・不満しかなくて、いつ転職しようかと今からすでに思っている(女性/22歳/大学4年生)
・勤務地が実家から遠いから(男性/26歳/大学4年生)
・説明会では聞いていないのに、入社当初は12時間労働が前提で、労働基準監督署が抜き打ちで出入りするような会社だったから(男性/27歳/その他)
・本当に就職したい会社が見つからなかったから(女性/22歳/大学4年生)
・志望していた業界ではなかったため(男性/22歳/大学4年生)
・満足できる就活なんてないと思う(女性/22歳/大学4年生)
・第一希望じゃなかったから(男性/22歳/大学4年生)
はいと答えた人が圧倒的多数に。そもそも内定自体なかなかもらえないというのもあってか、内定が出たというだけでうれしいようです。
いかがでしたでしょうか? 就活に限ったことではありませんが、後悔はなるべくしたくはないもの。かといって、必ず第一志望に受かる方法なんてありません。第一志望が落ちてしまっても、気持ちを切り替えて、これから受ける会社のいいところを見つけておくのが大事なようですね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年1月
調査人数:就活を終えた大学生男女180人
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム