就活生のみなさんは履歴書に貼付する写真の準備はできていますか? 証明写真は就活で何枚も使うものなので「今日面接なのに写真の準備ができていない!」なんてときがあるかもしれません。そんなときには慌てて写真を撮影しないといけませんね。今回は時間がないときに役立つ、証明写真を緊急に用意するときのノウハウをご紹介します。
▼こちらもチェック!
就活でES用の証明写真は何枚用意するべき? 先輩社会人の平均は……
証明写真を準備するには次のような方法がありますね。
・写真スタジオでプロに撮影してもらう
・友達や親に撮影してもらいプリントアウトする
・証明写真機でセルフ撮影する
・スマホなどでセルフ撮影しプリントアウトする
写真スタジオは事前予約が必要ですが、撮影から写真を受け取るまで「30分-1時間」といったところです。ただし就活生で混み合う時期に飛び込みで行っても、すぐに撮影してもらうことはほとんど無理です。写真スタジオで撮影する場合は要予約と考えてください。
友達や親に撮影してもらって、それを大型家電量販店などにあるセルフプリント機で出力するのは緊急の場合でもなんとかなる手です。ただし、出力方式の選択などの調整が必要ですし、また写真をサイズに合わせてきれいに切らないといけませんから、どたばたしているときにはあまりおすすめできません。
多くの人が選択するのはやはり「証明写真機の使用」ではないでしょうか。大きな駅や繁華街に設置されているので、それを利用するのは最も安心な方法でしょう。しかも、いすの調整から撮影・プリントアウトまで10分ほどで終わりますね。
しかし「あると思ったのに……」といったことがないように、そこに確かに証明写真機が設置されているかを確認しておきましょう。また複数の写真が1枚にプリントアウトされますので、きれいに切り離すためのはさみ、また履歴書に貼付するためののり・両面テープを持っていくのを忘れないようにしましょう。
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム