・ワークライフバランスを大切にしたかったから(男性/21歳/大学4年生)
・無理なく長く続けられる仕事がいいと判断したため(男性/22歳/大学4年生)
・プライベートも大事にできるような働き方が理想だったから(男性/23歳/大学4年生)
・激務だと続かないから、初めての仕事はまったりやりたい(女性/22歳/大学4年生)
・辞めてしまったり死んでしまっては元も子もないから(男性/24歳/大学院生)
・お金があっても、使う暇がなかったら働く意味がないと思ったから(男性/21歳/大学院生)
・仮に高給取りだとしても、激務の会社は人的資源を重要視していない駄目な会社であると思われるため(男性/22歳/大学4年生)
・過労死のニュースを最近よく聞くので、激務は嫌(女性/21歳/大学4年生)
「まったり薄給」のほうがいいという回答が圧倒的でした。言葉はゆるいですが、近年社会問題化している「過労死」を意識した意見が多かったのは非常に印象的でしたね。激務でもOKという人は、お金を稼ぐということが働くモチベーションにつながるという考え方の人が多かったようです。
今回のアンケートは、働くということとお金の関係性をあらためて考えさせられたものだったと言えます。疲れとストレスをためていき、最悪命を絶ってしまうということのないように自分を大切にしつつ、しっかりお金も稼げる、優秀な社会人を目指していきたいものですね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年12月
調査人数:大学生男女281人(男性100人、女性181人)
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム