【例文つき!】SEの志望動機の書き方まとめ 具体的な仕事内容ややりがいとは?

【例文つき!】SEの志望動機の書き方まとめ 具体的な仕事内容ややりがいとは?

2017/01/16

志望動機

SEとプログラマーとの違いと求められるスキル


プログラマーはシステムを作ったり動かしたりするのに使われるプログラム言語を使ってシステムやソフトウェアを作る人のことを指します。例えばパソコン上で使うWordやExcelのようなアプリケーションと呼ばれるものの開発やゲームなどの開発を行います。
SEとの違いは基本的に顧客折衝がなく、設計されたシステム開発を行うのが主な仕事です。

●SEの仕事で求められるスキル

SEの場合は下記3つの能力が必要とされています。「SEというと理系しか無理なのでは?」と思ってしまいがちですが、システムの基礎知識を習得できれば、文系の人でも問題なく、SEになることができるのです。最近では文系出身者を対象にSEとして迎え入れる研修を組んでいる企業も増えていますよ。

・ヒアリング、ロジカルシンキング能力
SEは先ほどご説明した要求分析や要件定義で顧客の求めていることを的確に把握することが何よりも大切です。そして解決策を専門知識がない人にも論理的にわかりやすく説明することが重要になります。

・技術的な能力
顧客の問題が本当にそのシステムで解決されるのか、提案や説明、設計を行うときに技術的な能力が必要となります。実際にシステムを組むわけではありませんが、どのような仕組みでそれができるのかというプログラミングの基礎知識が必要となります。

・マネジメント能力
詳細設計まで終えた後は開発がスタートします。そのシステムの規模にもよりますが、数10人単位で人を動かすことになりますので、プロジェクトメンバーがしっかり動いてくれるように動機付け、きちんと予定通り進捗しているかどうかの管理、スケジュールが遅れた場合に取り戻すための交渉など、管理監督者としてのマネジメント能力が問われます。

通常であればプログラマーを経てSEになる人と、プログラマーとSEを兼任する人などがいます。最近では新卒からSEという形で勤務できるよう長期間の研修を行って育成していく会社も増えています。

SEの仕事で得られる喜び


・自分が手がけたシステムが無事完成したとき
・顧客から感謝される
・自分のアイデアが反映される

SEの仕事は顧客の課題を捉え、システムを使ってそれを解決していくことです。プロジェクトも長いものだと年単位で進行するものもあるため、完成したときには喜びもひとしおです。完成したシステムを使って、問題が解決したと顧客から感謝されるときや、顧客の顧客がシステムを使ったアンケートでよい評価が返ってきた場合などはやってよかったという達成感を得られます。
また、顧客の課題解決にこんな方法がいいのではと提案した自分のアイデアがシステムに反映されたときは、提案を一生懸命考えた甲斐があったとうれしくなる瞬間ですね。

次のページSEの志望動機の書き方を例文でチェック!

おすすめ記事

Intern sp bnr d2 03

人気記事ランキング

新着記事

ページトップへ