい話し合うのは結構楽しかったから(女性/21歳/大学4年生)
・集まっているメンバーの考え方などを知れるから(男性/23歳/大学4年生)
面接が好きだったという人の「結果がわかりやすい」というコメントが印象的でした。面接官の反応で予測がつくのでスッキリするのでしょうね。逆に、何が正解かわからないというのは一番ストレスが溜まるのかもしれません。
好きと思える選考は「楽しかった」「おもしろかった」というコメントが多いですね。得意不得意もありますが、楽しく取り組めると自分らしさも出しやすくなります。回数を重ねるうちに楽しくなってくることもあるので、前向きに頑張りましょう。
▼選考通過した先輩のESが見られる!
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年1月
調査人数:就活を終えた大学生男女173人
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム